雑記

バックナンバー

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

2023年5月1日(月) 今日から大学は連休モード

 法政大学は今日から連休モードで今日・明日と講義は無い。お昼近くまで寝ていた。
 録画していたテレビ番組「フラタモリ」を観た。
 夕食は、いつもの小料理屋のカウンターで雑談をしながら食べた(豚肉の新生姜蓑揚げ、鰹のタタキ風フライ、サラダなど)。
 帰宅後は、ネットのニュースをチェックしていた。国内感染、新たに5041人 前週比1000人増―新型コロナの記事によると、東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は837人で、前週月曜日から266人増加した。

2023年5月2日(火) ギックリ足になった

 法務省のWebに仲裁法の一部を改正する法律、調停による国際的な和解合意に関する国際連合条約の実施に関する法律、裁判外紛争解決手続の利用の促進に関する法律の一部を改正する法律についてという、新法についての紹介ページができている。
 民事法廷での手話通訳「費用負担改善を」…強制不妊裁判当事者ら、全額先払い という記事は、「聴覚障害者が関わる民事裁判で、手話通訳の費用が当事者の負担となる現在の制度について、改善を求める声が上がっている。」ことを報じている。聴覚障害者支援として、是非改善して欲しいものである。
 朝食後立とうとしたら、突然右足の付け根がグリッとなって、痛くて立てなくなってしまった。数日前から、右足に少し痛みを感じていて、ぎっくり腰の前駆症状ではないかと警戒していたのだった。ところが、腰にくるのではなく、足に来て、足の筋を捻ったような痛みである。トイレに行くのも大変な状態で、ずって座って、新聞を読んだり、読書をしたりしていた。夕方になっても、状況は改善せず、買物にも行けず、夕食を食べるために外出もできなかった。しかたがなく、痛い足を引きずりながら、家にあった残り物の、サラダとパンを食べた。お風呂に入って足の付け根を暖めたらすこし楽になったので、寝ることができた。国内感染、新たに1万7349人 前週比4500人増―新型コロナの記事によると、東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は2604人で、前週の火曜日と比べ695人増加した。
【付記】体の状況が許さなかったので、この「雑記」も、5月7日に遡って書いている。

2023年5月3日(水) 外出できた

 今日から連休である。朝は足が痛くて歩きづらかった。しかし、トイレに行くぐらいはなんとかなる痛さだった。
 昼は、録画していたテレビドラマを観たり、(足が痛いので、気休めになる)ライトノベルを読んでいた。
 夕方になって、足の痛みがすこし和らいだので、近くのスーパーに買物に行くことができた。
 夕食は、スーパーで買った、パラチラシ寿司とほうれん草のゴマ和えを食べた。
 国内感染、新たに1万6505人 前週比3400人増―新型コロナの記事によると、東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は2187人で、前週の水曜日と比べ約440人増えた。
【追記】この雑記は5月13日に書いている。

2023年5月4日(木) 外食も出来た

 今日も、朝は足が痛い。
 午前・午後と、ライトノベルを読んだりして、足の痛みを我慢していた。
 夕方になって、足の痛みが和らいだので、ドラッグストアに行って、(買い置きしていたのが無くなりそうなので)湿布薬を買い増した。
 夕食は、チーズインチーズハンバーグ定食を食べた。夕食後、少し足が痛くなったが、買物をして無事帰宅できた。
 国内感染、新たに7079人 前週比4800人減―新型コロナの記事によると、東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は994人で、前週の木曜日と比べ669人減少した。
【追記】当日は足が痛くて「雑記」を書くことができなかったので、この雑記は5月13日に書いている。

2023年5月5日(金) 連休最後の日も足が痛い

 連休最後の日にもかかわらず、朝は足が痛くて辛かった。
 午前・午後とライトノベルを読んだりして、足の痛みに耐えていた。
 夕食は、(足の痛みのため、店に居る時間を少なくするため)松屋でチーズ牛めし生野菜生玉子セットにして食べた。
 国内感染、新たに5819人 前週比5600人減―新型コロナの記事によると、東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は906人で、前週の金曜日と比べ707人減少した。
【追記】この雑記は5月13日に書いている。

