雑記
バックナンバー
2023年3月1日(水) 久し振りの早起き
久し振りに早起きをして、朝のうちに家を出た。今日は暖かかった。午前中に、法政大学法科大学院の委員会に対面で出席した。その後、生協で書籍を買った。
昼食は、委員会が早く終わったので何とか入店出来た、高田馬場のロシア料理店チャイカで、タイのムニエル(トマトソース)のランチメニューを食べた(サラダ、ボルシチ、タイのムニエル、ロシアンティー)。私が入店してからすぐ、店外で待つ人が出ていた。相変わらず人気の店である。その後、芳林堂で(法政大学の生協の店頭には並んでいなかった)昨日発売の法律書を買った。
帰宅後は、久し振りの早起きのため、眠気が襲ってきて、コーヒーを飲んでも目が覚めなかった。昼寝をしたいところではあったが、それをすると夜眠れなくなるので出来ない。仕方が無く、小説を読んでいた。
夕食は、隣町の喫茶店でペペロンチーノスパゲッティとミニサラダを食べた。
帰宅後は、家事をしたり、ネットのニュースをチェックしたりしていた。
国内感染、新たに1万3799人 前週比4800人減―新型コロナの記事によると、東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は1028人で、前週水曜日と比べ167人減った。寝る前に洗面所に行ったら、洗面所の電球が切れていた。電球を交換しようとしたら、傘の開け方がわからなくて、交換できなかった。母親はどうやって交換していたのだろうか。もっとも、洗面台の蛍光灯で十分明るいので実害は無かった。
2023年3月2日(木) 「最判令和5年3月2日」など
裁判所のWebで
最判令和5年3月2日の判決文が公表されている。判示事項は
「執行処分が弁済受領文書(民事執行法39条1項8号)の提出による強制執行の停止の期間中にされたものであったとしても、そのことにより当該執行処分が当然に無効となるものではない」というものである。その理由は「法は、弁済受領文書の提出があったときに4週間に限って強制執行を停止しなければならないものと規定している(法39条1項8号、2項)。これは、債務名義の成立後に請求債権が弁済されたとしても、その弁済によって直ちに当該債務名義の執行力が排除されるものではないところ、上記弁済をした債務者が、その執行力の排除を求めて請求異議の訴えを提起し、併せて強制執行の停止等を命ずる裁判(法36条1項、39条1項6号、7号)を得るためには相応の時間を要することから、弁済受領文書の提出という簡便な方法により短期間に限って強制執行を停止することとし、もって債務者の便宜を図ることをその趣旨とするものであると解される。このような趣旨に照らせば、執行処分が弁済受領文書の提出による強制執行の停止の期間中にされたものであったとしても、当該執行処分の瑕疵は、上記の原則の例外として当該執行処分が当然に無効となるほどに重大なものではないというべきである。このことは、不動産に対する強制競売において、売却の実施の終了後に弁済受領文書の提出があったとしても、原則として手続を停止しないものとされていること(法72条3項)や、動産執行において、弁済受領文書の提出があったとしても、一定の場合には執行官が差押物を売却することができるものとされていること(法137条1項)からも明らかである。」というものである。妥当な判断だと思われる。
缶と段ボール紙のゴミ出しに間に合うように起きた。天気が良かったので、洗濯をした。
昼食を食べながら、録画していたテレビドラマ「
リバーサルオーケストラ 第8話」を観ていた。
午後は仕事をしていた。
夕食はトリブルチーズハンバーグ定食を食べた。夕方になって冷たい強風が吹きまくっていたので、店内の客は私1人だった。ただし、
Uber Eatsの配達員が引っ切りなしに訪れていた。おそらく、冷たい強風を避けるために、店を訪問する代わりにUber Eatsを利用する常連が多いのだろう。強風のため散歩は断念した。
帰宅後は、家事をしたり、ネットのニュースをチェックしたりしていた。
国内感染、新たに1万1515人 前週比3500人減―新型コロナの記事によると、東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は952人で、前週の木曜日と比べ120人減った。
2023年3月3日(金) 「令和5年4月1日以降の法定利率について」
法務省のWebの
令和5年4月1日以降の法定利率についてのページで,
「令和5年4月1日から令和8年3月31日までの法定利率=年3%」と、現在と変更がないことが告示されている。
文科省のWebで中央教育審議会大学分科会法科大学院等特別委員会の
「第11期の議論のまとめ 〜法科大学院教育の更なる充実と魅力・特色の積極的な発信について〜」(令和5年2月16日)が公表されている。
今日もかなり暖かい。
昼食を食べながら録画していたテレビの語学番組を観ていた。
午後は仕事をしていた。
夕食は鍋焼きうどんを食べた。
帰宅後は、ネットのニュースをチェックしたりしていた。
国内感染、新たに1万486人 前週比4200人増―新型コロナの記事によると、東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は736人で,前週の金曜日と比べ約300人増えた。
2023年3月4日(土) 仕事の進捗はまあまあ順調かな?
