雑記

バックナンバー

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

2022年3月1日(火) ワクチン接種の副反応が辛い

 朝起きたらちょっとだるい。ワクチン接種の副反応であろう。また,接種した腕がちょっと痛い。これがモデルナアームというものだろうか。もっとも,腕が上がらないということはなく,モデルナアームについては症状が軽いようである。録画していたテレビの音楽番組を流しながら朝刊をよんでいた。その後,熱を計ったら,熱がでてきたので,解熱剤を飲む。解熱剤により熱が下がった。
 昼食を食べながら,録画していたテレビの語学番組を観ていた。
 体がだるいので,読書をしたり,録画していたテレビドラマ「ムチャブリ第8話」を観ていた。夕方になって熱がでてきたので,解熱剤を飲む。解熱剤により熱が下がったので夕食に出かけた。
 夕食は,ハラミステーキ定食とミニサラダを食べた。
 帰宅後にまた熱がでてきたので,解熱剤を飲む。夕刊を読んだり,読書をしたり,ネットのニュースをチェックしたりしていた。国内新規感染6万5434人 東京累計100万人超―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は1万1813人で,2日連続で前週の同じ曜日を上回った。

2022年3月2日(水) ワクチン接種の副反応がかなり治まる

 朝起きて洗濯をした。今朝はワクチン接種の副反応はかなり治まって,発熱はなく,腕が痛いのと,体が少しだるいだけであった。朝食後,録画していたテレビの音楽番組を流しながら,朝刊を読んでいた。その後,大学の仕事をした。
 昼食を食べながら,録画していたテレビの語学番組を観ていた。
 午後も大学の仕事をした。
 夕食は,いつもの小料理屋のカウンターで雑談をしながら食べた(サラダ,ホワイトアスパラガスと蛍烏賊の酢味噌和え,タマネギの揚げ出しなど)。
 帰宅後は,夕刊を読んだり,ネットのニュースをチェックしたりしていた。国内感染7万2646人 前週比7700人減―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は1万2693人で,前週の水曜日と比べ1874人減った。

2022年3月3日(木) ワクチン接種の副反応がほぼ無くなった

 朝起きて,缶と段ボール紙のゴミ出しをして,洗濯をした。今朝は,ワクチン接種の副反応である腕の痛みがかゆみに替わり,倦怠感も無くなった。また,寒さも緩み,快適な体調である。朝食後にマンガを読んでいた。その後,大学の仕事をした。
 昼食を食べながら,録画していたテレビの音楽番組を観ていた。
 午後も大学の仕事をした。
 夕食は,チキンステーキ定食を食べた。食後に散歩をしようと思ったが,冷たい風がかなり強くなったので,断念した。冷たい風が強くなったといっても,この程度の風では,普段は散歩を断念しないのだが,ワクチン接種の副反応の影響で,3日連続で散歩をしなかったので,気力が湧かなかったのである。毎日散歩をする習慣を取り戻さなければならないと思った。
 帰宅後は,朝刊・夕刊を読んだり,マンガを読んだり,ネットのニュースをチェックしたりしていた。国内新たに7万348人感染 12日ぶり前週比増加―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は,1万2251人で,前週の木曜日から2082人増加した。

2022年3月4日(金) 「消費者契約法及び消費者の財産的被害の集団的な回復のための民事の裁判手続の特例に関する法律の一部を改正する法律案」が閣議決定・国会提出

 消費者庁のWebにおいて消費者契約法及び消費者の財産的被害の集団的な回復のための民事の裁判手続の特例に関する法律の一部を改正する法律案が3月1日に国会提出がなされたと公表されている。そこでは,概要,要綱,法律案・理由,新旧対照条文,参照条文といった文書が公表されている。
 昼前に家を出た。
 昼食は,コンビニエンスストアでサンドウィッチを買って,法政大学法科大学院の教員控室で食べた。
 午後は,課外講義をした。
 夕食は,牡蠣鍋うどんを食べた。その後,本屋に寄って,マンガを1冊買った。散歩に出かけたが,途中で体がだるくなったので,半分歩いたところで引き返した。ワクチン接種の副反応などで4日連続でサボると,体が随分なまるものである。
 帰宅後は,朝刊・夕刊を読んだり,ネットのニュースをチェックしたりしていた。国内新たに6万3746人感染 東京1万517人―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は1万517人で,前週の金曜日と比べ608人減少した。

