雑記
バックナンバー
2024年7月1日(月) 午後は講義の準備に専念していた。
名古屋大学大学院OB間でE-mailで連絡していた。録画していたテレビの語学番組を観た。その後、講義の準備をしていた。
夕食は、いつもの小料理屋のカウンターで雑談をしながら食べた(鶏と夏野菜のグリルサラダ、勘八と夏野菜の煮付け、豚肩ロース醤油漬け、出汁玉子丼など)。
帰宅後は、ネットのニュースをチェックしていた。
2024年7月2日(火) 「最高裁、知財調停のススメ(YouTube動画及び説明資料)を公開」など
裁判書のWebの
知財調停(東京地裁知財部・大阪地裁知財部)のページで、「知財調停のススメ(YouTube動画及び説明資料)が公開されている。
午前中に家を出た。2限に、法政法科大学院の講義をした。
昼食は、コンビニエンスストアでサンドウィッチを買って、教員控室で食べた。
3限にも講義をした。その後、法科大学院の業務をしていた。
夕食は、ハラミステーキ定食とミニサラダを食べた。
帰宅後は、ネットのニュースをチェックしていた。
2024年7月3日(水) 研究室で寝落ちした。
午前中に家を出た。2限に法政法科大学院の講義をした。研究室で1時半まで寝落ちした。
昼食は、生協の学食で食べた(さば塩焼き、豚汁、オクラのお浸し)。
研究室に戻って、コンビニエンスストアで買った、カフェラテを飲みながら杏仁豆腐を食べた。夕方に、研究室から上智大学まで歩いた。5限に上智大学法科大学院の講義をした。
夕食は、
さち福やCAFÉで鶏の唐揚げ香味だれ定食を食べた。
帰宅後は、小説を読んだり、ネットのニュースをチェックしたりしていた。
2024年7月4日(木) 東京都知事選の期日前投票
缶と段ボール紙のゴミ出しに間に合うように起きた。洗濯をした。智子の実家から(豊橋の)桃が届いた。講義の準備をしていた。録画していたテレビの音楽番組を流しながら、家事をした。夕方に、(投票日が法科大学院の入試日と重なるので)東京都知事選の期日前投票を区民センターでした。帰りがけに本屋で音楽雑誌を買った。
夕食は、青椒肉絲定食を食べた。食後に散歩をした。
帰宅後は、ネットのニュースをチェックしていた。
2024年7月5日(金) 「修習資金の被貸与者に関する個人情報の漏えいについて」など
裁判所のWebの
修習資金の被貸与者に関する個人情報の漏えいについてのページで、「令和6年6月3日に発生した修習資金の被貸与者に関する個人情報の漏えい事案につき、外部有識者の御意見を踏まえ、別添のとおり原因を分析した上で再発防止策を定めましたので、お知らせいたします。」と告知している。
お昼過ぎに家を出た。4限に法政大学法学部の演習講義をした。講義終了後、お腹が空いたので、飯田橋駅近くのドトールで、ミラノサンド食べながら、豆乳ラテを飲んだ。
夕食は、隣町の喫茶店で、(トマト)ピザトーストとミニサラダを食べた。帰宅途中に、少し離れた所にあるスーパーで食料品を買い増した。
帰宅後は、ネットのニュースをチェックしていた。
2024年7月6日(土) クレッセント錠の交換
居間のサッシのクレッセント錠が壊れたので交換をした。同じ鍵を買えば良さそうだが、型番も書いてなかったので、Amazonで調べて、汎用性のありそうな
日中製作所 かんたん取替クレセント 万能型クレセント アンバー色 L型 を買った。交換は製品の説明書どおりやれば簡単にできた。もっとも、1つコツがあって、壊れたクレッセント錠を全部外さないようにする。固定している2本のネジをいっぺんに外すと、クレッセント錠をサッシに固定するための、クレセント錠の裏にある板が落下してしまうことがあるという。こうなると、業者を呼んで窓を取り外しての作業が必要になる。そこで、代替品を入手してから、製品説明書どおりの手順で交換するのが無難である。
午後から強い雷雨が降ってきた。録画したテレビの音楽番組観た。その後、講義の準備をした。録画していたテレビの音楽番組を流しながら、家事をした。夕方になって、雨が止んだので、クリーニング店に洗濯物を出しに行った。
夕食は、モスバーガーで食べた(新とびきりチーズハンバーガー、こだわりサラダ、だ、カフェラテ)。その後、ディスカウントストアに行って買物をした(冷感敷きパッド、ミニクリプトン電球100ワット、ビニール紐)。
2024年7月7日(日) 読書雑記