今日は暖かく、天気も良かったので洗濯をした。
昼食を食べながら録画していたテレビの音楽番組を観ていた。
午後は仕事をしていた。ここのところ集中してやっている(結構大変な)仕事も明日には終わりそうなところまで進捗した(本当は今日中に終えてしまいたかったが、それでも例年に比べれば、進捗はまあまあ順調というところであるのかな?)。確定申告を終えるまでは、春休みは始まらないのだが、やることが山積みで、まだ確定申告に手を付けるまでには至っていない。
夕食は、いつも行く中華料理店が臨時休業だったので,松屋で
各メニューが1週間限定で100円お得!「"お試し価格"選べるカルビ焼肉定食」発売ということで、「カルビ焼肉定食(プレーン)」と
豚汁生玉子セットを食べた。食後に散歩をした。
帰宅後は、ネットのニュースをチェックしていた。
国内感染、新たに1万378人 前週比4900人減―新型コロナの記事によると、東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は795人で、前週の土曜日と比べ約380人減った。
2023年3月5日(日) 読書雑記
呉勝浩"爆弾"(2月28日読了)は,警察の取調室を中心にストーリーが進むという変わった趣向のミステリー小説である。犯人が訳が分からない言動を警察の取り調べ室でしていて,その間に仕掛けられた爆弾が東京の各所で爆発し被害者が出るというストーリーである。犯人の訳が分からなさが不気味で、小説の半分ぐらいは大変面白かった。もっとも、後半になると、犯人の底が段々と見えてきて、最後の結末は残念であるとしか言いようがない。
生島治郎"黄土(こうど)の奔流 黄土の奔流:紅真吾"(3月1日読了)は、戦前の中国を舞台にした冒険小説である。主人公の(破産してやさぐれている)日本人が魅力的で、かなり古い小説だが、現在でも冒険小説として大変面白い。この後、この小説の主人公を中心とした「紅真吾シリーズ」として、アクション小説シリーズとなっているようである。
2023年3月5日(日) 食堂の昨日臨時休業の理由がわかって同情した
今日も天気が良かった。
昼食を食べながら、録画していたテレビの音楽番組を観ていた。
午後は仕事をしていた。
夕食はニラレバ炒め定食を食べた。この食堂は昨日臨時休業をしていたところである。その理由もわかり、臨時休業も仕方がなかったことがわかって(プライバシーにかかわることだから、ここには書けない)同情した。
帰宅後は、仕事の続きをして、仕事に一区切りをつけた。
国内感染、新たに8668人 前週比3500人減―新型コロナの記事によると、東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は705人で、前週の日曜日と比べ105人減少した。(全部終わったわけではないが)仕事に一区切りしたのでちょっとほっとして、夜更かしをして昔読んだマンガを再読していた。
2023年3月6日(月) 教授会と3つの委員会に対面で出席した
今日は暖かい。昼前に家を出た。暖かいので、コートではなくジャケットで出掛けた。
昼食は,コンビニエンスストアでサンドウィッチを買って、教員控室で食べた。
午後に、法政大学法科大学院の委員会に対面で出席した。そのすぐ後に、法政大学法科大学院第11回教授会に対面で出席した。教授会終了後、次の委員会まで1時間時間が空いたので、コンビニエンスストアでカフェラテを買って、研究室で飲みながら休憩した。その後、法科大学院の委員会に対面で出席した。その委員会終了後、別の委員会にも対面で出席した。
夕食は、いつもの小料理屋のカウンターで雑談をしながら食べた(鶏肉のサラダ、蛍烏賊とアスパラガスの酢味噌和え、馬肉の佃煮、牡蠣と蛤のペペロンチーノスパゲッティなど)。
帰宅後は、ネットのニュースをチェックしていた。
国内感染、新たに4150人 前週比1000人減―新型コロナの記事によると、東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は335人で、前週の月曜日と比べ35人減った。
2023年3月7日(火) 「民事裁判書類電子提出システム(mints)に5つの機能が増えます〜」など
裁判所のWebの
民事裁判書類電子提出システム(mints)とはのページで、
mints機能改修の概要 〜mintsに5つの機能が増えます〜との文書が公開されている。令和5年4月運用開始ということだ。
法務省が国会に提出した民事手続法関係の3つの法案に関するページができている。
仲裁法の一部を改正する法律案と、
調停による国際的な和解合意に関する国際連合条約の実施に関する法律案と、
裁判外紛争解決手続の利用の促進に関する法律の一部を改正する法律案である。
午前中は仕事をして、この仕事を終わらせた。
昼食を食べながら録画していたテレビの語学番組を観ていた。
午後は、国柱会に提出する母の7回忌関係の書類を作成していた。夕方に、作成した書類を投函し、代金を郵便局のATMで振り込んだ。
夕食は、ハラミステーキ定食とミニサラダを食べた。夕食後に散歩をした。
帰宅後は、ネットのニュースをチェックしていた。
国内感染、新たに1万2312人 前週比2700人減―新型コロナの記事によると、東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は989人で、前週の火曜日と比べ192人減った。ペッドの中で本を読んだりして夜更かしをしてしまった。