2022年3月5日(土) KASA『BREAK BACK 1巻〜12巻』など

 土曜日なので少し寝坊をした。それでもせ洗濯はした。土曜日の午前中は廃人モードで,朝食後,電子書籍版でマンガKASA『BREAK BACK 1巻〜12巻』を一気読みしてしまった。1巻を読んだら,止まらなくなって,シリーズの最新刊まで一気に読んでしまった。著者は元プロテニスプレイヤーということで,マンガらしい荒唐無稽さと,テニスの戦術のリアルさがバランス良くまとめられていて,読み始めたら止まらないシリーズである(最小限のテニスのルールは知っておく必要がある)。メジャーではない雑誌に連載されているので,あまり有名な作品ではないが,テニスファンの間では人気がある作品であるようである。続刊が待ち遠しい。
 昼食を食べながら,録画していたテレビの音楽番組(その1,その2,その3)を観ていた。
 午後は家事をしていた。
 夕食は,肉野菜炒め定食を食べた。食後に散歩をした。土曜日はフルコースの散歩をすることが多いのだが,昨日レギュラーコースを完歩できなかったので,今日はレギュラーコースを完歩することを目標にして,その目標は(いつもよりゆっくりと歩いて)何とか達成できた。
 帰宅後は,朝刊・夕刊を読んでいた。国内感染新たに6万3673人 東京、前週比756人減―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は1万806人で,前週の土曜日と比べ756人減少した。

2022年3月6日(日) 読書雑記

 直島翔"転がる検事に苔むさず"(2月27日読了)は,(珍しく)区検の(出世コースから外れた)検事を主人公にしたミステリーである。ミステリー自体はよくある(現実味のあまり無い)ストーリーなのだが,区検を舞台にしたことろが興味深かった。
 今野浩"工学部ヒラノ教授のラストメッセージ"(2月28日読了)は,(著者と思われる)主人公が,東京工業大学に赴任してから,定年退職するまでを概観した内容である。「ラストメッセージ」とあるが,著者はその後も「ヒラノ教授」シリーズを書いているから,東京工業大学についてのラストメッセージということらしい。工学部の内幕も,法学部と似たようなところもあって,興味深かった。
 ほしおさなえ"紙屋ふじさき記念館 麻の葉のカード"(3月1日読了)は,人見知りをする女子大生が,和紙製作にまつわる人々と交流しながら,成長してゆくという物語である。和紙に関するうんちくがすごくて,私にはよくわからないところもあるが,小説としてはなかなか面白かった。シリーズの続きも読んでみようと思う。

2022年3月6日(日) 昼食を抜いて頑張って仕事をした

 朝起きて洗濯や家事をした。朝食後,うっかりと昨日読んだ『BREAK BACK 1巻〜12巻』を読み返してしまった。おかげで,午前中する予定の大学の仕事が出来なかった。
 午後は,昼食を食べずに,大学の仕事をした。
 夕食は,豚辛味噌焼肉定食と豚汁を食べた。
 帰宅後は,録画していたテレビの音楽番組を流しながら,大学の仕事をした。その後,朝刊を読んだり,ネットのニュースをチェックしたりしていた。国内の新規感染5万3969人 東京、6日ぶり1万人下回る―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は9289人で,前週の日曜日と比べて1032人減少した。

2022年3月7日(月) 第11回法政大学法科大学院教授会

 朝は少し寝坊をした。朝食後に,録画していたテレビの音楽番組を流しながら,朝刊を読んでいた。その後,大学の仕事をした。
 昼食を食べながら,録画していたテレビの音楽番組を観ていた。
 午後に,Zoomミーティングルームで,第11回法政大学法科大学院教授会があったのに参加した。これは今年度最後の教授会であった。教授会終了後,大学の仕事をしたり,家事をしたりしていた。
 夕食は,いつもの小料理屋のカウンターで雑談をしながら食べた(サラダ,キャベツ饅頭,牡蠣とチーズの春巻皮包み揚げ,おでん)。この小料理屋で(同じ町に住んでいる)成蹊時代の知人が夫婦で訪れているのに偶然会った。食後に散歩をした。
 帰宅後は,夕刊を読んだり,ネットのニュースをチェックしたりしていた。国内感染4万人下回る 1カ月半ぶり、東京5374人―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は5374人で,前週月曜日と比べ4258人減少した。

2022年3月8日(火) 体調はまだ戻らず

 お昼前に家を出た。
 昼食は,コンビニエンスストアでサンドウィッチを買って,法政大学法科大学院の教員控室で食べた。
 午後に,課外講義をした。
 夕食は,(なぜかお腹が空いていたので,いつもより一回り大きい)ハラミステーキ定食とミニサラダを食べた。食後に散歩をした。散歩の終わりあたりから,かなりの疲労がでてきた。家に帰ってぐったりとしてしまった。まだ,体が本調子ではないのかもしれない。
 帰宅後は,読書をしたり,朝刊・夕刊を読んだり,ネットのニュースをチェックしたりしていた。国内感染、新たに5万4024人 死者248人―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は8925人で,前週火曜日から2888人減少した。

