雑記

バックナンバー

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

2021年9月1日(水) 税務大学校第7回講義収録など

 朝は少し寝坊した。今日は雨がちで肌寒い一日となった。暑い日が続いた後に,急に寒くなったので,(歳のために順応力が落ちてきたためだと思うが)体調があまり良くない。昼前に家を出た。
 昼食は,税務大学校の教員控室で弁当を食べた。
 午後に,税務大学校の第7回講義を収録した。
 夕食は,隣町の喫茶店で,ビーフシチュー(トースト,ミニサラダ付)を食べた。食後のコーヒーを飲みながらゆったりと読書をした。
 帰宅後に,録画していたテレビの音楽番組を流しながら,朝刊・夕刊を読んだ。その後,ネットのニュースをチェックしていた。国内感染150万人超える 26日間で50万人増―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日はは3168人で,1週間前と比べ1060人減少した。

2021年9月2日(木) 一日中雨がちで寒かった

 朝は,急に寒くなった気候にうまく対応できてなく体が辛かったが,何とか起きて,缶のゴミ出しはできた。今日も一日中雨がちで,肌寒い一日となった。いつもと違って,朝食を食べる前に朝刊を読んだ。朝食後,録画していたテレビの音楽番組を流しながら,雑用をしていた。
 午後は,講義の準備をしていた。講義の準備が一段落してから,雑用をしていた。夕刊を読んでから,コンビニに諸々の支払いに行った。
 夕食は,トンテキ定食を食べた。その後,近くの本屋で雑誌を1冊買った。最近サボりがちなので,雨の中傘をさしながら散歩した。
 帰宅後,ネットのニュースをチェックしていた。東京、新たに3099人感染 全国重症者は最多更新―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は3099人で,1週間前と比べ1605人減少した。

2021年9月3日(金) 税務大学校第8回講義収録など

 今日も一日中雨がちで,肌寒い一日となった。週末なので少し疲れていて,朝は少し寝坊したため,朝食後に朝刊を読む時間がとれなかった。昼前に家を出た。
 昼食は,税務大学校の教員控室で弁当を食べた。
 午後に,税務大学校第8回講義の収録をした。
 夕食は,寒いので,鍋焼きうどんを食べた。お茶のお替わりをもらって,食後にゆっくりと読書をした。帰宅途中から,雨足が強くなってきて,(寒いことと相まって)散歩をする気力がわかなく,断念した。
 帰宅後,録画していたテレビの音楽番組(その1)を流しながら,朝刊・夕刊を読んでいた。その後,録画していたテレビの音楽番組(その2)を観ていた。そして,ネットのニュースをチェックしていた。国内感染、新たに1万6739人 重症は最多2221人―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は2539人で,前週の金曜日と比べ1688人減少した。

2021年9月4日(土) ひどい転び方をした

 土曜日の常で,一度起きてから,ベッドの中でウトウトしていて,結局起きたのは昼過ぎだった。
 (午後になってから遅い)朝食を食べ終えたら,夕刊が届く時間となっていた。そこで,録画していたテレビの音楽番組(その1,その2)を流しながら,朝刊・夕刊を読んでいた。その後,昼食代わりに,コーヒーを飲みながら,アップルパイを食べた。その間,録画していたテレビの音楽番組(その3)を観ていた。その後,雑用をしていた。
 夕食は,ニラレバ炒め定食を食べた。雨が強くなっていたが,(昨日散歩をしなかったので)食後に傘をさしながら散歩に出かけた。この判断が間違っていた。歩いているうちに雨がどんどん強くなり,歩道が水浸しとなったため,水たまりを避けるために,歩道脇のマンションのエントランスに足をかけたら,水で滑って,また割り状態で,顔から歩道に向かってひどい転倒をして,全身水びたしとなってしまった。幸い(ほっぺたなど全身で受け身をとったので)脚以外には痛みが無く,歩くことができたので,すぐ帰宅した。
 帰宅して,着替えながら,脚をみたら,打撲のみで,あとは異常がなさそうだった。智子が使っていた肩こり用のスプレー(打撲にも効くと効能に書いてあった)を脚にかけてみた。その後,現在迄,痛みが強くなることはないので,大きな怪我とはなっていないようである。今回のことで,年齢とともに,運動神経が衰えてきていることを実感した。今後は,より一層無理なことを控えるようにして,生活しなければと肝に銘じた。その後,ネットのニュースをチェックしていた。国内で新たに1万6012人感染 重症者最多更新―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は2362人で,1週間前から1219人減少した。

