雑記

バックナンバー

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

2023年8月1日(火) 「AI等を用いた契約書等関連業務支援サービスの提供と弁護士法第72条との関係について」、激しい雷雨など

 法務省のWebの弁護士法(その他)のページに、「AI等を用いた契約書等関連業務支援サービスの提供と弁護士法第72条との関係について」の項目が追加され、「AI等を用いた契約書等関連業務支援サービスの提供と弁護士法第72条との関係についてという文書が公開されている。どのような「AI等を用いた契約書等関連業務支援サービス」が弁護士法72条に違反する非弁活動にあたるかについての判断を明らかにしたものである。
 朝起きて洗濯をした。今日は気合いを入れて期末試験の採点をした。
 午後に、大きな音で雷が鳴りだした。最初は雨を伴わなかったが、そのうち強い雨も降ってきたので、あわてて洗濯物を取り込んだ。雷雨は比較的短期間で止んだが、そのあと気温が下がって過ごしやすくなった。
 夕食は、ハラミステーキ定食とミニサラダを食べた。食後に、30分コースの散歩をした。
 帰宅後は、ネットのニュースをチェックしていた。夜も気温が下がったままなので、冷房を使わずに寝た。

2023年8月2日(水) 期末試験の採点に集中

 朝起きたら日が照っていたので洗濯をした。期末試験の採点が遅れ気味なので、採点に集中していた。
 お昼過ぎに、雷が鳴って、そのうち強い雨が降り出した。慌てて洗濯物を取り込んだ。じきに雨が止んで日が照ってきたので、洗濯物をまた外に出した。そうしたら、また急に面良い雨が降り出して、今度は洗濯物がびしょ濡れになってしまった。そこで、洗濯物を部屋干しにした。午後も、採点の続きをしていた。
 夕食は、いつもの小料理屋のカウンターで雑談をしながら食べた(お魚サラダ、鱧米茄子揚げ出汁、鶏レバーしぐれ煮、巾着うどんなど)。
 帰宅後も期末試験の採点を続けて、(これまで実施された)2科目の採点が終わった。夜には部屋干しにしていた洗濯物は乾いていた。

2023年8月3日(木) 司法試験短答式結果の発表

 法務省のWebで令和5年司法試験短答試験結果が発表された。法政法科大学院は60名(うち7名が在学中受験)受験して、短答を通過したのが45名(うら6名が在学中受験)であった。合格率は75%(在学中受験者は85.71%)であった。なお、古巣の成蹊法科大学院は、3名受験して、2名通過であった。
 昨日の2科目の採点結果を法科大学院事務室に提出した。その後、法科大学院の仕事をしていた。途中で他の教員と雑談をしたりしたので、仕事が終わったのは夕方だった。法科大学院事務室で、今日実施された期末試験の答案を受け取ってから帰った。ずっと仕事をしていたので疲れて、夕食は、飯田橋近くの大戸屋で国産牛のたれ焼き肉重定食とほうれん草のゴマ和えを食べた。
 帰宅後は、ネットのニュースをチェックしていた。

2023年8月4日(金) 「民事判決情報データベース化検討会(第9回会議)、「国際仲裁の活性化に向けた関係府省連絡会議幹事会(第17回)」など

 法務省のWebで民事判決情報データベース化検討会(第9回会議)の資料が公開されている。
 内閣官房のWebの国際仲裁の活性化に向けた関係府省連絡会議のページで、「国際仲裁の活性化に向けた関係府省連絡会議幹事会(第17回)」の議事次第と資料が公開されている。
 早起きして、午前中に家を出た。国柱会本部・大霊廟で、智子の回向をした。智子の命日は明日だが、法科大学院入試の仕事と重なったため、前日にしたのである。
 昼食は、一之江駅近くのバーミアンでゴマだれ冷やし中華を食べた。
 帰宅後は、ガラホに(Amazonで買っておいた)保護シールを貼った。ガラホを裸のまま使っていたら、サブウィンドウに傷がついてしまったので、あわててAmazonで保護シールを注文しておいたのである。
 夕食は、スペシャルターリーセット(マトンカレー、野菜カレー、サラダ、シシカバブ、タンドリーチキン、ラッシー)を食べた。
 帰宅後は、ネットのニュースをチェックしていた。

2023年8月5日(土) 法政法科大学院第2期入試

 早起きして、午前中に家を出た。午前中から法政法科大学院第2期入試の業務を担当した。
 昼食は入試弁当を食べた。
 昼食後、研究室で一休みしてから、午後も入試業務を担当した。
 夕食は、飯田橋駅近くで新潟カツ丼 タレカツを食べた。タレカツを食べたのは今回が初めてである。
 帰宅後は、録画していたテレビの音楽番組を観ていた。