2022年3月9日(水) 鼻水が止まらない

 朝起きて洗濯をした。花粉症なのか,鼻水が止まらなかったので,漢方薬を飲んだ。朝食後,録画していたテレビの音楽番組を流しながら朝刊を読んだ。その後,大学の仕事をした。
 昼食を食べながら,録画していたテレビの語学番組を観ていた。
 午後も,家事を少しやった後,大学の仕事をした。夕方にまた鼻水が出てきたので,漢方薬を飲んだ。
 夕食は,隣町の喫茶店でチキンライスとミニサラダを食べた。食後のコーヒーを飲みながら読書をした。そのため近くの本屋は閉店してしまっていたので,コンビニエンスストアに寄って,別冊少年マガジンを買った。
 帰宅後は,大学の仕事を少ししてから,夕刊を読んだり,ネットのニュースをチェックしたりしていた。国内、新たに6万3742人感染 死者213人―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は1万823人で,前週水曜日と比べ1870人減少した。

2022年3月10日(木) 香月美夜『本好きの下剋上〜司書になるためには手段を選んでいられません〜短編集2』を買った

 朝起きて洗濯をした。今日は鼻水はそんなに頻繁に出なかった。朝食後,録画していたテレビの音楽番組を流しながら朝刊を読んだ。その後,大学の仕事をした。
 昼食を食べながら,録画していたテレビの語学番組と将棋番組を観た。
 午後も大学の仕事をした。
 夕食は,トンテキ定食を食べた。食後に本屋に寄って,香月美夜『本好きの下剋上〜司書になるためには手段を選んでいられません〜短編集2』を買った(帰宅後に智子の仏前に供えた)。最近は,近くの本屋でもこのシリーズを平積みで置いているので,買うのに便利になった。その後,散歩をした。
 帰宅後は,夕刊を読んだり,ネットのニュースをチェックしたりしていた。国内感染新たに6万1155人 東京、前週から2000人超減―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は1万80人で,前週木曜日と比べ2171人減少した。
 

2022年3月11日(金) 第5回課外講義など

 昼前に家を出る。
 昼食は,コンビニエンスストアでサンドウィッチを買って,法政法科大学院の教員控室で食べた。
 午後は,課外講義をした。帰りの電車の中で,鼻水が止まらずに,(マスクをしながら)鼻をかむのに難儀をした。電車の中は花粉が多いのだろうか。
 夕食は,鍋焼きうどんを食べた。夕食中には鼻水が出なかった。食後に,近くの本屋に寄って,雑誌とマンガを買った。その後,軽く散歩をした。
 帰宅後は,朝刊・夕刊を読んだり,ネットのニュースをチェックしたりしていた。国内感染、新たに5万5882人 東京8464人―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は8464人で,前週金曜日と比べ2053人減少した。

2022年3月12日(土) いつもの街中華で初の餃子注文

 少し寝坊をした。起きてから洗濯をした。土曜日の朝はいつもの廃人モードで,朝食後は,無料で読めるマンガの電子版を読んでいた。その後,録画していたテレビの音楽番組(その1)を流しながら朝刊を読んだ。
 昼食を食べながら,録画していたテレビの音楽番組(その2)を観ていた。
 午後は,家事をしたり,録画していたテレビの音楽番組(その3,その4)を観たり,夕刊を読んだりしていた。
 夕食は,餃子・半チャーハンセットを食べた。この街中華では,いつもニラレバ炒め定食か野菜炒め定食のどちらかを食べていて,餃子を注文するのは初めてである。今日は,何となく餃子を食べたかったので注文してみた。その後,久し振りにフルコースの散歩をした。散歩を終える頃には,かなり体が疲れてきていた。散歩の帰りに西友に寄って,(3月一杯で廃止される)セゾンカード利用で5%引きを利用して,日用雑貨を買い増した。
 帰宅後は,録画していたテレビ番組「ブラタモリ」を観た。国内感染、新たに5万5328人 前週比8300人減―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は9164人で,新規感染者は前週の土曜日と比べ約1600人減少した。

2022年3月13日(日) 読書雑記

 今村翔吾"塞王の楯"(3月8日読了)は,戦国時代が舞台で,石積み(これが楯にあたる)を業とする一族の若きリーダーと,それを打ち破る鉄砲・大砲を作製する(これが矛にあたる)一族の若きリーダーとの対決を描いた歴史小説である。複数のエピソードを積み重ねてて,クライマックスへなだれ込むというストーリーである。人物造形が類型的であるのが残念だったが,個々のエピソードはなかなか面白かった。ただし,クライマックスの結末が拍子抜けしてしまうものだったのが残念であった。

2022年3月13日(日) 確定申告の作業

 朝は,寝坊をしていたら,従兄弟の妻から電話がかかってきて起きた。それから洗濯をした。録画していたテレビの音楽番組を流しながら,朝刊を読んだ。その後,確定申告の作業を始めた。年によって難航しないこともあるのだが,今年は昨年に続いて難航した。昼食を抜いて頑張ったが,夕食までに終わらせることができなかった。
 夕食は,松屋で「さばの味噌煮ライスセット」と生野菜を食べた。食後に散歩をせずに,確定申告の作業の続きをしようと思ったが,ずっと根を詰めて座って作業をしていたので,腰が痛くなっていた。そこで,散歩をすることにした。散歩の帰りに(急に暖かくなるという気候の変化の影響か,気分が鬱々としていたので,気分転換に)ディスカウントストアに寄って,日用雑貨を買い増した。
 帰宅後は,確定申告の作業の続きをした。申告書をプリントアウトしたところで力尽きてしまい,郵送の準備は明日にすることにした。その後,ネットのニュースをチェックしていた。国内感染、新たに5万949人 35日ぶり死者100人下回る―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は8131人で,前週日曜日と比べ約1100人減少した。