2023年5月6日(土) あいかわらず歩くのが辛い

 朝はもの凄く足が痛い。
 午前中・午後とも、ライトノベルを読んだりして、足の痛みに耐えていた。
 夕方になると、足の痛みが少し和らいだので、外食に出掛けた。
 夕食は、五目冷やし中華を食べた。
 国内感染、新たに6267人 前週比6900人減―新型コロナの記事によると、東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は1062人で、前週の土曜日と比べ853人減った。
【追記】この「雑記」は5月13日に書いている。

2023年5月7日(日) 読書雑記

 はーみっと,又市マタロー"呪印の女剣士"(5月4日読了)
 はーみっと,又市マタロー"呪印の女剣士2"(5月6日読了)
 はーみっと,又市マタロー"呪印の女剣士3"(5月7日読了)
 上記は、異世界ファンタジーライトノベルシリーズである。主人公が隠れた強力な力の持ち主であることなど、よくあるストーリーである。頭を使わず読めて、足の痛みを我慢しながら読むのには適していた。
 夏川草介"本を守ろうとする猫の話"(5月5日読了)は、読書好きの人々のための寓話的小説である。著者の読書に対する情熱はよく分かったが、読書はもう少し自由であって良いのではと感じた。

2023年5月7日(日) 明日からの仕事は何とかこなせるかもしれない

 朝のうちはまだ足は痛くて歩くのが辛い。
 今日で連休モードは終わりなので、頑張ってPCの前に座って、講義の準備などをしていた。夕方の外出の際には、足の痛みがかなり緩和されてきたので、今週の講義は、対面でできるかもしれないと思った。
 夕食は、ハラミステーキ定食とミニサラダを食べた。
 <新型コロナ・7日>東京都で新たに2345人が感染、4人死亡 感染者は前の週の日曜日の2倍超の記事によると、東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は2345人で、先週の日曜日1369人増加した。また、感染動向、「定点」で把握 毎週金曜に都道府県別公表―新型コロナの記事によると、「毎日の新規感染者の発表は8日が最後となる。」とのことで、この「雑記」でも明日が感染者数の記述の最後の日となる。
【追記】この「雑記」は5月13日に書いている。

2023年5月8日(月) 法政大学法務研究科第2回教授会

 朝のうちは足の痛みに苦しむ。
 午後に家を出る。明日の講義のために出校できるか、今日の教授会に出席して、確かめるためである。
 昼食は、飯田橋駅近くの富士蕎麦で冷しゆず鶏ほうれん草蕎麦を食べた。
 法科大学院棟まで無事に歩いて着いた。教授会に対面で出席した。教授会終了後飯田橋駅まで歩く際に、1度道ばたのベンチで休んだ。それ以降は、いつもどおり帰宅できた。そこで、明日の講義は出校して対面ですることにした。
 夕食は、いつもの小料理屋のカウンターで雑談をしながら食べた(鰹のタタキ、サラダななど)。
 帰宅後はネットのニュースをチェックしていた。国内感染、新たに9401人 累計3382万人―新型コロナの記事によると、東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は1331人で,前週月曜日と比べ494人増えた。なお、新型コロナの「5類」移行に伴い、都道府県などによる新規感染者の発表は今日で終了する。

2023年5月9日(火) 講義をすることができた

 早起きして、ちょっと足が痛いのを我慢して、午前中に家を出た。今日から足にサポーターをした。ドラッグストアには、太もも用のサポーターが無いので、百円ショップで買った、安い膝用のサポーターを引き延ばして、太ももにはめた。
 2限に法政法科大学院の講義を対面でした。立って講義をしたので、足は痛まなかった。座ったり、寝たりすると足が痛むのである。
 昼食は、コンビニエンスストアでサンドウィッチを買って、教員控室で食べた。
 3限にも講義を対面でした。講義終了後、研究室で、(コンビニエンスストアで買った)カフェラテを飲みながら、杏仁豆腐を食べた。5限にも対面で講義をした。この講義では座っていたが、固い椅子なので、足の痛みは出なかった。
 夕食は、ハラミステーキ定食とミニサラダを食べた。
 帰宅後はネットのニュースをチェックしていた。