2023年3月8日(水) 久し振りの吉祥寺
今日もかなり暖かい。
昼食は、成蹊大学正門前の喫茶店
レジェールで、ツナスパゲッティを食べた。
レジェールから吉祥寺まで歩いて行く途中で
クレプスキュールの前を通ったら、
吉祥寺店は2023年3月31日で閉店というお知らせが店の前に出ていた。この店は、マンガ家の
美内すずえの夫がやっている店で、成蹊大学に勤めていた際には、よく夕食をここで食べていた。また、法科大学院の非常勤講師との懇談会もここで行われることが多かった。「今後の営業に関してはすでにご予約を頂いているお客様のみのご利用となっておりまして、新規でのご予約は承っておりません。」とのことで、(閉店前に行ってみたかったが)もうこの店を利用できないのは悲しい。吉祥寺の街を歩いていると、結構知っている店が無くなってていた。吉祥寺では、ジクレフでアッサムの紅茶の葉っぱを買った後、OSドラッグでルテインのサプリメントを買った。
夕食は隣町の喫茶店でビーフシチュー(トースト・ミニサラダ付セット)を食べた。その後、ちょっと離れた所にあるスーパーで、フォロのドレッシングを買った。
帰宅後は、家事をしたり、ネットのニュースをチェックしたりしていた。
国内感染、新たに1万1722人 前週比2100人減―新型コロナの記事によると、東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は926人で、前週の水曜日と比べ約100人減った。
2023年3月9日(木) 確定申告書を投函した
缶と段ボール紙のゴミ出しに間に合うように起きた。今日は暖かく、一日中ガスファンヒーターを使わずに済んだ。
昼食を食べながら、録画していたテレビの語学番組を観ていた。
午後は、所得税の確定申告書を作成していた。まだオンライン申告はせず、Webの確定申告書作成ページで申告書を作成して、紙に印刷している。今年度は確定申告書の作成がスムーズに行って、夕方にポストに投函した。本屋に寄って、「別冊少年マガジン」を買った。
夕食は、チキンステーキ定食を食べた。食後に散歩をした。
帰宅後は、ネットのニュースをチェックしていた。
国内感染、新たに9833人 前週比1700人減―新型コロナの記事によると、東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は794人で、前週の木曜日と比べ約150人減った。
2023年3月10日(金) 倒産情報など
2月の倒産情報
帝国データバンク2023年 2月報 企業倒産、底打ちから増加基調が続く 2022年度は3年ぶりの増加へ ,
2023年2月の全国企業倒産577件 : 東京商工リサーチを見てみた。
昨日確定申告を終えたので、精神的緊張が切れてしまった。
昼食を食べながら録画していたテレビドラマ「
リバーサルオーケストラ 第9話」を観ていた。このドラマは今回も音楽部分をしっかり見せてくれたので、音楽ファンにとっては楽しかった。音楽雑誌「サラサーテ」の今月号にテレビドラマ「リバーサルオーケストラ」の主役の演奏の吹き替え演奏をしているヴァイオリニストにつき
表紙&Artist Close-up 木凜々子という記事があった。
午後も、リハビリモードだった。
夕食は、コマだれ蕎麦を食べた。
帰宅後は、ネットのニュースをチェックしていた。
国内感染、新たに9117人 前週比1400人減―新型コロナの記事によると、東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は778人で、前週の金曜日と比べ42人増えた。だらだらと夜更かしをして、寝たのは午前3時過ぎだった。
2023年3月11日(土) コーヒーカップを割ってしまった
今日も天気が良く、洗濯をした。昨日夜更かしをしたので、眠い。
昼食を食べながら、録画していたテレビの音楽番組を観ていた。途中で、寝落ちして、コーヒーカップを落として割ってしまった。気に入っていたカップだったので残念である。そこで、母の介護のときに使っていた、(病院の売店で買ってきた)割れないカップを引っ張り出してきて、今後はこれを使うことにした。このカップは、瀬戸物ではなく、あまり口当たりが良くないが、今後も寝落ちしてカップを落とすことが予想されるので、仕方が無い。
午後も眠くてポーッとしていた。花粉症のためか鼻水がでてきた。そこで、ガスファンヒーター使って部屋の温度を上げたら、鼻水が止まった。
夕食は、ニラレバ炒め定食を食べた。食後に散歩をした。
帰宅後は、ネットのニュースをチェックしていた。
国内感染、新たに9083人 前週比1300人減―新型コロナの記事によると、東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は805人で、前週の土曜日と比べ10人増えた。今日も夜更かしをして、寝たのは午前4時前だった。ちょっと仕事の〆切が迫らなくなると、このだらけようで、健康にも良くない。なんとか生活態度を改善しなければと思う。
2023年3月12日(日) 読書雑記
さくら 青嵐,カズアキ"王太子妃パドマの転生医療 「戦場の天使」は救国の夢を見る"(3月6日読了)は、異世界転生ファンタジーライトノベルである。マンガを読むより原作を読んだ方がストーリーの進み方が早いと思って読んだが失敗だった。マンガ化されるとそれなりに面白いのだろうが、小説で読むと粗が目立ってしまう。