2023年8月6日(日) 読書雑記

 森山高至"非常識な建築業界〜「どや建築」という病〜"(8月3日読了)は、建築業界の問題点を指摘する啓蒙書である。図書館などの公共の施設の建築を、建築家任せにせず、市民目線で参画することを提案している。上げている事例が、新国立競技場問題など、よく知られたものなので、専門外の私にも、関心が切れずに、一気に読み通すことができた。
 山中浩之"ソニー デジカメ戦記 もがいてつかんだ「弱者の戦略」" (8月5日読了)は、ソニーのデジカメがトップに躍り出るまでの、開発者の経験談である。著者は、自分の失敗も隠さずに述べているので、大変面白かった。私自身は、ソニーのデジカメには長い間不信感を持っていたので、ニコン、キャノン、オリンパス以外のメーカーのデジカメを買う気がしなかったが、私の認識が時代遅れであることを気がつかせてくれた。もっとも、現在のソニーは、物作りメーカーではなく、ソフトメーカーとなってしまっているので、(悲しいことに)物作り日本が健在だった時代の昔話なのである。

2023年8月6日(日) 足の痛みの不快感がぶり返してきた

 昨日一日中冷房の効いた部屋で、入試業務をしていたためだと思うのだが、今日は午後になっても、足の痛みの不快感が消えず、(本当は期末試験の採点をしなければならないのだが)一日中仕事ができなかった。
 夕食は、松屋で肉厚豚焼肉定食を食べた。この時分になると足の痛みは和らいできたので、食後に散歩をした。

2023年8月7日(月) 期末試験の採点を頑張る

 午前中は、法政大学法学部の演習のレポートの採点を終わらせて、Webで成績登録をした。
 午後から、法政法科大学院の期末試験の最後の科目の採点を始めた。この科目が答案数が一番多く大変である。
 夕食は、いつもの小料理屋のカウンターで雑談をしながら食べた(サラダ、鮎の塩焼き、鶏のコンフィなど)。
 帰宅後も、期末試験の採点を頑張った。その後、ネットのニュースをチェックした。

2023年8月8日(火) 「最高裁、民事裁判書類電子提出システム(mints)運用庁等を更新」など

 裁判所のWebの民事裁判書類電子提出システム(mints)についてのページで、最高裁、民事裁判書類電子提出システム(mints)運用予定庁等を更新が佐更新された。東京地裁や東京高裁についても運用予定がはっきりした。
 午前中から、期末試験の採点の続きをして、お昼過ぎに終了した。その後、共同担当者とmailで協議して、最終的な採点結果を確定した。これで、春学期の期末試験の採点は総て終わった(まだ、追試験や再試験の可能性がある)。
 夕食は、ハラミステーキ定食とミニサラダを食べた。食後に、1時間コースの散歩をした。
 帰宅後は、ネットのニュースをチェックしていた。

2023年8月9日(水) 休日モードの夜更かし

 朝起きて洗濯をした。昨日、期末試験の採点で座って仕事をしたためか、1時間コースの散歩をしたためか、原因はよくわからないが、足の痛みの不快感が再発した。そのため、マンガをダウンロード購買して読んで時間を潰した。
 夕食は、隣町の喫茶店でビーフシチューセット(トースト、ミニサラダ付)を食べた。食後に、ちょっと離れた所にあるスーパーで、フォロのドレッシングなどを買い増した。
 帰宅後は、ネットのニュースをチェックした。その後、午後読んでいたマンガの続きを読み始めたら、途中で終わらず、夜更かしをしてしまった。結局、寝たのは午前3時過ぎだった。いつも夏休みになると、夜更かしして不規則な生活をしてしまう。今年は、そうならないようにしたい。

2023年8月10日(木) このままの生活をつづけるとやばい。

 昨晩の夜更かしのため、缶と段ボール紙のゴミ出しに間に合うように起きることができなかった。結局起きたのはお昼過ぎだった。
 昼食を食べて、ちょっと一休みしたらもう夕方になってしまった。
 夕食は、ゴマだれ蕎麦を食べた。食後に30分コースの散歩をした。
 帰宅後は、ネットのニュースをチェックしていた。その後、マンガのダウンロード購買を、大人買いして、スポーツマンガを1巻から完結巻まで読み通してしまった。寝る時分には、東の空が明るくなっていた。このままの生活をつづけると、マンガの大人買いの出費もばかにならないし、健康にも良くなく、やばい。