2022年3月14日(月) 確定申告書提出

 昨日根を詰めて確定申告の作業をしていたので,朝は疲れていたが,今朝も従兄弟の妻からの電話で起きた。今日は朝刊休刊日なので,朝食後すぐ昨日の続きをすれば良かったのだが,そういう気分にならずに,録画していたテレビの音楽番組を流しながらマンガを2冊読んでしまった。その後,確定申告書をまとめて封入して,ポストに投函した。
 昼食を食べながら,録画していたテレビの語学番組を観ていた。
 午後は,精神的疲れのため,体がだるくて,録画していたテレビドラマ「ムチャブリ第8話,第9話」を観ていた。その後も,体がだるくて,読書をしていた。
 夕食は,いつもの小料理屋のカウンターで雑談をしながら食べた(鰹のタタキ,レバーと野菜の煮物,サラダなど)。今日は,他のお客夫婦も雑談に加わって,遅くまで雑談をしたので,散歩を諦めた。
 帰宅後は,夕刊を読んだり,ネットのニュースをチェックしたりしていた。国内感染、新たに3.2万人 東京4836人、2カ月ぶり5000人未満―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は4836人で,前週の月曜日と比べ538人減少した。

2022年3月15日(火) 「民事訴訟法等の一部を改正する法律案」国会提出など

 法務省のWebの民事訴訟法等の一部を改正する法律案のページで,令和4年3月8日に国会提出がなされたとされている。このページでは,要綱,理由,新旧対照条文が公表されている。
 パブリックコメントのWebで「裁判外紛争解決手続の利用の促進に関する法律」改正案に関する意見募集の結果についてのページで,パブリックコメントの結果が公表されている。
 朝起きて洗濯をした。録画していたテレビの語学番組を流しながら,朝刊を読んだ。その後,大学の仕事をした。
 昼食を食べながら,録画していたテレビの語学番組と将棋番組を観ていた。
 午後も大学の仕事をした。
 夕食はハラミステーキ定食とミニサラダを食べた。食後に散歩をした。
 帰宅後は,夕刊を読んだり,ネットのニュースをチェックしたりしていた。国内新たに5万人超感染 東京5日連続1万人未満―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は7836人で,前週の火曜日と比べ約1000人減った。

2022年3月16日(水) 地震・停電

 昼前に家を出た。
 昼食は,コンビニエンスストアでサンドウィッチを買って,法政大学法科大学院の教員控室で食べた。
 午後から,法科大学院の対面の委員会に出席した。帰宅後は,大学の仕事をした。
 夕食は,アスパラとトマトのペペロンチーノスパゲッティとミニサラダを食べた。食後のコーヒーを飲みながら読書をした。
 帰宅後は,朝刊・夕刊を読んだり,ネットのニュースをチェックしたりしていた。午後11時30分過ぎに地震があった。東京の震度は4だというが,自宅はあまり揺れなかった。ネットで地震の情報を観ているうちに,停電した。懐中電灯を点けて,ラジオで,地震の情報を得た。停電で,ルーターが動かなくなり,インターネットへの接続が無くなった。家中を調べたが,停電に付随して,水道も止まっていた。ガスも使えなかったが,停電でガスのコントローラーが動かないためで,ガス自体は止まっていなかったのかもしれない。ラジオのニュースは全国ニュースが中心で,東京の停電がいつ回復する見込みかわからなかったので,諦めて寝ることにした。少しの水で,歯磨きをして,寝間着にになって,ベットに入った。ベットですぐ寝付けずに,ラジオのニュースを聞いたり,Kindleの本をよんだりしているうちに,1時30分頃に電気が復旧した。復旧が早いので,どこかで電線が切れたのでもなく,ブラックアウトになったわけでもなく,パワーグリッドの保護のための予防的停電だったのだと推測された。寝間着のまま,家中をチェックしたら,消したつもりの電灯がついていたところが結構あった。この雑記を書かずに寝た(翌朝にこの雑記を書いている)。国内新たに5.7万人感染 東京6日ぶり1万人超―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は1万221人で,前週の水曜日と比べ約600人減った。