吉川英梨"海蝶 海を護るミューズ "(3月7日読了)は、海上保安庁の女性潜水士を主人公にした小説である。ちょっと前に海上保安庁の男性潜水士を主人公にしたマンガで「海猿」というのが流行ったが、その女性版ということで「海蝶」ということだ(なぜ男性が「猿」で女性が「蝶」なのだ?)。お仕事小説かと思ったが、ミステリー仕立ての小説だった。家族愛がテーマとなっていたが、主人公側と犯人側の両方の家族愛が出てきて、さすがに家族愛がくどすぎだと思った。
谷津矢車"宗歩の角行"(3月11日読了)は,江戸時代の天才将棋指し天野宗歩を主人公にした小説である。芸事小説としては面白かったが、将棋指しの世界の描き方にはちょっと違和感があった。
2023年3月12日(日) とんかつ屋のカウンターのパーティションが撤去されていた
昨晩夜更かししたため、お昼近くに起きた。
お昼過ぎに花粉症の鼻水が出てきたので、ガスファンヒーターを使ったら、今日も鼻水が治まった。午後は家事をしていた。夕方になって、洗面所の電灯の傘の構造を知るために、母のマニュアル箱を開けて、電灯の傘のマニュアルを探した。母はまめで、築25年超の我が家の建築当時からのマニュアルが一つの箱に保存してある。沢山のマニュアルの中から電灯の傘のマニュアルを見つけることができ、その構造を知ることができた。もう暗くなってきたので、電球の交換は明日にすることにする。
夕食は、生姜焼き定食と豚汁を食べた。とんかつ屋のカウンター席は、今まであった座席ごとのパーティションが撤去されていた。ここでも日常が戻ってきたことを実感させられた。夕食後散歩をし、帰りにディスカウントストアに寄って、春物衣類や日用品を買った。
帰宅後は、「雑記」を書いていた。
2023年3月13日(月) 洗面所の電灯の電球を交換することができた
午前中に洗面所の電灯の電球を交換した。昨日見つけた電灯の傘のマニュアルによると、結構複雑な構造だった。(電球を交換するのが久し振りなので、結合部分が固くなっていたため)作業を慎重にするために、天井の作業をするのに、いつも使っている踏み台ではなく、梯子を使った。マニュアルで構造を確認していたので、今回は戸惑わずに傘を外して、電球を交換することができた。
昼食を食べながら、録画していたテレビの語学番組を観ていた。
午後は家事をしていた。
夕食は、いつもの小料理屋のカウンターで雑談をしながら食べた(穴子饅頭、骨付き羊肉のグリル、サラダなど)。この店はカウンターのパーティションはまだ残していた。
帰宅後は、ネットのニュースをチェックしていた。
国内感染、新たに3236人 前週比900人減―新型コロナの記事によると、東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は313人で、前週の月曜日と比べ約20人減った。
2023年3月14日(火) 「民事判決情報データベース化検討会(第3回会議)」、「民事判決情報データベース化検討会(第4回会議)」など
法務省のWebの
民事判決情報データベース化検討会(第3回会議)と、
民事判決情報データベース化検討会(第4回会議)のページで会議資料が公開されている。
首相官邸Webの
令和5年3月14日(火)定例閣議案件のペーシによると「民事関係手続等における情報通信技術の活用等の推進を図るための関係法律の整備に関する法律案」が決定された。
宅配の牛乳店から「宅配商品価格改定のお知らせ」が来ていた。時節柄仕方がないことである。
昼食を食べながら、録画していたテレビの語学番組を観ていた。
午後は家事をしていた。
夕食は、ハラミステーキ定食とミニサラダを食べた。食後に散歩をした。
帰宅後はネットのニュースをチェックしていた。
国内感染、新たに1万328人 前週から2000人弱減少―新型コロナの記事によると、東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は988人で、前週の火曜日と比べ1人減った。
2023年3月15日(水) 散髪をした
今日は朝のうちはガスファンヒーターを使用した。そんなに寒くはなかったが、部屋がある程度暖かくないと、花粉症で鼻水が出て困るのである。部屋を暖かくするとなぜ鼻水が出なくなるかはよくわからない。
昼食を食べながら、録画していたテレビの語学番組を観ていた。
午後に、(髪が伸びて目にかかるようになり鬱陶しいので)理髪店に行って散髪してもらった。髭を剃ってもらっている間中寝ていた。夜更かしをして、朝は(世間的には遅いが)普通に起きるため、昼食後はものすごく眠くなるのである。
夕食は隣町の喫茶店でナポリタンスパゲッティとミニサラダを食べた。食後に、ディスカウントストアまで足を伸ばしたが、何も買わなかった。
帰宅後は、ネットのニュースをチェックしていた。
国内感染、新たに9406人 前週比2300人減―新型コロナの記事によると、東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は816人で、前週の水曜日と比べ110人減少した。
2023年3月16日(木) 録画していたテレビドラマ「リバーサルオーケストラ 最終回」を観た
缶と段ボール紙のゴミ出しに間に合うように起きた。洗濯もした。午前中はガスファンヒーターを使った。