2023年8月11日(金) きょうも朝寝坊をした

 今日もお昼過ぎに起きた。朝食を食べて、一休みしたらもう夕方になってしまったのは、昨日と変わりがなかった。
 夕食は、スペシャルターリーセット(マトンカレー、キーマカレー、サラダ、シシカバブ、タンドリーチキン、ラッシー)を食べた。食後に、30分コースの散歩をした。帰宅後に、ネットのニュースをチェックしていた。夜は、3時前にはなんとか寝ることができた。

2023年8月12日(土) 相変わらず自堕落モード

 朝起きて洗濯をした。寝坊をしたとはいえ、まだ朝のうちに起きた。今日は雨が降るかもしれないというが、その確率は低いので洗濯を強行した。朝食を食べてゆっくりしてから、また、マンガのダウンロード大人買いをして、スポーツマンガのシリーズを最終巻まで読んでしまった。スポーツマンガは後を引くので困る。
 夕食は、松屋でチーズ牛飯(生卵・生野菜セット)を食べた。食後に30分コースの散歩をした。
 帰宅後は、午後読んでいたマンガの続きを読んでいた。夜は3時前に寝た。

2023年8月13日(日) iPod touchのバックアップに苦労した

 今日も寝坊をした。朝ごはんはお昼に食べた。
 午後は、iPod touchのバックアップをとることにした。今使っているiPod touch(第6世代)のバッテリー劣化してが膨れてきて、ディスプレイが浮き上がっているので、このままだと、いつ故障をしてもおかしくないと危機感を持った。そこでバックアップをとくことにしたのである。バックアップはiTunesというソフトを使ってPCに保存する。ところが、Windows PCのiTunesがiPod touchを認識しない。この種のトラブルは経験があって、iTunesを最新版にアップデートすれば解決することが多い。そこで、ネットからiTunesの最新版をダウンロードして、インストールをした。ところが、インストールしたiTunesが起動しない。そこで、iTunesをアンインストールして、インストールし直してみたが、やはり起動しない。もう一度、アンインストールとインストールを繰り返したがやはり駄目だった。PCのアプリケーション一覧を見ると、アップルソフトウェアアップデートというアプリケーションがインストールされていたのに気がついた。そこで、これを起動して、iTunesをインストールしてみた。そうすると、iTunesはちゃんと起動し、iPod touchも認識してくれた。そこで、iTunesでiPod touchのパックアップをPC上に作成することができた。よく、アップル製品を使うのなら、PCはMacを使うべきだと言われるが、それは、Windows PCだと、今回のように環境がシビアとなるからであろうと納得した(だからといってMacPCに転向する気はないが)。夕方から雨が降ってきた。
 夕食は、五目冷やし中華を食べた。傘を差しながら、西友とディスプレイに行って、衣類などを買い増した。
 帰宅後は、「雑記」を書いていた。

2023年8月14日(月) iPod touch関係の小物を揃えた

 iPod touchの第7世代に切り替えるために、ケースや保護フィルムなどを揃えた。これに結構時間がかかった。iPod touchの第7世代を買ったときに、一緒にこれらを買ったのだが、仕舞っていたと思ったところに無かったりしたのだった。
 夕食は、いつもの小料理屋のカウンターで雑談をしながら食べた(サラダ、和風ローストポーク、フィッシュアンドチップスなど)。

2023年8月15日(火) iPod touchの起動

 iPod touchの第7世代を、準備万端で起動した。起動とともに、PCに保存してあった、バックアップで、第6世代のiPod touchの設定を第7世代に移した。iTunesのソフト上は完全バックアップと称しているが、実はそうでもなく、移行できないものもかなりあった。とりあえず、iPod touchに保護フィルムを貼り、ケースに入れた。
 夕食は、ハラミステーキ定食とミニサラダを食べた。

2023年8月16日(水) iPod touchの設定の続き

 iPod touchの第6世代のバックアップは完全では無く、第7世代へ移行できないものも結構あって、その確認と対応に追われた。環境が移行できない原因は、2つある。第1は、第6世代のOSはiOS14で、第7世代のOSはiOS15であることである。(iOS15も古いOSではあるが)iOS14で動いていたアプリケーションがiOS15では動かないものがあった。そこで、(仕事に使う)同機能のアプリケーションを探して、インストールする必要があった。第2に、アプリケーションが、iTunesの完全バックアップに対応していないものもあった。対応していない、アプリケーションはインストールされても、アプリ内のファイルは引き継がれない。沢山ファイルを入れていたアプリケーションにファイルを入れ直すのは大変だった。
 夕食は、鴨せいろ蕎麦を食べた。