2022年3月17日(木) 地震の翌日

 朝起きて,ガスを点検した。その後,洗濯をした。昨晩使った,ラジオや懐中電灯を停電でも所在がわかるように所定の位置に戻した。録画していたテレビの音楽番組2回分を流しながら,新聞を読んだり,大学の仕事をしたりしていた。
 午後も大学の仕事をしていた。ALSOKから電話が架かってきた。昨晩の停電で機械に何かトラブルが生じていないかどうかを確認された。リモートでも異常なしという結果だが,念のための確認だということだった。
 夕食は,チーズインチーズハンバーグ定食を食べた。その後,散歩をした。散歩の途中で雨が降ってきたが,折りたたみ傘を出して,最後まで散歩をした。
 帰宅後は,従姉妹と電話で話しをした。その後,夕刊を読んだり,ネットのニュースをチェックしたりしていた。国内感染、新たに5万3587人 前週比7500人減―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は8461人で,前週木曜日と比べ1619人減った。

2022年3月18日(金) 一日中雨が降って寒い1日だった

 朝から雨が降っていた。昼前に家を出た。寒さがぶり返していたので,久し振りにダウンコートを着て外出した。
 昼食は,コンビニエンスストアでサンドウィッチを買って,法政大学法科大学院の教員控室で食べた。
 午後に課外講義をした。
 夕食は鴨鍋うどんを食べた。夕食後,雨足が強くなってきたので,散歩を断念した。
 帰宅後は,まず,録画していたテレビの音楽番組を流しながら朝刊・夕刊を読んだ。次に,録画していて観ずにたまっていたテレビの将棋番組を2回分観た。最後に,ネットのニュースをチェックした。国内感染、累計600万人超える 新たに4万9210人―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は7825人で,前週金曜日から約600人減った。

2022年3月19日(土) 夕方から夜にかけて強くて冷たい風雨

 朝起きて,新聞紙を回収に出したり,洗濯をしたりした。この家を建築した住宅建設会社の担当者から,地震の被害があったかどうかの確認の電話があった。土曜日の午前中はいつも廃人モードで,朝食後にYouTubeの動画を観ていた。その後に,録画していたテレビの音楽番組(その1,その2)を流しながら,朝刊を読んだ。
 昼食を食べながら,録画していたテレビの音楽番組(その3,その4)を観ていた。
 午後は家事をしていた。夕方から雨が降ってきた。
 夕食に出かけるころには,風雨が強くなってきた。夕食は肉野菜炒め定食を食べた。夕食後,風雨が強くて,散歩を断念した。その代わり,いつも土曜日に行くスーパーと反対方向にあるスーパーに行って,(いつも買うスーパーで品切れだった)フォロのドレッシングと(災害に備えて)アルファ米を買い増した。風雨が冷たく,体が凍えてしまった。帰宅したころには,風雨が弱くなり,夜半には止んでしまった。
 帰宅後は,録画していたテレビドラマ「ムチャブリ 最終回」を観た。高畑充希の演技の良さを引き出すでも無く,彼女が可愛いだけのドラマだった。その後,録画していたテレビ番組「ブラタモリ」を観た。その後,ネットのニュースをチェックしていた。全国重症者1000人下回る 1カ月半ぶり―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は7444人で,前週土曜日と比べ約1700人減った。

2022年3月20日(日) 読書雑記

 泉ハナ"バトルグランド"(3月15日読了)は,ゲーム小説である。ゲームといっても,ネット上でグループを作って,バトルゲームをするという,Eスポーツ的なゲームである。登場人物が,現実社会ではうまく生活できないのだが,仲間と共同でゲームバトルしているうちに,社会性を取り戻して人生が(少しだけ)好転するというありふれたストーリーである。ゲームバトルの描写は私にはよくわからなかったし,ストーリーとしても平凡であった 。
  エリック ジェイガー[栗木さつき訳]"最後の決闘裁判"(3月16日読了)は,フランス王宮裁判所で行われた,最後の決闘裁判についての歴史読物である。この裁判は,残念ながら,民事裁判ではなく,刑事裁判である。それでも,決闘裁判についての経緯が詳細に記述されていて,興味深かった。当時のフランスでは,決闘裁判は,一種の上告制度になっていて,一審判決に対する不服申立として,一定の要件を満たすと,決闘裁判による最終決着を求めることができたという。申立人(一審で敗訴)は,普通の裁判だと勝てる要素がなかった。被申立人は,王族の寵臣で,(あまり公正な裁判が行われなかった時代では)裁判官による裁判ではまず勝ち目がなかった。そこで,一発逆転を狙って,決闘裁判の申立てをして,認められたのである。決闘の結果,申立人が被申立人を殺して,勝訴したというのである。中世史的には有名な事件だったようで,著者はその事件についての資料を丹念に読み込んで,事件の経緯を詳しく述べている。この本は,歴史好きにも,裁判好きにも,興味深いものとなっている。
 秋吉理香子"絶対正義"(3月18日読了)は,殺人事件を扱ったミステリー小説でかる。殺人事件の経緯として,殺された人間がいかに酷い人間かを延々と述べてきて,読んでいて不愉快になる。その割に,殺人事件と犯人の発覚のシーンは安直である。殺された人間のいやらしさを味あわせることが,著者の目指すところであろう。そういう意味では,成功したミステリー小説なのだろう。