昼食を食べながら録画していたテレビドラマ「
リバーサルオーケストラ 最終回」を観た。クライマックスの音楽部分をしっかり聞かせてくれて、音楽ファンとしては満足の最終回だった。「音楽ドラマ」としては成功していると思うが、「ドラマ」として普通のドラマファンに受け容れられたのかちょっと心配である。
午後は、読書をしていた。
夕食は、マスタードチーズソースハンバーグ定食を食べた。食後に散歩をした。
帰宅後は、ネットのニュースをチェックしていた。
国内感染、新たに7667人 前週比2200人減―新型コロナの記事によると、東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は680人で、前週の木曜日と比べ114人減少した。
2023年3月17日(金) 「消費者の財産的被害の集団的な回復のための民事の裁判手続の特例に関する規則の一 部を改正する規則」と対照的な2つのマンガなど
インターネット版官報に
消費者の財産的被害の集団的な回復のための民事の裁判手続の特例に関する規則の一 部を改正する規則 最高裁判所規則第一号が掲載されている。
法政大学のWebの
Emotetへ感染させる添付ファイル付き標的型攻撃メールについてのページが更新されて、以下が加筆されている。
Emotetへ感染させる恐れのあるマルウェアを添付している標的型攻撃メールの送信再開が2023年3月7日に確認されています。
メールに添付されるZIPファイル内に500MBを超えるWordファイル(※)が含まれるなど手法の変化も見られます。
※添付サイズを大きくすることでアンチウイルス製品などでの検知回避を図っていると考えられます。
今日は天気があまり良くない。
『ドラフトキング 14』と
『龍と苺 11』のマンガをダウンロード購買して読んだ。2冊とも新刊を楽しみにしていたマンガである。前者は野球マンガで野球に対するリスペクトに溢れており、後者は将棋マンガであるにもかかわらず将棋に対するリスペクトが寸分も無いという、マンガとして両者は方向性が逆である。しかし、両者とも面白い。マンガは志はどうであれ、面白さが第1であると思わせられた。
お昼近くに起きたので、昼食は抜いた。その代わり、録画していたテレビの音楽番組を流しながら、コーヒーとお菓子と魚肉ソーセージを食べた。
夕食は、天ざる蕎麦を食べた。食堂を出た時分から雨が降ってきた。
帰宅後は、ネットのニュースをチェックしていた。
国内感染、新たに6917人 前週比2200人減―新型コロナの記事によると、東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は631人で、前週の金曜日と比べ147人減少した。
2023年3月18日(土) 寒くて雨がちで不快な1日
お昼近くに起きた。昨晩から雨が降り続いていた。気温も低く、雨が降って低気圧なので、体調が良くなかった。
昼食を食べながら、録画していたテレビの音楽番組を観ていた。
午後は、久し振りに、長編小説を読んで読書三昧だった。夕方になって雨が止んだ。
夕食は、肉野菜炒め定食を食べた。夕食後散歩をした。
帰宅後はネットのニュースをチェックしていた。
国内感染、新たに7123人 前週比1900人減―新型コロナの記事によると、東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は627人で、前週土曜日と比べ178人減少した。
2023年3月19日(日) 読書雑記
中西モトオ"鬼人幻燈抄 : 12 平成編 逢う日遥けし"(3月14日読了)は、鬼を主人公にしたホラーファンタジー小説シリーズの最新刊である。主人公の鬼は歳をとらないので、江戸時代から始まって、平成まできたが、令和で終わるのだろうか。ここ数巻はあまり緊張感がない話が続いている。平成までくると、あまり大げさな活劇があると不自然になるためであろうか。このシリーズは完結まで付き合う気にさせられる。
小川哲"地図と拳"(3月18日読了)は、満州国成立前夜から日本の敗戦までの時代を背景とした、大河歴史SF小説である。舞台は架空の都市であるからSFなのだが、あまりSF臭を感じさせない小説となっており、そこが良いところでもあるし、小説の限界を画しているところでもある。そういう意味で、一寸中途半端感がある小説である。もっとも、読んでいる間は長編小説の醍醐味を味あわせてくれた。
2023年3月19日(日) マンガを読んで夜更かしをしてしまった
昨日と一転して良い天気である。洗濯をした。
昼食を食べながら、録画していたテレビ番組「ブラタモリ」を観ていた。
午後は、読書三昧だった。
夕食は、モスバーガーでハンバーガー(サラダセット)を食べた。食後に散歩をし、途中でディスカウントストアに寄って、生活雑貨を買い増した。
帰宅後は、ネットのニュースをチェックしていた。
国内感染、新たに5911人 前週比1000人減―新型コロナの記事によると、東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は549人で、前週日曜日と比べ57人減少した。マンガをダウンロード購買して読みふけって夜更かしをしてしまった。そろそろ新学期の講義の準備をしなければならないので、きちんとした生活をしなければならないのだが、悪習慣が身についてしまった。
2023年3月20日(月) 桜が満開