2023年8月17日(木) iPod touchの第7世代のアラームに問題があった

 私は、目覚ましはiPod touchのアラームを使っている。第6世代のiOSのアラームは、アップルStoreで買った自分の好きな曲をアラーム音に設定できた。ところが第7世代のOSのアラームは、この設定を引き継いでくれない。デジタル音か(買った)着信音しか、アラームとして鳴らない。一応、アラーム音として曲を設定できるのだが、実際には設定した曲は鳴らずに、デジタル音しか鳴らない。また、アラームを設定した時刻がウィジェットで表示できない。普通はOSがアップデートされると、機能が増えるのだが、iOSの場合は、アップデートによって、機能が削られているようである(調べたら、アラーム時刻は、iOS16ではホーム画面に表示できるらしいが、iPod touchにはこのOSはインストールできない)。結局諦めて、アラーム音はデジタル音か(1つだけ買ってあった)着信音を使うことにした。
 夕食は角煮とジャガイモの醤油炒めを食べた。

2023年8月18日(金)  iPod touchの第7世代に移せないファイルがあった

  iPod touchの第7世代への移行の作業はほぼ終わって、快適に使っている。新品でバッテリーがへたっていないので、バッテリー切れの心配をしないで使えるのは安心である(これは仕事用の電子手帳として使うための重要な要素である)。もっとも、 iPod touchの第7世代に第6世代から移せない(アプリ)のファイルがあった。このアプリのファイルは、法政の仕事に使っていたので、この仕事をする際には、(普段は電源を切って仕舞っている)第6世代と併用せざるを得ないのが残念である。
 夕食は、スペシャルターリーセット(マトンカレー、ほうれん草海老カレー、サラダ、シシカバブ、タンドリーチキン、ラッシー)を食べた。

2023年8月19日(土) 自堕落に過ごした

 iPod touchの設定がひとまず終わって、ダウンロードしたマンガを読んだりして、だれた1日を過ごした。
 夕食は松屋で肉3枚肉厚豚焼肉定食を食べた。食後に散歩をした。

2023年8月20日(日) 読書雑記

 五十嵐律人"魔女の原罪"(8月10日読了)は、犯罪加害者の家族の救済をあつかったミステリーである。ミステリーとしてはまあ面白かった。もっとも、このような形式で犯罪加害者の家族の救済の問題を扱うのには賛成できない。
 浅倉秋成"教室が、ひとりになるまで"(8月16日読了)は、普通の高校生が、ある日急に超能力を持つようになるという、特殊設定ミステリーである。この超能力の発動要件と効力が減刑されているため、ミステリーとして成り立っている。ミステリー小説とはいえ、普通の高校でこれだけ人が死ぬのは、プロットとして無理があると感じた。

2023年8月20日(日) 伯母の7回忌

 午前中に家を出た。今日も暑い。小平霊園で伯母の7回忌法要があった。出席者は、従兄弟夫婦、従姉妹夫婦、従姉妹の娘とその娘(従姉妹からすると孫)であった。お坊さんが来られないアクシデントがあり、私がお経をあげた(母の本家の寺は、私の家とおなじ日蓮宗であり、お経は共通している)。その後、タクシーで会食の場所に移動した。
 会食は麦酒堂かすがいで開催された。クラフトビールを飲み比べながら、食事をるという、最近の流行のスタイルだった。
 夕食は、(昼間に沢山飲み食いをしたので)モスバーガーで白いモスバーガー(サラダセット)とオレンジジュースにした。

2023年8月21日(月) 法科大学院の講義のWeb成績登録

 今日は、法科大学院の講義のWeb成績登録の最終日なので、成績登録サーバーにVPN接続をして、全科目まとめてWebで成績登録をした。間違えてはいけないので、慎重に成績登録をしたため、時間が随分かかった。
 夕食は、いつもの小料理屋のカウンターで雑談をしながら食べた(ネバネバサラダ、ホッケの開き、豚の角煮白味噌仕立て、ご飯セットなど)。

2023年8月22日(火) 法科大学院の委員会

 お昼前に家を出て、法科大学院棟で法科大学院の委員会に2つ連続で出た。帰宅後は税務大学校の講義資料を作成していた。
 夕食はハラミステーキ定食とミニサラダを食べた。
 帰宅後はネットのニュースをチェックしていた。