2022年3月20日(日) PCのアプリケーションがうまく働かなかった

 朝起きて洗濯をした。午前中は,YouTubeの動画を観たり,マンガを読んだりしていた。
 昼食を食べながら,録画していたテレビの将棋番組(その1,その2)を観ていた。
 午後は,大学の仕事をした。(効率化のために)使っているパソコンのアプリケーションがうまく働かず,作業が遅々として進まなかった。どうも入力したファイルに問題があったようだが,今更ファイルを再作成するわけにはいかず,苦労した。
 夕食は,豚ロース肉ピカタ定食と豚汁を食べた。夕食後,散歩をした。雨のために2日散歩を休んだだけで,体がなまって,足が疲れた。わずか2日で体がなまるというのは,老化現象なのだろうか?
 帰宅後は,朝刊を読んだり,ネットのニュースをチェックしたりしていた。国内感染3万9659人 前週比1万人超減―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は6502人で,前週の日曜と比べ1629人減少した。

2022年3月21日(月) 「政府、初の電力逼迫警報 東電、22日から節電要請―火力発電停止、気温低下で」など

 政府、初の電力逼迫警報 東電、22日から節電要請―火力発電停止、気温低下での記事によると「政府は21日、東京電力管内で電力不足の恐れがあるとして、『需給逼迫(ひっぱく)警報』を初めて出した。」という。22日午前8時〜午後11時に10%程度の節電が必要ということらしい。家はガスファンヒーターが暖房の中心だから,気温が下がっても,あまり電力は使わない。寝室のセラミックファンヒーターは午後11時以降しか使わないが,朝は午前8時過ぎまで使うことが多いので,明日は早起きしよう。
 午前中は,大学の仕事をしていた。
 午後も,録画していたテレビの音楽番組を流しながら,大学の仕事をしていた。
 夕食は,松屋でさばの味噌煮ライスセット生野菜を食べた。その後,散歩に出かけた。散歩の帰りにディスカウントストアに寄って,生活雑貨を買い増した。
 帰宅後は,朝刊を読んだり,ネットのニュースをチェックしたりしていた。国内感染、新たに2万7701人 2カ月ぶり3万人下回る―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は3855人で,前週月曜日と比べ981人減少した。

2022年3月22日(火) 雪が降った

 朝から雨が降っていた。昼前に家を出た。飯田橋駅から法政大学まで歩いているうちに,雪が降ってきた。法政大学に着く頃には雪は雨に変わった。
 昼食は,コンビニエンスストアでサンドウィッチを買って,法政大学法科大学院の教員控室で食べた。
 午後から課外講義の最終回をした。
 夕食は,ハラミステーキ定食とミニサラダを食べた。令和4年1月から実施されていたまん延防止等重点措置は、同年3月21日をもって全ての都道府県で終了しました。ということで,今日は(今迄アルコールを出していなかった)ステーキ屋で,アルコールを注文する客がいた。夕食時には雨は止んでいたが,課外講義が全部終わったため緊張が緩んで,寒い中を散歩をする気力が出ず,散歩は断念した。
 帰宅後は,録画していたテレビの音楽番組を流しながら,朝刊・夕刊を読んだ。今夜の停電のおそれは解消 節電の呼びかけは継続 経済産業省ということで,停電の心配が無くなったので(もっとも,東京電力管内は23日も警報は継続されている),ゆったりと読書をした。また,ネットのニュースをチェックした。国内感染、新たに2万231人 東京は前週比4303人減―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は3533人で,前週火曜日と比べ4303人減少した。

2022年3月23日(水) 練馬区高齢者実態調査結果通知書

 朝起きて洗濯をした。午前中は,家事をしたり,マンガを読んだりしていた。
 昼食を食べながら,録画していたテレビの語学番組を観ていた。
 午後は,録画していたテレビの音楽番組を流しながら,朝刊・夕刊を読んだり,大学の仕事をしたりしていた。練馬区の高齢者実態調査の結果通知書が届いた。結果は問題無しだった。
 夕食は,いつもの小料理屋のカウンターで雑談をしながら食べた(魚サラダ,和風ローストビーフ,レンコン餅,揚げなす)。小料理屋を出てからして少し経ったら,雨が降ってきた。今日は気温も低いし,雨が結構強くなってきたので散歩を断念した(昨日も断念したし,一度休むと断念し易くなる傾向がある)。
 帰宅後は,ネットのニュースをチェックしていた。国内感染、新たに4万1038人 東京6430人―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は6430人で,前週水曜日と比べ約3700人減少した。