白鳥士郎,しらび"りゅうおうのおしごと!19"(7月3日読了)は、将棋の棋士を主人公にしたライトノベルシリーズの最新刊である。将棋の棋士の世界を熱く語るので、読みごたえがあった。後書きによると、次巻が最終巻となる予定なのだそうだ。将棋の棋士の世界を扱った小説は多々あるが、このシリーズほど熱のあるものは今まで無かった。ライトノベルという、制限が多々ある舞台で、ここまでできたのは凄いと思う。
2024年7月7日(日) 法政法科大学院第1期入試
午前中に家を出た。午前中から法政法科大学院第1期入試の業務を担当した。
昼食は、入試弁当を食べた。
研究室で、カフェラテを飲みながら、羊羹を食べた。その後、再び入試業務をした。
夕食は、胡麻だれ蕎麦を食べた。帰宅後は「雑記」を書いていた。
2024年7月8日(月) 冷房を使用したまま寝た
非常勤先の上智法科大学院の期末試験問題を、Webから提出した。この出題システムは便利で、法政でも採用して欲しいものだ。その後、講義の準備や、法科大学院の業務をしていた。
夕食は、いつもの小料理屋のカウンターで雑談をしながら食べた(自家製豆腐のヘルシーサラダ、穴子と丸茄子の揚げ出し、谷中生姜つくね包み、酢橘素麺など)。
帰宅後はネットのニュースをチェックしていた。就寝中に、暑くて目が覚めた。そこで、冷房を使用したまま寝た。
2024年7月9日(火) 「The UN Commission on International Trade Law adopts the UNCITRAL Model Clauses on Specialized Express Dispute Resolution (SPEDR)」、「Another major reform to investor-State dispute settlement undertaken by the UN Commission on International Trade Law」、「最決令和6年7月8日」など
国連のWebで、
The UN Commission on International Trade Law adopts the UNCITRAL Model Clauses on Specialized Express Dispute Resolution (SPEDR)という告知がされている。
また、国連のWebて、
Another major reform to investor-State dispute settlement undertaken by the UN Commission on International Trade Lawという告知もされている。
裁判所のWebで
最決令和6年7月8日が公表されている。決定要旨は
民事事件の訴訟記録に係る閲覧等の制限の申立てについての却下決定に補足意見が付された事例となっている。補足意見は
「民事訴訟法92条1項2号による訴訟記録の閲覧等の制限の申立てにおいて、申立てに係る部分が営業秘密に該当することの疎明が十分にされていない事案が少なからず見受けられることに鑑み、本件申立てが却下を免れない所以を補足した次第である。」というもので、この申立てに際して疎明をしっかりとしなければならないということである。
午前中に家を出た。2限に法政法科大学院の講義をした。
昼食は、コンビニエンスストアでサンドウィッチを買って、教員控室で食べた。
3限にも講義をした。4限に、(先日電車が運休したことによる休講があったので)補講をした。3コマ連続で講義をして疲れたので、飯田橋駅近くのペーカリーのイートインで、コーヒーを飲みながら、あんパンを食べた。
帰宅後は、小説を読んでいた。
夕食は、ハラミステーキとミニサラダを食べた。
帰宅後は、ネットのニュースをチェックしていた。
2024年7月10日(水) 上智大学法科大学院の講義は今日が最終回だった。
午前中に家家を出た。2限に法政法科大学院の講義をした。
昼食は、生協の学食で食べた(さば塩焼き、豚汁、ほうれん草のおひたし、納豆、ポテト&コーンサラダ)。
研究室で、洋書屋からの納品を受けた。その後、カフェラテを飲みながら、みかん入り牛乳寒天を食べた。夕方に、研究室から上智大学まで歩いた。四谷に近づくころに雨がパラついて来たので、折りたたみ傘を使用した。5限に、上智大学法科大学院の講義をした(司法試験の在学中受験のため欠席した学生もいた。この欠席は公休扱いとなる)。この講義は今回が最終回だった(法政大学の講義は来週もある)。