昨晩の夜更かしのため、遅く起きても眠かった。自宅の近くの桜は満開になっていた。
昼食を抜いて家事をしていた。
夕食は、いつもの小料理屋のカウンターで雑談をしながら食べた(ネバネバサラダ、鶏と葱の焼き物、鯛と野菜の煮物など)。
帰宅後は、ネットのニュースをチェックしていた。
国内感染、新たに2617人 前週比600人減―新型コロナの記事によると、東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は270人て、前週の月曜日と比べ43人減少した。
2023年3月21日(火) 春分の日
今日は春分の日で祝日である。そのためお昼近くに起きた。
昼食を食べながら、録画していたテレビの語学番組を観ていた。
午後は、読書三昧だった。
夕食は、ハラミステーキ定食とミニサラダを食べた。食後に散歩をした。
帰宅後は、ネットのニュースをチェックしていた。
国内感染、新たに9001人 前週比1200人減―新型コロナの記事によると、東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は877人て、前週の火曜日と比べ111人減った。ベッドの中で、
WBC侍ジャパン準決勝【結果】村上の逆転サヨナラ打で3大会ぶり決勝進出…アメリカと対戦へ 、
【侍ジャパン ハイライト】鳥肌が止まらない!歓喜の超劇的な一打【準決勝 日本 vs メキシコ】WBC2023関係の記事を読んでいて、夜更かしをしてしまった。
2023年3月22日(水) WBC決勝をテレビ観戦
昨晩夜更かししたので、朝起きてテレビを観たら、WBCの決勝は6回裏だった。日本チームが勝っていたので、そのまま朝食を食べながらテレビ中継を観ていた。結果は
【侍ジャパン ハイライト】14年ぶりWBC制覇!悲願の世界一奪還【決勝 日本 vs アメリカ】WBC2023ということで、日本チームが勝った。9回の大谷投手の投球は凄かった。その感動のため、選手の勝利インタビューなどもテレビで観てしまい、午後も何も出来なかった。
夕食は、隣町の喫茶店でカルボナーラスパゲッティとミニサラダを食べた。帰りがけに公園を通ったら、桜の木の下で飲食をしている人が結構居た。
帰宅後は、ネットのニュースをチェックしていた。
国内感染、新たに4181人 前週比5200人減―新型コロナの記事によると、東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は373人で、前週の水曜日と比べ443人減った。
2023年3月23日(木) 久し振りに出校
缶と段ボール紙のゴミ出しに間に合うように起きた。今日は雨がちの1日だった。昨晩夜更かしをしたので、起きてから眠くて体調が良くなかった。お昼過ぎに家を出た。
午後に、法政大学法科大学院の委員会に対面で出席した。
委員会終了後帰宅途中で、遅めの昼食として、飯田橋駅近くの富士そばで冷やしゆず鶏ほうれん草蕎麦を食べた。今までは暖かい蕎麦を食べていたが、今日は冷やしを食べた。蕎麦がキンキンに冷えていて美味しかった。帰宅後は、眠くて仕方が無く、コーヒーを飲みながら読書をしていた。
夕食はトンテキ定食を食べた。店を出たら、雨が強くなってきたので散歩を断念した。
帰宅後は、ネットのニュースをチェックしていた。
国内感染、新たに8815人 前週比約1100人増―新型コロナの記事によると、東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は908人で、前週木曜日と比べ228人増えた。ベッドにはいつもより早く入ったが、すぐ眠られずにベッドの中で読書をしていて、寝た時間はいつもと変わらなかった。
2023年3月24日(金) 「最判令和5年3月24日」など
裁判所のWebで
最判令和5年3月24日の判決文が公表されている。判示事項は
「事件が一人の裁判官により審理された後、判決の基本となる口頭弁論に関与していない裁判官が民訴法254条1項により判決書の原本に基づかないで第1審判決を言い渡した場合において、全部勝訴した原告が控訴をすることの許否(積極)」ということである。この判事事項だと民訴法254条1項の解釈が問題になっているかのような印象を受けるが、問題になっているのは、直接主義を定めた民訴法249条1項である。同項は「判決は、その基本となる口頭弁論に関与した裁判官がする。」と規定しており、判決の基本となる口頭弁論に関与していない裁判官が判決をすることができないのである。たまたま、この事件では、民訴法254条1項により判決書の原本に基づかないで判決をすることができたので、現場の裁判官は。直接主義を意識しなかったのであろう。
この事件の1審では、口頭弁論に関与していない裁判官が、民訴法254条1項により、判決書の原本に基づかないで原告の請求を全部認容する第1審判決(以下「本件第1審判決」という。)を言い渡した。この判決に対して、原告は、本件第1審判決には民訴法249条1項に違反する判決手続の違法があり、これは再審事由(同法338条1項1号)にも当たるなどと主張して、本件第1審判決を取り消し、改めて原告の請求を全部認容する旨の判決を求めて控訴をした。控訴審は、本件第1審判決には上記の判決手続の違法があるものの、原告(控訴人)の請求は全部認容されているから、控訴の利益を認めることができず、本件控訴は不適法であるとして、これを却下した。最高裁はこの控訴審判決を破棄し原審に事件を差し戻した。その理由は以下のとおりである。