2022年3月24日(木) 柳本光晴 『龍と苺 7 』など

 朝,缶と段ボール紙のゴミ出しをして,洗濯をした。録画していたテレビの音楽番組を流しながら,朝刊を読んだのち,家事をした。
 昼食を食べながら録画していたテレビの語学番組を観ていた。
 午後は,柳本光晴 『龍と苺 7 』の電子書籍をダウンロードして読んだら,面白くて,何度も読み返した上に,第1巻から読み返した(紙の書籍だと,前の巻から読み返すのは,前の巻を探したり大変なのだが,電子書籍だとiPadにダウンロードしてあるので,読み返すのは簡単であり,時間を無駄にしやすくなりちょっと問題である)。このマンガはジャンルとてては将棋マンガなのだが,将棋の楽しさを伝えようというようなことは(潔いほど)全く意図しておらず,ネットの将棋ファンの間では評判は良くないようである。しかし,私のようなライトな将棋ファンで,将棋よりマンガの方が好きという人間にとっては,(世間知らずの女子中学生がアマチュア将棋界のトップに立って,棋士と勝負するという荒唐無稽さが)面白い。その面白さのおかげで,午後の時間が潰れてしまった。
 夕食は,チキンステーキ定食を食べた。その後,散歩をした。2日散歩をしなかっただけなのに,散歩をしている最中から足がだるかった。
 帰宅後は,夕刊を読んだり,ネットのニュースをチェックしたりしていた。午後になにもせずにマンガを読んでいた罪悪感から,夜更かしをしてしまい,この雑記を書かないで寝た(この雑記は翌朝書いている)。東京新たに8875人感染 3週間ぶり前週比増加―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は8875人で,新規感染者は前週木曜日と比べ414人増えた。

2022年3月25日(金) ハラスメント研修を受講

 朝起きて洗濯をした。大学の仕事をした後,法政大学のハラスメント研修を受けた。受けたといっても,自宅で,オンデマンドの動画を観て,アンケートに答えるだけであった。ハラスメントの基本はわかっていたが,最新の動向と,法政大学の取り組みを知ることができた。
 昼食を食べながら,テレビの語学番組(最終回)を観ていた。
 午後は,家事をしたり,マンガを読んだりしていた。
 夕食は,牡蠣鍋うどんを食べた。その後,散歩をした。今日も散歩はきつくて,なかなか体調は元に戻らない。
 帰宅後は,朝刊を読んだり,ネットのニュースをチェックしたりしていた。国内新たに4万7470人感染 前週比1700人減―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は7289人で,前週の金曜日と比べ536人少なかった。

2022年3月26日(土) 一日中強風が吹く

 朝はベッドの中で少し読書をしてから起きる。朝から強風が吹いていたので,洗濯は断念した。朝食後はYouTubeの動画を観ていた。
 昼食を食べながら,録画していたテレビの音楽番組(その1)を観ていた。
 午後は,録画していたテレビの音楽番組(その2,その3)を流しながら,家事をした。その後,録画していたテレビの音楽番組(その4)を流しながら,昨日の夕刊と今日の朝刊・夕刊を読んでいた。夕方になって雨も降り出した。
 夕食は,ニラレバ炒め定食を食べた。(傘がひっくり返る程の)強風に加えて雨も降っていたので,散歩は断念した。
 帰宅後は,大学の仕事をした。その後に,ネットのニュースをチェックした。国内感染、新たに4.7万人 東京7440人、前週から4人減―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は7440人で,1日当たりの新規感染者は前週の土曜日(7444人)と比べ4人減少した。

2022年3月27日(日) 読書雑記

 桃野雑派"老虎残夢"(3月22日読了)は,武侠小説風のミステリー小説である。武侠小説風のファンタジー的舞台設定に基づいて密室状況を作り上げ,殺人の犯人を探し出すというストーリーである。話自体は面白いのだが,ミステリーとして設定された謎解きにあまり説得力が無かった。
 香月美夜,椎名優"【小説】本好きの下剋上〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 短編集2"(3月27日読了)は,異世界ファンタジーライトノベルシリーズの番外編のショートストーリーを集めた短編集である。この著者は,本編以外にも,あちこちに番外編のショートストーリーを書き散らしていて,それらを纏めた短編集である。(おまけのショートストーリーが収録されない電子書籍でよんでいる)ファンにとっては,この短編集は嬉しいであろう。そこまでのファンでない私は,この短編集を纏める作業をしてるより,本編を早く書き進めて欲しいと思う(本編続刊もすぐ出版される予定ではある)。

2022年3月27日(日) 久し振りにテレビの大相撲千秋楽の中継を観た

 朝起きて洗濯をした。午前中は,大学の仕事や家事をしていた。
 昼食を食べながら,録画していたテレビの将棋番組を観ていた。
 午後は,明日来る飲料水の箱を置くスペースを作るために,部屋の整理をしていた。それが終わってから,久し振りにテレビの大相撲千秋楽の中継を観た。その後,朝刊を読んだ。
 夕食は,生姜焼き定食と豚汁を食べた。その後,散歩をした。散歩の帰りにディスカウントストアに寄って,面白そうなギミックを観ていたが,何も買わなかった。
 帰宅後は,ネットのニュースをチェックしていた。国内感染、新たに4.3万人 前週比増、東京7844人―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は7844人で,前週の日曜日と比べ1342人増加した。