2023年8月23日(水) 期末試験の解説会の資料作成

 夏休みにだらけた生活をしたので、仕事が溜まってきた。明日の、期末試験の解説会のためのレジメを作ったり、確認したりしていた。できあがったのが遅くなったため、事務室に印刷を頼まず、自分で人数分の印刷をした。
 夕食は、松屋でチーズ牛飯(生野菜生卵セット)を食べた。
 帰宅後はネットのニュースをチェックしていた。

2023年8月24日(木) 春学期期末試験講評・解説会

 お昼過ぎに家を出た。4限に、「民事訴訟法T」の期末試験の講評・解説をした。
 夕食は回鍋肉定食を食べた。
 帰宅後はネットのニュースをチェックしていた。

2023年8月25日(金) 税務大学校の講義の準備をしていた。

 来週から始まる税務大学校の講義の収録の準備をしていた。
 夕食はスペシャルタリセット(野菜チキンカレー、マトンカレー、サラダ、シシカバブ、タンドリーチキン、ライス、ナン、ラッシー)を食べた。

2023年8月26日(土) リハビリモードの1日

 ダウンロード購買をしたマンガを読んだりして、ダラダラ過ごしていた。来週から、税務大学校の講義の収録が始まるので、事実上夏休み最後の週末である。
 夕食は、モスバーガーで食べた(とびきりトマトアンドレタスハンバーガー、とびきりチーズハンバーガー、サラダセット、オレンジジュース)。

2023年8月27日(日) 読書雑記

 寺地はるな"川のほとりに立つ者は"(8月22日読了)は、喫茶店の店長を務める女性を主人公にした恋愛小説である。恋人が自己に遭い意識不明となっている間に、恋愛について見直すというストーリーである。女性向けの小説ではあるが、なかなか読み応えがあった面白かった。
 新川帆立"縁切り上等!―離婚弁護士 松岡紬の事件ファイル―"(8月27日読了)は、離婚弁護士を主人公にした、連作短編集である。主要登場人物が皆一癖あって、連作シリーズとして楽しめた。シリーズはもっと続くかもしれない。

2023年8月27日(日) 税務大学校の講義資料を作成していた

 明日から始まる税務大学校の講義収録のための資料を作成していた。今年は講義の収録の開始を遅くしたので、収録の後半は法科大学院の講義と重なるので、法科大学院の秋学期が始まる前に、税務大学校の講義資料の準備を総て終わらせたいのである。
 夕食は五目冷やし中華を食べた。食後に散歩をした。、

2023年8月28日(月) 税務大学校第1回講義収録

 昼前に家を出た。
 昼食は税務大学校の講師控室で(税務大学校が用意していた)お弁当を食べた。
 午後から、「本科 民事訴訟法」第1回講義の収録をした。昨年とほぼ同じ要領だったので、税務大学校側もこちら側もとまどうことは無かった。
 夕食は、いつもの小料理屋のカウンターで雑談をしながら食べた(気まぐれお魚サラダ、鱧と米茄子の揚げ出汁、鶏レバーしぐれ煮など)。夏のメニューは8月一杯で終了し、来週から秋のメニューとなる。
 帰宅後は、ネットのニュースをチェックしていた。

2023年8月29日(火) 法科大学院春学期期末試験の追試験・再試験

 お昼過ぎに家を出た。
 法政法科大学院の教室で、春学期の追試験と再試験の試験監督をした。(決まっているとおりに)試験終了後すぐ採点をして成績をつけた。
 夕食は、ハラミステーキ定食とミニサラダを食べた。
 帰宅後は、ネットのニュースをチェックしていた。

2023年8月30日(水) 今日も税務大学校の講義資料を作成していた。

 今日も税務大学校の講義資料を作成していた。
 夕食は冷やし五目蕎麦を食べた。夕食後散歩をした。
 帰宅後はネットのニュースをチェックしていた。

2023年8月31日(木) 「法科大学院等特別委員会(第112回)配布資料」、税務大学校第2回講義収録

 文科省のWebで明日の委員会の資料を法科大学院等特別委員会(第112回)配布資料のページで配布している。
 今日で8月は終わりである。お昼前に家を出た。
 昼食は、税務大学校の講師控室で、用意されていたお弁当を食べた。
 午後に、「本科 民事訴訟法」の第2回講義を収録した。
 夕食は、酢豚定食を食べた。食後に散歩をした。
 帰宅後はネットのニュースをチェックしていた。

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

E-mail宛先
Akiary v.0.51