夕食は、
さち福やCAFÉで、海老フライ定食を食べた。
帰宅後は、ネットのニュースをチェックしていた。
2024年7月11日(木) 国柱会宛ての智子の法要申込書をポストに投函した。
缶と段ボール紙のゴミ出しに間に合うように起きた。雨がちの天気なので洗濯を断念した。講義の準備をした。国柱会宛ての智子の法要申込書を書いた。録画していたテレビの音楽番組を流しながら家事をしていた。夕方に、国柱会宛ての智子の法要申込書をポストに投函した。
夕食は、鶏とカシューナッツの炒め定食を食べた。食後に、ディスカウントストアに行って、衣料を買い増した。
帰宅後は、ネットのニュースをチェックしていた。
2024年7月12日(金) 「民事・家事分野の裁判手続における文字の取扱いについて」、「【訴訟/仲裁/ADR】シンガポール国際仲裁センター(SIAC)の最新状況」など
最高裁のWebの、
民事・家事分野の裁判手続における文字の取扱いについてのページで「事務を合理化する趣旨から、最高裁判所では、民事・家事分野の裁判事務処理に当たっては、字種が同じ文字は、字形や字体の違いにかかわらず、区別せずに同一のものと取り扱うことを原則とするとともに、裁判文書の作成に当たって、裁判事務システム又は裁判所職員のパソコンでそれぞれ標準的に入力することができる範囲の文字のみを使用することを原則とすることとされました。」と告知している。
アンダーソン・毛利・友常法律事務所のニースレター
【訴訟/仲裁/ADR】シンガポール国際仲裁センター(SIAC)の最新状況が、シンガポール国際仲裁センター(SIAC)の
Annual Report2023年版を紹介していた。「2023年においてSIACが新規に取り扱った仲裁事件の総数は663件となっています。」とのことである。日本の仲裁機関との差はどんどん拡がっているようである。
お昼過ぎに家を出た。4限に法政大学法学部の演習講義をした。帰宅後は、録画していたテレビの音楽番組を観ていた。
夕食は、隣町の喫茶店でカルボナーラスパゲッティとミニサラダを食べた。帰宅途中に、西友に寄って、夏物のパジャマを買い増した。
帰宅後は、ネットのニュースをチェックしていた。
2024年7月13日(土) 安全靴を買った。
洗濯をした。土曜日なので、リラックスしてマンガを読んでいた。録画していたテレビの音楽番組を観た後、やはり録画していたテレビの音楽番組を流しながら家事をしていた。その後、読書をしていた。夕方に、クリーニング店に洗濯物を出しに行った。
夕食は、モスバーガーで食べた(新とびきりとろったまてりやきハンバーガー、新とびきりチーズハンバーガー、こだわりサラダ、カフェラテ)。食後に散歩をして、帰宅途中で、ディスカウントストアに寄って買物をした。ここで、いつもの衣類の買い増しに加えて、(セールで安かったので)安全靴を買った。安全靴は、災害時の避難の際に、釘などを踏み抜いたりするのを防ぐものである。使わないに越したことはないが、念のために買っておくことにした。
帰宅後は、小説を読んでいた。
2024年7月14日(日) 読書雑記
道草家守,沙月"青薔薇アンティークの小公女"(7月10日読了)は(19世紀のロンドンを模した)異世界ファンタジーライトノベルシリーズの初巻である。教養による階級差別がなされている社会で、庶民にもかかわらず、(上流階級出身と思われる)母親から(上流階級の)教養をたたきこまれた少女が主人公である。主人公の謎の出自など、明らかになっていない設定も多く、続巻を読まなければという気になった。
吉森保"LIFE SCIENCE(ライフサイエンス) 長生きせざるをえない時代の生命科学講義"(7月12日読了)は、オートファジーを中心とした、細胞生物学の啓蒙書である。科学的考え方の説明から始まることからわかるように、一般読者に細胞生物学を分かり易く説明する工夫が随所にみられた。私にとっても、高校時代に習った細胞生物学の知識をリニューアルすることができて、有益な本であった。
2024年7月14日(日) 講義の準備や法科大学院の委員会の仕事
録画していたテレビの音楽番組を観た。その後、講義の準備や、法科大学院の委員会の仕事をしていた。