2021年9月5日(日) 読書雑記

 北里紗月"連鎖感染 chain infection"(8月30日読了)は,(医師では無い)医療関係者が書いたバイオテロミステリーである。時節柄,ウィルスパンデミック小説かと思って読んだら,パイオテロものであった。しかも,シリーズ第3巻らしく,主人公の大学院生がなぜ天才的なのかの説明はほとんどない(シリーズの最初から無いのかもしれない)。医療関係者が書いた小説なので,(少なくとも私程度の素人にとっては)医学的には安心して読めた。(名前は出てこないが)クリスパーキャス9の技術も出てきていた。ストーリーも,面白いのだが,解決がご都合主義的だったので,シリーズの前の巻に遡って読もうか迷っている。
 ミッチ・アルボム[別宮貞徳訳]"モリー先生との火曜日"(9月1日読了) は,著者が,大学時代の恩師が難病で段々弱って最後には死を迎えるのを見守った記録である。恩師の教えがなかなか良く,記録する価値があったといえよう。病気がどんどん進行するのにもかかわらず,恩師が明るく,読んでいて陰鬱にならず,色々なことを考えながら読んだ。また,アメリカ人の考える理想の恩師像がわかる。

2021年9月5日(日) 脚はまあまあ大丈夫であった

 昨晩は,(私としては珍しく)寝ている途中で目が覚めて,なかなか寝付けず,少し読書をしてから再び寝た。そのため,朝起きられずに,2度寝して,起床はお昼過ぎになってしまった。昨日転んで打撲したところは,それほど痛くはないのだが,やはり炎症はあるので,気分がすぐれない。今日,昨日から使っている,智子が使っていた,炎症を緩和する塗り薬やスプレーをチェックしたら,全部消費期限を過ぎていた。今回は効いたようなのであるが,次に備えて買い換えておく必要があると思った。洗濯はした。お昼過ぎに朝食を食べた。
 朝食後は,雑用をしていた。昼食は夕方に食べた。昼食後散歩に出かけた。昨夜に打撲した脚はやはり少し痛かったが,(少しゆっくりであるが)普通に歩くことはできた。
 夕食は,いつもの小料理屋で弁当(松花堂弁当)を買って,自宅で食べた。夕食を食べながら,録画していたテレビの語学番組を観ていた。夕食後,朝刊を読んでいた。そして,ネットのニュースをチェックした。国内感染、新たに1万2908人 東京1853人、14日連続前週下回る―コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は1853人で,1週間前と比べ1228人減少した。

2021年9月6日(月) 法政法科大学院第5回教授会など

 朝はかなり寝坊した。脚の打撲の(それほどひどくない)痛みのためか,雨がちの気候のためか,気分がすぐれない。朝食後,録画していたテレビの音楽番組を流しながら,朝刊を読んでいた。
 昼食後,法政法科大学院第5回教授会に自宅からZoomで参加した。教授会終了後(教授会が早く終わって時間があったので)雑用をしていた。夕方には雨が止んだので,散歩に出かけた。今日も散歩の距離を短めにして,ゆっくりと歩いた。
 夕食は,いつもの小料理屋で弁当(すき煮)を買って,スーパーで買った鰹のタタキと一緒に自宅で食べた。夕食後,夕刊を読んでから,読書をしていた。読書をしたら少し元気が出た。その後,ネットのニュースをチェックしていた。国内感染、新たに8234人 1カ月ぶり1万人割る、東京968人―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は968人で,前週より947人少なかった。

2021年9月7日(火) 司法試験合格発表など

 法務省のWebの令和3年司法試験の結果についてのページで,司法試験合格発表がなされている。法政法科大学院は昨年度と同じ8名が合格している。今年は短答通過者が多かったのにもかかわらず,合格者は昨年と同数だったのは残念だった。合格率は14.5%で昨年度の16.3%より下がっている。なお,古巣の成蹊法科大学院の合格者は1名だった。年々合格者が減っていくのはやむを得ないことであるが,寂しいことである。また,今年から成蹊から司法試験の結果の連絡が来ないのも,閉校したからやむを得ないことであるが寂しいことである。
 朝は少し寝坊した。晴れてはいないが,久し振りに雨が降っていなかったので,洗濯機を2回回した。朝食後に録画していたテレビの音楽番組を流しながら朝刊を読んでいた。その後,講義の準備をしていた。
 昼食を食べながら,録画していたテレビの語学番組を観ていた。
 午後は,講義の準備を終えてから,雑用をしていた。司法試験合格発表を法務省のWebで観た。夕方になって,法政法科大学院から,司法試験合格発表結果のお知らせmailが来た。
 夕食は,モスバーガーでハンバーガーを食べた。食後に散歩をした。脚の打撲の影響がかなり少なくなって,いつものように歩けた。もっとも,家に戻ったらものすごく疲れていた。
 帰宅後は,夕刊を読んだりネットのニュースをチェックしたりしていた。国内感染、新たに1万603人 東京1629人、16日連続前週下回る―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は1629人で,1週間前の火曜日より1280人少ない。