2023年5月10日(水) 今日も講義をすることができた

 朝のうちはまだ足が痛かったが、早起きして、午前中に家を出た。2限に法政法科大学院の講義を対面でした。立って講義をしたので、足は痛くならなかった。
 昼食は、飯田橋近くの大戸屋でイカと彩り野菜のXO醬炒め定食を食べた。
 帰りがてら、百円ショップで膝用のサポーターとふくらはぎ用のサポーターを買った。膝用のサポーターを太ももに二重にはめて,ふくらはぎ用のサポーターをはめた。帰宅後は、足が痛いのに何とか講義ができたので、緊張の糸が解けて読書などをしていた。
 夕食は、いつもは隣町の喫茶店で食べるのだが、今週もそれは避けた。夕食は、松屋でチーズ牛飯を食べた。
 帰宅後は、ネットのニュースをチェックしていた。

2023年5月11日(木) 今日もまだ足が痛いが少し歩いた

 缶のゴミ出しに間に合うように起きた。朝のうちはまだ足が痛いので大変だったが、洗濯をした。
 午後も、足の痛みと疲れで、読書をしていた。夕方になると、なんとか歩けるようになった。
 夕食は、チキンステーキ定食を食べた。夕食後、少し遠くのスーパーまで歩いて、フォロのドレッシングなどを買った。
 帰宅後はネットのニュースをチェックしていた。

2023年5月12日(金) 図書館ガイダンス

 まだ、朝のうちは足が痛い。朝起きて洗濯をした。
 4限の法政大学法学部の講義は、1年生向けの「図書館ガイダンス」で、図書館の職員がガイダンスを担当してくれて、私は自宅からZoomで参加した。100分間PCの前で椅子に座っていたので、ガイダンスが終わったら、足が少し痛くなってきた。夕方に、ドラッグストアに寄って、めぐりズム 蒸気の温熱シート 肌に直接貼るタイプ 16枚入を買った。お風呂に入ると、足の痛みが無くなるので、患部を暖めたら痛みが軽減するのではないかと考えて、この製品を買ってみた。
 夕食は、とろろ定食を食べた。食堂を出る頃には、足の痛みは無くなっていた。
 帰宅後は、ネットのニュースをチェックしていた。

2023年5月13日(土) 気温が下がったのは足の痛みに良くなかった

 まだ朝のうちは足が痛い。今日は雨がちな天気なので、洗濯は断念した。
 気温が下がったためか、日中も足が少し痛い。いつもどおり、土曜日はリハビリモードで過ごした。夕方に少し足が痛いのを我慢して外出した。
 夕食は、五目冷やし中華を食べた。食堂を出た頃には足の痛みは治まった。
 帰宅後はネットのニュースをチェックしていた。

2023年5月14日(日) 読書雑記

 竹林七草"お迎えに上がりました。 国土交通省国土政策局幽冥推進課 7"(5月12日読了)は、ライトホラーコメディシリーズの最終巻である。紙の本は一月以上前に出ているのだが、ようやく電子化されたので読むことができるようになった。前の巻で「国土交通省国土政策局幽冥推進課」が無くなってしまっていたことの後始末をこの巻でして、このシリーズは無事完結した。結末はちょっと雑な感じだったが、物語自体はいままでと同じで、読んでいて楽しかった。

2023年5月14日(日) リコール対象の衣類乾燥機の交換申込み

 相変わらず朝のうちは、足が痛く、朝食の準備も一苦労である。週末が雨がちな天気なので、洗濯ができない。こういうときに衣類乾燥機が頼りになるのだが、【リコール社告】ナショナルおよびパナソニック衣類乾燥除湿機 交換・引き取りのお知らせで確認したら、我が家の製品も発火の怖れがあるリコール対象製品だった。早速Webから製品交換の申込みをした。製品交換がなされるまでは、この衣類乾燥機は発火の怖れがあるので使えない。そこで、週末の洗濯は断念した。夕方になって、足の痛みが和らいだので、夕食を食べに外出した。
 夕食は、ハラミステーキ定食とミニサラダを食べた。
 帰宅後は、新聞を読んだりしていた。