「第1審において、事件が一人の裁判官により審理された後、判決の基本となる口頭弁論に関与していない裁判官が民訴法254条1項により判決書の原本に基づかないで第1審判決を言い渡した場合、その判決手続は同法249条1項に違反するものであり、同判決には民事訴訟の根幹に関わる重大な違法があるというべきである。また、上記の違反は、訴訟記録により直ちに判明する事柄であり、同法338条1項1号に掲げる再審事由に該当するものであるから、上記の第1審判決によって紛争が最終的に解決されるということもできない。
したがって、上記の場合、全部勝訴した原告であっても、第1審判決に対して控訴をすることができると解するのが相当である。」 再審事由のある判決では「紛争が最終的に解決されるということもできない」として、その判決に対する(本来なら控訴の利益が認められない)全面勝訴した原告に控訴の利益を認めたこの最判に私は賛成である。
昨晩夜更かしをしたため、目覚ましが鳴っても起きることができなかったし、起きても体がだるかった。朝から曇りがちの天気であったが、気温は高く、一日中ガスファンヒーターは使わなかった。朝食を食べながら寝落ちをしてしまった。
昼食を食べながら、録画していたテレビの語学番組を観ていた。
午後も眠くて、コーヒーばかり飲んでいたが、眠気に襲われていた。夕方になって雨が降ってきた。それでも気温は下がらなかった。
夕食は、とろろ定食を食べた。雨が強くなってきたので、散歩は断念した。
帰宅後はネットのニュースをチェックしていた。
国内感染、新たに8536人 2日連続で前週比増―新型コロナの記事によると、東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は893人で、前週金曜日と比べ262人増えた。今晩も夜更かしをしてしまった。
2023年3月25日(土) ディスカウントストアの商品棚の変更があった
昨晩夜更かしをしたが、今日は野菜ジュース2ヶ月分が届く予定なので、頑張って起きた。雨がちな天気なので、洗濯は断念した。午前中に野菜ジュース2ヶ月分が届いた。無理して起きたので、朝食を食べながら寝落ちしてしまった。
昼食を食べながら、録画していたテレビの音楽番組を観ていた。
午後は、録画していたテレビの音楽番組(その2、その3)を観ながら、家事をしていた。
夕食は、ニラレバ炒め定食を食べた。弱い雨が降ったり止んだりしていたので、散歩代わりにディスカウントストアに傘を持って行った。(年度替わりに備えたのだろうか?)ディスカウントストアは商品棚が変更されていて、何処に何があるか分からなくなっていた(商品の半分ぐらいが別な場所にある棚に移っていた)。そこで、店のなかをしっかり観て、商品の配置を確認した。そのため買物はしなかった。
帰宅後は、ネットのニュースをチェックしていた。
国内感染、新たに8299人 前週比1200人増―新型コロナの記事によると、東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は863人で、前週の土曜日と比べ236人増えた。夜更かしを避けるために、寝室には比較的早く入ったが、夜更かしの癖がついていて、ベッドに入るのは遅くなってしまった。
2023年3月26日(日) 読書雑記
白石定規,あずーる"魔女の旅々20"(3月20日読了)は、旅の魔女イレイナを主人公にした、連作ファンタジー短編シリーズの最新刊。最近の巻は主人公以外を中心にした番外編的なストーリーか多かったが、この巻は性格の悪い(ここが重要!)主人公を中心としたストーリーが多く楽しめた。
新川帆立"先祖探偵"(3月20日読了)は、先祖や親族をたどることを専門とする私立探偵を主人公にした連作短編集である。最後に主人公の父母を探し出すという話がでてくる。お仕事小説的なところは面白いが、オカルト的なことが出てきたりして、お仕事小説として徹底していないのは残念であった。また、主人公の出自もあまり意外性がなかったのも興ざめだった。
浅葉なつ"神様の御用人 継いでゆく者" (3月23日読了)は神様を扱ったオカルトファンタジーシリーズの最新刊である。もっとも、前の巻でストーリーは尽きていて、この巻は番外編と第2シリーズの予告編が収録されている。人気シリーズなのに、主人公を変えて第2シリーズを開始するのはどうなのか疑問である。
2023年3月26日(日) 母の7回忌の食事会のためにレストランを予約した
昨晩夜更かしをしたため、お昼近くに起きた。雨がちな1日なので、洗濯は明日にすることにした。
昼食を食べながら、録画していたテレビの音楽番組を観ていた。
午後は、録画していたテレビの音楽番組(その2、その3)を観ながら、家事をしていた。また、母の7回忌の食事会のためにレストランの予約をしたり、ドライレーズンや液体石けんをネットで注文したりしていた。その後、明日配達される飲料水の箱などを受け取るスペースを作るために、部屋の整理をした。
夕食は、ハンバーガー(サラダセット)を食べた。
帰宅後は、部屋の整理の続きをした後、ネットのニュースをチェックしていた。
国内感染、新たに6167人 前週比260人増―新型コロナの記事によると、東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は667人で前週の日曜日と比べ118人増加した。