夕食は、五目冷やし中華を食べた。食後に散歩をした。
帰宅後は「雑記」を書いたり、マンガを読んだりしていた。
2024年7月15日(月) 海の日 法科大学院は講義日で教授会もあった
今日は海の日で祝日なのだが、法政法科大学院は講義日であった。午後に家を出た。午後に、法政法科大学院の委員会に出席した。その後、第4回法政大学法科大学院教授会に出席した。教授会終了後、もう一つ委員会に出席した。
夕食は、
ステーキのくいしんぼ飯田橋店で、くいしんぼハンバーグ定食(スープ、サラダ付き)を食べた。
帰宅後は、ネットのニュースをチェックしていた。
2024年7月16日(火) 春学期の火曜日の講義が総て終った。
午前中に家を出た。2限に法政法科大学院の講義をした。
昼食は、コンビニエンスストアでサンドウィッチを買って、教員控室で食べた。
3限にも講義をした。春学期の火曜日の講義は、これで総て終った。飯田橋駅近くのペーカリーのイートインで、コーヒーを飲みながら、クリームパンを食べた。
夕食は、ハラミステーキ定食とミニサラダを食べた。
帰宅後は、ネットのニュースをチェックしていた。
2024年7月17日(水) 春学期の法政法科大学院の講義は総て終った。
午前中に家を出た。2限に法政法科大学院の講義をした。この講義で、春学期の法政法科大学院の講義は総て終った。その後、委員会関係の打合せをした。
昼食は、高田馬場駅近くの居酒屋ランチで、マグロの煮付け定食を食べた。
帰宅後は、録画したテレビの語学番組を観ていた。
夕食は、いつもの小料理屋のカウンターで雑談をしながら食べた(豚肉と白菜の醤油恣紹興酒煮、ネバネバサラダ梅風味、太刀魚粕漬け)。
帰宅後は、ネットのニュースをチェックしていた。
2024年7月18日(木) 散髪をした
缶と段ボール紙のゴミ出しに間に合うように起きた。録画したテレビの語学番組を観ていた。明日の講義の準備をした。これから暑くなるので、床屋で散髪をして、髪を短くしてさっぱりした。帰宅後は、録画していたテレビの語学番組を観た。その後、録画していたテレビの音楽番組を流しながら、家事をした。夕方に、郵便局に行って、国柱会の法要の料金を振り込んだ。
夕食は、酢豚定食を食べた。食後に散歩をした。
帰宅後は、ネットのニュースをチェックしていた。
2024年7月19日(金) 「民事判決情報データベース化検討会(第15回会議)資料」、春学期の総ての講義が終った、など
法務省のWebで
民事判決情報データベース化検討会(第15回会議)の資料が公開されている。
昼過ぎに家を出た。4限に法政大学法学部の演習講義をした。この講義で、春学期の総ての講義が終了した。飯田橋駅近くのペーカリーのイートインでコーヒーを飲みながらあんパンを食べた。帰宅後に、録画していたテレビの音楽番組を観た。
夕食は、隣町の喫茶店で、ビーフシチューセット(トースト、ミニサラダ付き)を食べた。食後に、少し離れた所にあるスーパーに行って、食品を買い増した。
帰宅後は、ネットのニュースをチェックしていた。
2024年7月20日(土) 豪雨で全身がビショ濡れになった
洗濯をした。録画していたテレビの音楽番組を観た。智子の七回忌の準備をしていた。4時過ぎに落雷があったので、あわてて洗濯物を取り込んだ(なんとか間に合った)。
夕食は、松屋でスタミナ豚パラ炒め丼(生野菜生玉子セット)を食べた。食後の時分には、雨が弱くなっていたので、ディスカウントストアに行った。ディスカウントストアを出た頃に、豪雨となってしまい、今に帰ったときには、全身がビショビショに濡れてしまっていた。
2024年7月21日(日) 読書雑記
井山夏生"テニスプロはつらいよ〜世界を飛び、超格差社会を闘う〜 "(7月16日読了)は、日本の中堅プロテニスプレーヤーへの密着取材を通じて、世界のプロテニス界でプレーする厳しさを教えてくれた。脚光を浴びるスーパースターの陰で、苦しみながら活動しているプロテニスプレーヤーのことを知ると、心が辛くなった。
恩田陸 "spring"(7月19日読了)は、クラッシックのパレエダンサーを主人公にしたバレエ小説である。バレエにはまった時期があって、作中に出てくる有名人の固有名詞はほとんど知っていた。しかし、小説としては今ひとつであった。主人公がいかに優れた才能を有しているかを延々と描写しているだけのストーリーで、(つまらないというわけではないが)芸術に関する小説としての高揚感は全く無かった。