2023年5月15日(月) 香月美夜『本好きの下剋上〜司書になるためには手段を選んでいられません〜第五部「女神の化身XI」』を買った

 今日も雨がちな天気である。相変わらず、朝のうちは足が痛い。
 昼食を食べながら、録画していたテレビ番組「ブラタモリ」を観ていた。
 午後は、久し振りに講義の準備をしていた。まとめて講義の準備をしたので、夕方に疲れてしまった。夕方に、クリーニング店に行き、帰りに近くの本屋に寄って、香月美夜『本好きの下剋上〜司書になるためには手段を選んでいられません〜第五部「女神の化身XI」』を買って、帰宅後に智子の仏前に供えた。最近になって、この本が近くの本屋に配本されることになって(平積みで売られているので)、入手が容易くなった。これまでのように、発売日に入手しないと、売り切れになってしまうことも無くなった。今回のように、足が痛くてなかなか書店に行けない状態でも、買い損なうことが無くなった。なお、これは智子の仏前に供えるために買ったもので、私自身は既に電子書籍で読了済みである。
 夕食は、いつもの小料理屋のカウンターで雑談をしながら食べた(鴨肉の筍挟み、鰤の煮付け、サラダなど)。
 帰宅後は、ネットのニュースをチェックしていた。

2023年5月16日(火) 「強制執行の妨害目的で、1250万円を口座から引き出し隠す 広島中央署、容疑の男逮捕」など

 強制執行の妨害目的で、1250万円を口座から引き出し隠す 広島中央署、容疑の男逮捕の記事によると、「逮捕容疑は昨年12月下旬、広島地裁判決に基づく強制執行を妨害する目的で、所有する不動産を売却して口座に振り込まれた現金計1250万円を3回に分けて引き出し、隠した疑い。」とのこと。判決の強制執行の妨害に対して、警察が積極的に捜査することは、望ましい傾向である。
 早起きした。朝のうちはまだ足が痛いが、頑張って、午前中に家を出た。足が痛いため歩くのが遅くなって、いつもの電車に乗り遅れた(次の電車に乗っても、講義にはギリギリで間に合うのだが、余裕がないので辛い)。2限に、法政大学法科大学院の講義を対面でした。
 昼食は、コンビニエンスストアでサンドウィッチを買って、教員控室で食べた。
 3限にも、講義を対面でした。講義終了後、コンビニエンスストアで杏仁豆腐をを買って、研究室で休憩しながら、カフェラテを飲みながら食べた。5限にも講義を対面でした。
 夕食は、ハラミステーキ定食とミニサラダを食べた。
 帰宅後はネットのニュースをチェックしていた。

2023年5月17日(水) 隣町の喫茶店まで歩いて行けた

 朝のうちはまだ足痛いが、頑張って、午前中に家を出た。2限に、法政大学法科大学院の講義を対面でした。
 昼食は、飯田橋駅近くのフランス料理風定食屋で白身魚のフリッターを食べた。この定食屋は最近開店したのだが、いままでの定食はまあまあだったが、今日の定食を美味しかったので、会計の際にこの旨を伝えた。
 帰宅後は、録画していたテレビの音楽番組を流しながら、新聞を読んだりしていた。
 夕食は、3週間ぶりに、隣町の喫茶店まで歩いて出掛けた。夕方になると足の痛みが和らぐので、歩くのはあまり苦にならない。その喫茶店で、カルボナーラスパゲッティとミニサラダを食べた。いつもは、その喫茶店から足を伸ばして、少し離れた所にあるスーパーに寄るのだが、今回は無理をせず、直接家に帰った。それでも、しばらく歩けなかったためか、体がなまっていて、疲労感が半端ではなかった。
 帰宅後は、ネットのニュースをチェックしていた。

2023年5月18日(木) 散歩をすることが出来た

 缶と段ボール紙のゴミ出しに間に合うように起きた。段ボール紙のゴミ回収の職員に「いつも綺麗にゴミ出しをしていてありがとう」と挨拶を受けた(多分それは私がやったことではない)。久し振りに洗濯をした。相変わらず朝のうちは足が痛く、朝食の準備が大変である。
 午後は、講義の準備をしたり、家事をしたりしていた。
 夕食は、マスタードチーズソースハンバーグ定食を食べた。食後に、久し振りに(1時間コースの)散歩をした。ちょっと疲れたが、疲労は昨日ほどではなく、足の痛みは大丈夫だった。
 帰宅後は、ネットのニュースをチェックしていた。