2022年3月28日(月) 久し振りに吉祥寺で買物をした

 午前中に,2階の洗面書の蛇口の水が止まらなくなっているので,住宅建設の担当者が水回りを職人と一緒に見に来た。蛇口を交換する必要があるということである。その後,飲料水などが届いた。録画していたテレビの音楽番組を流しながら,朝刊を読んだ。
 昼食は,成蹊大学正門前の喫茶店レジェールで,サーモンとホタテのクリームスパゲッティとミニサラダを食べた。
 午後は,吉祥寺のOSドラッグでサプリメントを買ったり,ジクレフで紅茶の葉っぱを買ったり,Loftで生活雑貨を買ったりしていた。
 帰宅後,住宅建設の担当者から電話で見積もりを知らせて来た(面倒なので自宅への訪問による確認は省略して,蛇口の交換工事をお願いすることにした。もっとも,時節柄,蛇口の発注をかけても,すぐ届かないそうである)。その後,コンビニエンスストアに各種料金の支払いに行った。
 夕食は,いつもの小料理屋のカウンターで雑談をしながら食べた(ミョウガ豚肉巻き串,ネギトロ丼,サラダなど)。その後,散歩をした。
 帰宅後は,夕刊を読んだり,ネットのニュースをチェックしたりしていた。国内新たに2万9881人感染 東京2カ月ぶり死者ゼロ―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は4544人で,前週月曜と比べ689人増えた。

2022年3月29日(火) 「法科大学院公的支援見直し強化・加算プログラムの審査結果について」など

 文科省のWebの法科大学院公的支援見直し強化・加算プログラムの審査結果についてのページで,法科大学院公的支援見直し強化・加算プログラムの審査結果が公表されている。全法科大学院の順位としては,法政法科大学院は下から数えた方が早い位置にいる。
 朝から曇りがちの天気で,気温も低く,久し振りに体調が悪かった。録画していたテレビの音楽番組を流しながら朝刊を読んだ。午前中は,家事をしたりしていた。
 昼食を食べながら,録画していたテレビの語学番組を観ていた。
 体調が優れないので,髪が伸びて鬱陶しいこともあり,気分転換に,床屋に散髪に行った。帰宅後は,大学の仕事をした。
 夕食は,ハラミステーキ定食とミニサラダを食べた。その後,散歩をした。
 帰宅後は,夕刊を読んだり,ネットのニュースをチェックしたりしていた。新型コロナ国内感染、4万4466人 前週の2倍以上にの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は7846人で,前週火曜日(3533人)の2倍以上に増えた。

2022年3月30日(水) 古いKindle端末がフリーズから再起動ができなかった

 朝洗濯をした。午前中は大学の仕事をした。
 昼食を食べながら,録画していたテレビの語学番組(再放送)を観た。
 午後も大学の仕事をした。
 夕食は,隣町の喫茶店で茄子とオリープのトマトソーススパゲッティを食べた。
 帰宅後は,朝刊・夕刊を読んだり,ネットのニュースをチェックしたりしていた。国内感染、5万3753人 前週比5日連続増―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は9520人で,前週の水曜日(6430人)の約1.5倍に増加した。ベッドの中で,(一番最初に買った古い)Kindle端末でKindleストアを閲覧していたら,Kindle端末がフリーズした。この端末は古いので,フリーズすると,うまくタイミングが合わないと,再起動がなかなかできない。何度も再起動を試みたが駄目で,諦めてKindle端末を点けたまま寝た。

2022年3月31日(木) ITOKO会など

 朝起きたら,昨晩放置しておいたKindle端末が(昨晩と同じ状態のまま)灯いたままだった。そこで再起動を試みたら,うまく再起動できて,Kindle端末はちゃんと使える様になった。この端末の再起動が成功するタイミングがよくわからないが,とりあえず使えるようになったので,良しとした。午前中に家を出た。
 ITOKO会ランチがLa Venturaというイタリアンレストランで開催された。このレストランは植木屋の敷地内にあり,敷地内に見事な桜の木が植えられているので,桜の花見をしながら食事するのに最適なレストランであった。昼時は天候も良かったので,窓際の席で窓を開けたまま食事をして快適な花見ができた。今回は従兄弟夫婦と従兄弟夫婦と弟と私が参加した。
 帰宅後は,録画していたテレビの音楽番組を流しながら,朝刊・夕刊を読んだり,家事をしていた。夕食を出かけるころには雨が降ってきた。
 夕食は,キノコソースハンバーグ定食を食べた。レストランを出た頃には,雨足が強くなってきたので,散歩は断念した。
 帰宅後は,ネットのニュースをチェックしていた。国内感染、新たに5万1913人 前週比2200人増、東京8226人―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は8226人で,の感染が確認された。前週の木曜日と比べ649人減少した。

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

E-mail宛先
Akiary v.0.51