2024年7月21日(日) 久し振りに吉祥寺でショッピングをした
お昼過ぎに家を出た。成蹊大学正門前の喫茶店レジェールで食事をしようとしたら、早じまいで閉店していた。たまたま店の前でママさんに会ったので、店に入れてくれて、ピラフを食べた。吉祥寺に出て、ジクレフでリーフティーを買った。この店は、明日から長期の夏休みに入るところで、今日買物できたのはついていた。OSドラッグでサプリメントを買った後南口に行って、ユザワヤ(何も買わず)と無印良品(Tシャツを買った)に寄った。ドンキホーテにも寄ってインナーのシャツを買った。ユザワヤで封筒や便せんを買えなかったので、北口に戻ってLoftで、封筒と便せん代わりの用紙を買った。
夕食は、コピス地下の洋食屋「ラスプール」でナスと豚の生姜焼きを食べた。このメニューは、結婚する前によく食べたもので、懐かしかった。
帰宅後は、マンガを読んだ後、明日の飲料水の箱の配達に備えて、部屋の整理をしていた。
2024年7月22日(月) お中元をデパートのWebショップで手配した。
午前中に飲料水の箱の配達があった。お中元をデパートのWebショップで手配した。智子の七回忌の準備もしていた。録画したテレビの語学番組を観た。「雑記」を書いた。コンビニエンスストアで各種支払いをした。
夕食は、いつもの小料理屋のカウンターで雑談をしながら食べた(開店8周年特別コースメニュー)。駅ビルのいつものスーパーで買物をして店を出たら、激しい雷雨となった。駅ビルから出られないので、別のフロアで買物をして時間を潰した。そのうち、雨が弱まったので帰宅した。
帰宅後と、ネットのニュースをチェックしていた。
2024年7月23日(火) 暑苦しかったので、冷房を使用したまま寝た。
洗濯をした。録画したテレビの語学番組を観た。マンガを読んでリラックスした。録画していたテレビの音楽番組を流しながら家事をした。
夕食は、ハラミステーキ定食とミニサラダを食べた。食後に散歩をした。
帰宅後は、ネットバンキングで振込をした。その後、ネットのニュースをチェックしていた。暑苦しかったので、冷房を使用したまま寝た。
2024年7月24日(水) 上智大学法科大学院の講義の期末試験監督
午前中に家を出た。午前中に、法科大学院の業務の打合せをした。
昼食は、生協の学食で食べた(薩摩ハープ鶏のレバー煮、豚汁、さば塩焼き、ほうれん草のおひたし)。
食後に、研究室で、カフェラテを飲みながら杏仁豆腐を食べた。その後、研究室から上智大学まで歩いた。上智大学では、法科大学院の講義の期末試験監督をした。帰宅後は、録画したテレビの語学番組を観た。
夕食は、ヒレカツ定食を食べた。
帰宅後は、「雑記」を書いた後、ネットのニュースをチェックしていた。
2024年7月25日(木) 期末試験の答案を受け取った。
お昼過ぎに家を出た。
昼食は、飯田橋駅近くの富士そばで柚子鶏ほうれん草冷やし蕎麦を食べた。法科大学院の教員控室で打合せをした後、(最初の科目の)期末試験の答案を受け取った。帰宅後は、録画したテレビの語学番組を観た。
夕食は、豚肉とじゃがいも炒め定食を食べた。食後に、ドラッグストアに寄って、ビタミン剤や日用雑貨などを買った。
帰宅後は、「雑記」を書いた後、ネットのニュースをチェックしていた。
2024年7月26日(金) 現行封書料金のシール切手は売り切れ
ネット銀行で振り込みをした。郵便局に行って、切手を150枚買った。郵便料金値上げに備えて、現行封書料金のシール切手は売り切れ状態で、糊付けの切手のみしか売ってなかった。100円ショップで買物をした。帰宅後は、録画していたテレビの音楽番組を観ていた。
夕食は、隣町の喫茶店でチキンライスを食べた。帰りがけに、少し離れた所にあるスーパーで食品などを買い増した。
帰宅後は、ネットのニュースをチェックしていた。
2024年7月27日(土) ゲリラ豪雨は、雷で始まりが予測できるようである。
洗濯をした。雷が鳴ったので、あわてて洗濯物を取り込んだ。その直後に強い雨が降り出した。ゲリラ豪雨は、雷で始まりが予測できるようである。録画していたテレビの音楽番組を観ながら、昼食を食べた。その後、Emailの返事を書いたり、「雑記」を書いたりしていた。録画していたテレビの音楽番組を流しながら、家事をした。