2023年5月19日(金) 「民事訴訟法第百三十二条の十第一項に規定する電子情報処理組織を用いてする民事訴訟手続及び行政事件訴訟手続における申立てその他の申述を取り扱う裁判所を告示する件(最高裁告示第2号)」、

 インターネット版官報で民事訴訟法第百三十二条の十第一項に規定する電子情報処理組織を用いてする民事訴訟手続及び行政事件訴訟手続における申立てその他の申述を取り扱う裁判所を告示する件(最高裁告示第2号)が告示されている。東京高裁・東京地裁が入っていないが、すでに指定済みなのかな?最近記憶が頼りなくなっていて困る。
 裁判所のWebの民事裁判書類電子提出システム(mints)についてのページが更新されて、運用庁が増えている。今回は以下が追加された。
 【運用開始日:令和5年6月20日】(令和5年最高裁判所告示第2号)
 (1) 大阪高等裁判所、名古屋高等裁判所、広島高等裁判所、福岡高等裁判所、仙台高等裁判所、札幌高等裁判所、高松高等裁判所(これらの庁の本庁及び支部)
 (2) 全ての地方裁判所本庁(既に運用開始済みの庁を除く。)
 朝のうちはまだ足が痛い。昨日散歩を頑張ったためか、雨がちで寒いためか、午後になってもまだ足が痛い。それでも、頑張って家を出た。4限に法政大学法学部の演習を対面で授業をした。
 夕食は、マトンカレーとチーズナンのセットを食べた。カレーを食べるのは久し振りである。今日は散歩は自粛した。
 帰宅後は、ネットのニュースをチェックしていた。

2023年5月20日(土) 第93回日本民事訴訟法学会大会(1日目)

 朝起きてすぐは足が痛いが、今でのような刺すような痛みが無い。症状が少し改善したように思えた。洗濯をした。
 午後から、第93回日本民事訴訟法学会大会(1日目)にZoomで参加した。今回も、会場は沖縄国際大学だが、(対面参加方式にオンライン参加方式を組み合わせた)ハイブリッド方式で開催された。私の足の状態だと、対面方式の参加は無理だったので、オンライン参加が認められているのはありがたい。もっとも、ずっとPCの前に座っていると足に悪いので、時々立ち上がって歩いたりしていた。
 夕食は、ニラレバ炒め定食を食べた。食後に、少し離れた所にあるスーパーに行って、フォロのドレッシングなどを買った。その後、西友に寄って、衣類などを買い増した。
 帰宅後は、「雑記」を書いたりしていた。

2023年5月21日(日) 読書雑記

 香月美夜,椎名優"【小説32巻】本好きの下剋上〜司書になるためには手段を選んでいられません〜第五部「女神の化身XI」"(5月14日読了)は、異世界転生ファンタジー人気ライトノベルシリーズの最新刊である。クライマックスは前巻で、今巻はクライマックス後の後始末の話である。 次巻で第5部は終了であり、この長い話も、結末が見えてきた。ファンタジーライトノベルシリーズは多々あるが、このシリーズは群を抜いて面白い。今巻も面白かった。
 神山理子(リコピン)"女子大生、オナホを売る。" (5月18日読了)は、エロ小説のような題名だが、内容は起業マーケッティングの啓蒙書である。起業マーケッティングの知識を、著者の体験談を読みながら楽しく学べる。もっとも、若い世代との意識のギャップを感じさせる本ではあった。起業して成功すると、その会社を売却して、また次の起業をするというのが、若い世代の理想的な仕事のやり方のようである。1つのことを突き詰めるという生き方は、時代遅れと感じられるようになっているのだろうか。
 クリス・ミラー[千葉敏生訳]"半導体戦争――世界最重要テクノロジーをめぐる国家間の攻防"(5月19日読了)は、半導体というテクノロジーの発達史と、半導体がいかに戦略的重要性を有するかということと、その地政学的な意義を解説している。台湾が、半導体の生産において、世界のトップに立つようになった経緯など、よく理解していなかったことが分かった。

2023年5月21日(日) 第93回日本民事訴訟法学会大会(2日目)