2023年3月27日(月) 昨晩夜更かしをしたのにもかかわらず、朝はちゃんと起きた。
昨晩夜更かしをしたのにもかかわらず、朝はちゃんと起きた。午前中に飲料水の箱などが届くから、これを受け取るためである(飲料水の箱は量が多く、大きいので宅配ボックスに入らない)。飲料水の箱などは予定どおり届いた。そのため眠かった。今日は雨が降っていなかったので、洗濯をした。
昼食を食べながら、録画していたテレビの語学番組を観ていた。
午後も眠くてボーッとしていた。夕方にコンビニエンスストアへ各種支払いに行った。
夕食はいつもの小料理屋のカウンターで雑談をしながら食べた(鰯ツミレ入りゆで新タマネギ、揚げ鶏と揚げ餅の甘酢あんかけ、お魚サラダなど)。
帰宅後は、ネットのニュースをチェックしていた。
国内感染、新たに2775人 前週比158人増―新型コロナの記事によると、東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は355人で、前週月曜日と比べ85人増加した。明日午前中に書留郵便が来る予定にもかかわらず夜更かしをしてしまった。明日の朝が辛そうである。
2023年3月28日(火) 「mints - 民事裁判書類電子提出システム改修機能をリリース」など
mints - 民事裁判書類電子提出システムのページで、「2023/03/28 チャットボットに表示するFAQのカテゴリを変更しました。 2023/03/25 改修機能をリリースしました。4月1日からご利用可能です。」とのお知らせがなされている。
昨晩夜更かしをしたが、書留郵便が届くはずなので、ちゃんと起きた。予定どおり書留郵便が届いた。
昼食を食べながら、録画していたテレビの語学番組を観ていた。
午後も眠くてボーッとしていた。
夕食は、ハラミステーキ定食とミニサラダを食べた。食後に散歩をした。
帰宅後はネットのニュースをチェックしていた。
国内感染、新たに8371人 前週比630人減―新型コロナの記事によると、東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は1001人で、前週の火曜日と比べ124人増加した。
2023年3月29日(水) 「法律判例文献情報」誌の休刊
今日届いた雑誌
法律判例文献情報 に
「休刊の辞」が載っていた。定期購読者には前もってお知らせがあったので知っていた情報である。長年定期購読をしていたので残念に思う。データベースの方は継続するとのことなので、(法政大学はデータベースを契約しているので)今後はそちらを利用することになる。
お昼前に家を出た。
「イトコ会」が高田馬場のイタリア料理店であって、全員が元気に出席して、楽しく歓談した。
家に帰ってからは、お酒を飲んだので仕事にならずに、新聞を読んだり、読書をしていた。
夕食は隣町の喫茶店でペペロンチーノスパゲッティとミニサラダを食べた。店を出る時分には雨が降っていた。折りたたみの傘をさしながら、ちょっと離れた所にあるスーパーに行って、フォロのドレッシングとドライプルーンを買った。帰宅する頃には、雨は止んでいた。
帰宅後は、ネットのニュースをチェックしていた。
国内感染、新たに8246人 前週比4000人増―新型コロナの記事によると、東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は1002人で、前週の水曜日と比べ629人増加した。
2023年3月30日(木) 防蟻工事
今日は午後から防蟻工事(シロアリ対策の工事である)があるので、ちゃんと起きた(缶と段ボール紙のゴミ出しにも間に合った)。
午後から防蟻工事業者(1人)が来て、床下などで工事をした。前回工事の保証期間が過ぎて、4月から値上げするというので、3月中になんとか工事をし貰った。工事の最中に、ネットで注文していた
シャボネット石鹸液F 詰替 23060 220mLが届いた。この製品は智子が慶応病院に入院していた時分に慶応病院で使っていたため、自宅でも使うようになった液体石けんである。夕方に、防蟻工事が終わった。かつては防蟻工事をすると、しばらく薬品の匂いが家中に蔓延していたものだが、現在は無臭の薬剤を使うため、工事終了直後も快適に生活できる。
夕食は、トリプルチーズハンバーグ定食を食べた。食後に散歩をした。
帰宅後は、ネットのニュースをチェックしていた。
国内感染、新たに7179人 前週比1600人減―新型コロナの記事によると、東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は956人で、前週の木曜日と比べ48人増加した。
2023年3月31日(金) 本年度最終日
早いもので、今日で2022年度は終了である。ドライレーズンが届く予定なので、がんばってちゃんと起きた。今日は天気が良かったので洗濯をした。
午後になって、ドライレーズンが届いた。
夕食は、鴨せいろ蕎麦を食べた。今日は蕎麦屋で入店待ちをしなけれぱならなかった。食後に散歩をした。
帰宅後は、ネットのニュースをチェックしていた。
国内感染、新たに6745人 前週比1800人減―新型コロナの記事によると、東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は854人で、前週の金曜日と比べ39人減少した。明日は何も予定がないので夜更かしをしてしまった。