夕食は、モスバーガーで食べた(新とびきりチーズハンバーガー、こだわりサラダ、カフェラテ)。食後に、ディスカウントストアに行って、生活雑貨などを買い増した。
帰宅後は、ダウンロード購買したマンガを読んでいた。
2024年7月28日(日) 読書雑記
冷泉彰彦 "アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準"(7月24日読了)は、アメリカ合衆国の名門大学の入試の実情を紹介している。内容はだいたい知っていることではあったが、知識をアップデートすることができた。それにしても、アメリカの大学入試は(アドミッションオフィスの専任職員が担当して)教員がタッチしなくてよいのはうらやましい。
一坂太郎"司馬遼太郎が描かなかった幕末 松陰・龍馬・晋作の実像"(7月24日読了)は、国民的人気を誇る、司馬遼太郎の歴史小説は、史実とは違うということを指摘する本である。所詮小説なのだから、史実と区別すべきなのは当たり前なのだが、そうでない人が多いので、こういう本が書かれるのであろう。かくいう私も、高校時代までは、司馬遼太郎の小説は史実だと思っていた。予備校の日本史の先生が、司馬遼太郎の歴史小説を(歴史小説の規を超えていると)批判していたのを聴いて、小説の内容は史実ではないということを知った。ちなみに、その先生は、予備校の新聞に歴史小説を載せて、これがあるべき歴史小説であるということを示していたが、その小説は少しも面白くなかった。
2024年7月28日(日) エアコンのフィルター交換
寝室のエアコンのフィルターの本体を交換し、ネット状のフィルターを洗った。最近のエアコンは、フィルターの交換は不要なのであるが、寝室のエアコンは古いものなので、フィルターを毎年交換している。録画したテレビの語学番組を観た。期末試験の答案の採点を始めたが、締め切りがまだ先なので、あまり進まなかった。
夕食は、松屋で
回鍋肉定食<半熟玉子>を食べた。食後に散歩をした。
帰宅後は、マンガを読んでいた。
2024年7月29日(月) 弟が来た
期末試験の採点の続きをしていた。昼過ぎに弟が来て、(弟が買ってきた)弁当を一緒に食べながら、いろいろな話をした。弟が帰った後、録画したテレビの語学番組を観た。
夕食は、胡麻だれ蕎麦を食べた。食後に散歩をした。
帰宅後は、ネットのニュースをチェックしていた。
2024年7月30日(火) 「民事・行政の全判決を26年度にもデータベース化 人名など伏せ、裁判情報の分析可能に」
民事・行政の全判決を26年度にもデータベース化 人名など伏せ、裁判情報の分析可能にの記事は、「民事訴訟と行政訴訟の判決全てが原則対象で、「情報管理機関」を新設し、個人名などのプライバシー情報を伏せた上で利用者に提供する。膨大な裁判情報の分析が可能となり、紛争の予防や早期解決に有効だとした。政府は早ければ本年度中に関連法案を国会提出し、2026年度中の運用開始を目指す。」と報じている。(残念ながら遡及入力はされないようであるが)このデータペースが定着すれば、新たな裁判例の分析手法が必要になるであろう。
期末試験の採点をした。ちょっとだれて、マンガを読んだり、家事をしたりしていた。
夕食は、ハラミステーキ定食とミニサラダを食べた。
帰宅後は、「雑記」を書いたり、ネットのニュースをチェックしていた。
2024年7月31日(水) レンタルモップのプリペイド契約
レンタルモップの交換とともに、新しいプリペイド契約の申込みがあった。今までは、交換の際に現金で支払っていたのが、代金は前払いとなるという。その分少し安くなる。現金の徴収の手間を省いて、コストを下げるということらしい。説明を受けて、プリペイド契約をした。お昼前に家を出た。
午後に、法政法科大学院の期末試験監督をした。その後、法科大学院の業務をこなした。帰宅途中に、高田馬場のUNIQLOで夏用の(涼しそうな)ジャケットとベルトを買った。自宅近くの100円ショップで、試験の採点を効率化するための文房具を買った。帰宅後は、録画していたテレビの語学番組を観た。
夕食は、いつもの小料理屋のカウンターで雑談をしながら食べた(大根サラダ、里芋コロッケ、エビマヨ、おこわなど)。
帰宅後は、ネットのニュースをチェックしていた。