 昨朝から足の痛みが大分良くなったので、今朝は太もものサポーターをするのをやめた。これが時期尚早で、足が急に痛くなって、寝室のレースのカーテンを掴んだら、カーテンが大幅に破れてしまった。そこで゛あわてて太もものサポーターを復活させた。午前中から、第93回日本民事訴訟法学会大会(2日目)にZoomで参加した。
 午後も学会に参加し、夕方に学会が終わったら、かなり疲れていた。それでも、明日に届く飲料水の箱のスペースを作るために、部屋の整理をしたり、レースのカーテンを買い換えるために、窓枠の寸法を測ったりしていた。
 夕食は、ハンバーガー(サラダセットとオレンジジュース付)を食べた。食後に、今朝破ったレースのカーテンの替わりを買いにディスカウントストアに行った。寸法が合いそうなレースのカーテンがあったので、買って帰った。
 帰宅後に、レースのカーテンを設置したら、寸法は丁度良かった。もっとも、今回のレースのカーテンはディスカウントストアで2800円で買ったものなので、今までのものと比べると大分安っぽい質感である。ちゃんと特注する時間がないのでこれは仕方が無い。これから暑くなるので、レースのカーテンが無いと不便なので、しばらくはこのカーテンを使うしかない。

2023年5月22日(月) 暖かくなって症状が改善しそう

 今日は暖かく、朝の足の痛みは少し和らいだ。このまま毎日少しずつ良くなって、元に戻る希望が出てきた。
 昼食を食べながら、録画していたテレビの語学番組を観ていた。
 午後は、学会参加のために出来なかった、抗議の準備をまとめてした。夕方に、コンビニエンスストアに各種支払いに行った。
 夕食は、いつもの小料理屋のカウンターで雑談をしながら食べた(大根サラダ、鰯の塩焼き、鶏の味噌づけ焼きなど)。
 帰宅後は、ネットのニュースをチェックしていた。

2023年5月23日(火) 「最判令和5年5月19日」など

 裁判所のWebで最判令和5年5月19日の判決文が公表されている。民法平成30年改正前の事件である。判示事項は以下の3点である。
 1 共同相続人の相続分を指定する旨の遺言がされた場合における、遺言執行者と不動産の所有権移転登記の抹消登記手続を求める訴えの原告適格(消極)
2 相続財産の全部又は一部を包括遺贈する旨の遺言がされた場合における、遺言執行者と不動産の所有権移転登記の抹消登記手続又は一部抹消(更正)登記手続を求める訴えの原告適格(積極)
3 複数の包括遺贈のうちの一つがその効力を生ぜず、又は放棄によってその効力を失った場合、遺言者がその遺言に別段の意思を表示したときを除き、包括受遺者が受けるべきであったものは、他の包括受遺者には帰属せず、相続人に帰属する

 このうち、判示事項1と2が民事訴訟法に関わるものである。
 判示事項1について、この判決は、「改正法の施行日前に開始した相続に係る相続財産である不動産につき、遺言により相続分の指定を受けた共同相続人に対してその指定相続分に応じた持分の移転登記を取得させることは、遺言の執行に必要な行為とはいえず、遺言執行者の職務権限に属しないものと解される。したがって、共同相続人の相続分を指定する旨の遺言がされた場合に、上記不動産につき上記遺言の内容に反する所有権移転登記がされたとしても、上記登記の抹消登記手続を求めることは遺言執行者の職務権限に属するものではないというべきである。そうすると、遺言執行者は、上記遺言を根拠として、上記不動産についてされた所有権移転登記の抹消登記手続を求める訴えの原告適格を有するものではないと解するのが相当である。」と判示している。
 判示事項2について、この判決は、「相続財産の全部又は一部を包括遺贈する旨の遺言がされた場合において、遺言執行者は、上記の包括遺贈が効力を生じてからその執行がされるまでの間に包括受遺者以外の者に対する所有権移転登記がされた不動産について、上記登記のうち上記不動産が相続財産であるとすれば包括受遺者が受けるべき持分に関する部分の抹消登記手続又は一部抹消(更正)登記手続を求める訴えの原告適格を有すると解するのが相当である。」と判示している。
 いずれの点についても、従来の判例理論の延長線上にあり、妥当な結論であると思われる。
 今日は雨がちで気温が低かった。そのために、昨日とうって変わって、足の痛みが強い。昨日は希望が持てたが、このままこの痛みと一生付き合わなければならないような気がしていた。足の痛みにかかわらず、今日は講義があるので、午前中に家を出た。2限に法政大学法科大学院の講義を対面でした。
 昼食は、コンビニエンスストアでサンドウィッチを買って、教員控室で食べた。
 3限にも講義をした。講義終了後、研究室で、コンビニエンスストアで買った、カフェラテを飲みながら、牛乳寒天を食べた。5限にも講義をした。
 夕食は、ハラミステーキ定食とミニサラダを食べた。
 帰宅後は、ネットのニュースをチェックしていた。

2023年5月24日(水) 気温が少し上がって、足の痛みも少し和らいだ

 今日は気温が少し上がって、足の痛みも少し和らいでいる。午前中に家を出た。2限に、法政大学法科大学院の講義を対面でした。
 昼食は、飯田橋駅近くのフランス料理風定食屋で、ローストビーフののっけ盛り定食を食べた。
 帰宅後は、家事をしていた。
 夕食は、隣町の喫茶店でペペロンチーノスパゲッティとミニサラダを食べた。帰りがけに、ディスカウントストアに寄って、日用品を買い増した。
 帰宅後は、ネットのニュースをチェックしていた。

2023年5月25日(木) 久し振りにゆったりと過ごすことができた。

 缶と段ボール紙のゴミ出しに間に合うように起きた。洗濯もした。2ヶ月に1回配送される、野菜缶ジュース2ヶ月分も届いた(2ヶ月に1回だと送料が無料になる)。今日も、足の痛みは少し和らいでいる。
 昼食を食べながら、録画していたテレビの語学番組を観ていた。
 午後は、講義の準備をしたり、家事をしたりしていた。久し振りにゆったりと過ごすことができた。
 夕食は、トンテキ定食を食べた。夕食後、軽く散歩をした。
 帰宅後はネットのニュースをチェックしていた。

2023年5月26日(金) 「裁判所の記録の保存・廃棄の在り方に関する調査報告書」など

 裁判所のWebの裁判所の記録の保存・廃棄の在り方に関する調査報告書についてのページで、この報告書が公開されている。
 昨晩頑張って散歩をしたためか、今日は足の痛みが強い。昼食を食べる時間的余裕をもって家を出ようと思ったが、足の痛みで、時間ぎりぎりに家を出た(昼食は抜いた)。
 4限に、法政大学法学部の演習の授業を対面でした。
 夕食は、マトンカレーとガーリックチーズナンとラッシーのセットを食べた。2週連続してカレーは、カロリー的に避けたいところであった。しかし、明日は、(体に負担がかかる)ワクチン接種をするので、前日に少し栄養のあるものを食べたかったのである。昨晩の例もあるので、明日に備えて、散歩は控えた。
 帰宅後は、ネットのニュースをチェックしていた。

2023年5月27日(土) ワクチン接種6回目

 今日は気温が高いので、足の痛みは大分和らいでいる。天気が良いので洗濯をした。
 午後に家を出て、バスに乗って、練馬区勤労福祉会館まで出掛けた。そこで新型コロナウィルスワクチン接種の6回目を受けた。私の住んでいる街でも接種は受けられるのだが、翌日まで副反応が続くことを考えると、土曜日に接種を受けたいのだ。病院はだいたい土曜日はお休みで、病院で土曜日に接種を受けることはできない。そうなると、練馬区の公的施設での接種を受けざるをえない。現在は、65歳以上の高齢者が接種対象なので、会場は比較的空いていた。6回目となると慣れたもので、(初回の頃と違い)全然緊張せず、リラックスして接種を受けることができた。帰宅途中、副反応が出る前に夕食の準備をするために、スーパーで買物をした。
 夕食は、スーパーで買った、(体調が良くないときに酢飯だと食べられるので)握り寿司と酢豚とほうれん草のゴマ和えとフリーズドライの味噌汁を食べた。
 夜になって、喉が少し痛くなった。このような副反応は今まで無かった。とりあえず寝ることにした。

2023年5月28日(日) 読書雑記

 伊澤理江"黒い海 船は突然、深海へ消えた"(5月26日読了)は、2008年に沈没した漁船の沈没原因を探求するルポルタージュである。公的には沈没原因は「大波」と判定されたが、生存者の証言とその結果は矛盾することを著者は突き止めて、真の沈没原因を探っていく。消去法で最後に残ったのは、潜水艦との衝突説であった。そこまでの、調査の経緯は臨場感があって、大変面白かった。しかし、どの潜水艦と衝突したかとの調査は、軍事機密の壁に遮られて、うまくいかなかった。その点が残念である。最後の方でまとまりがつかなくなっていた(東日本大震災の話まで取り上げてしまていた取り上げてしまっていた)のは残念だったが、調査報道のお手本のような本書は、読むに値する本である。

2023年5月28日(日) ワクチン接種の副反応

 朝起きたら、昨晩の喉の痛みは解消していた。今回のワクチン接種の副反応はこれで終わりかと思ったが、それは甘かった。お昼近くに起きたのだが、お昼過ぎから、熱が高くなったような不快感が押し寄せて来た。熱を測っても、37度までにはならないのだが、平熱よりはかなり高くなってきていた。(足の痛みと)この不快感のため、何も出来ずに、ベッドに寝転んで軽い小説を読んでいた。
 夕食は、五目冷やし中華を食べた。
 帰宅した時分には、不快感は解消していた。ネットのニュースをチェックしてから寝た。

2023年5月29日(月) 1日早いバースデーケーキ

 今日は雨がちな1日であった。気温は高めだったが、悪天候の影響か、昨日のワクチン接種の副反応の影響かは分からないが、午前中は足の痛みは少し悪化していた。
 午後は、講義の準備をしていた。夕方近くに足の痛みは和らいだ。クリーニング店に洗濯物を出しに行った。
 夕食は、いつもの小料理屋のカウンターで雑談をしながら食べた(お魚サラダ、カマスのけんちん煮、豚の角煮と野菜の煮物など)。食後に、お店の人が、明日の誕生日のために(1日早いが)パースデーケーキを準備してくれた。常連の客とお店の人とで、パースデーケーキを美味しくいただいた。
 帰宅後は,ネットのニュースをチェックしていた。

2023年5月30日(火) 「国際仲裁の活性化に向けた関係府省連絡会議幹事会 幹事会第16回会合 令和5年5月26日(金)議事次第・配布資料」など」

 内閣官房の国際仲裁の活性化に向けた関係府省連絡会議幹事会のページで「幹事会第16回会合 令和 5年 5月26日(金)」の議事次第・配布資料(PDFファイル)が公表されている。」
 今日は天気が良く、暖かいので、朝の足の痛みは昨日ほどでは無かった。午前中に家を出た。2限に法政大学法科大学院の講義を対面でした。
 昼食は、コンビニエンスストアでサンドウィッチを買って、教員控室で食べた。
 3限にも講義を対面でした。講義終了後、研究室で、コンビニエンスストアで買った、カフェラテを飲みながら、牛乳寒天を食べた。5限にも対面で講義をした。
 夕食は、ハラミステーキ定食とミニサラダを食べた。
 帰宅後は、ネットのニュースをチェックしていた。

2023年5月31日(水) 春・夏用のスリッパを買った

 今日も天気が良く、足の痛みは少し和らいでいる。午前中に家を出た。2限に法政大学法科大学院の講義を対面でした。
 昼食は、飯田橋駅近くのフランス料理風定食屋で赤魚のチリソースの定食を食べた。
 帰宅後に、コーヒーを飲みながら新聞を読んでいたら、寝落ちしてしまった。(寝落ちすると体がだるくなるし)眠くて仕方がないので、眠気覚ましに、軽い小説を読んでいた(なぜか目が覚める)。
 夕方は、隣町の喫茶店でナポリタンスパゲッティとミニサラダを食べた。食後に、ディスカウントストアに寄って、スリッパなどの生活雑貨を買った。例年、春・夏用のスリッパは西友で買うのだが、このディスカウントストアのスリッパの方が(底がより厚くて、しっかりしていて)良さそうだったので、今年はここで買うことにした。
 帰宅後は、ネットのニュースをチェックしていた。

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

E-mail宛先
Akiary v.0.51