2021年9月8日(水) 税務大学校第9回講義収録など

 朝食後,録画していたテレビの音楽番組を流しながら朝刊を読んでいた。お昼前に家を出た。
 昼食は,税務大学校の教員控室で弁当を食べた。
 午後に税務大学校の第9回講義を収録した。
 夕食は,隣町の喫茶店でチキンライスとミニサラダを食べた。食後のコーヒーを飲みながら,ゆったりと読書をしていた。その後,ドラッグストアに寄って,打撲用の鎮痛剤を買い増した。今使っている鎮痛剤は智子の使っていたもので,消費期限を過ぎているので,新しいのを買い増したのである。これを使う事態が生じないように,怪我などに気をつけて過ごさなければと思った。
 帰宅後は,夕刊を読んだり,ネットのニュースをチェックしたりしていた。東京、新たに1834人感染 前週比1300人減―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は1834人で,1週間前の水曜日から1334人減少していくく、

2021年9月9日(木) 「キノコソースハンバーグ」で秋を感じる

 朝起きて,缶のゴミ出しをした。雨が強かったので段ボール紙のゴミ出しは来週にすることにした。朝食後,録画していたテレビの音楽番組を流しながら朝刊を読んでいた。雨のためか,気分が落ち込んだので,小説を読んで,元気を出した。
 午後に,雑用をずっとしていた。そのうち,アマゾンで注文していた日用雑貨が届いた。新型コロナウィルス感染の影響で,家の宅配ボックスに届けるように設定できるので,仕事が中断されず,好きな時に受け取ることが出来て快適である。
 夕食は,キノコソースハンバーグ定食を食べた。キノコソースハンバーグのメニューが出てくると,いよいよ秋である。食後に,近くの本屋に寄って,別冊少年マガジンを買った。その後,散歩をした。
 帰宅後は,夕刊を読んだり,ネットのニュースをチェックしたりしていた。東京、新たに1675人感染 前週比1400人減―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は1675人で,1週間前の木曜日から1424人減少した。

2021年9月10日(金) 「「裁判外紛争解決手続の利用の促進に関する法律の実施に関するガイドライン」改正案に関する意見募集」,「税務大学校第10回講義収録」など

 「裁判外紛争解決手続の利用の促進に関する法律の実施に関するガイドライン」改正案に関する意見募集というパブリックコメントが出ている。
 今日は久し振りに暑い1日だった。朝食後,録画していたテレビの音楽番組を流しながら朝刊を読んでいた。昼前に家を出た。
 昼食は,税務大学校の教員控室で弁当を食べた。
 午後に,税務大学校の第10回講義を収録した。これで本年度の講義は総て終わった。収録した講義は10月からオンデマンドで学生が受講することになっている。
 夕食は鴨せいろ蕎麦を食べた。今日は食後の読書を短めにして店を出た。税務大学校の講義の後は,疲れていてなかなか散歩をする気にならないので,頑張って散歩をするために,読書を早めに切り上げたのである。そして,ちゃんと散歩をした。
 帰宅後は,夕刊を読んだり,ネットのニュースをチェックしたりしていた。感染者、全国8895人 東京前週から半減―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は1242人で,前週金曜日(2539人)の半分以下に減少した。 

2021年9月11日(土) ウォーキング用の靴を買い換えた

 土曜日の常だが,2度寝して,起きたのは昼だった。昼に食べた朝食後に,録画していたテレビの音楽番組(その1,その2,その3)を流しながら,朝刊を読んでいた。その後,雑用をしていた。
 夕刊を読みながら,昼食代わりに,おやつとして,コーヒーを飲みながら,アーモンドチョコレートや冷凍マンゴーをつまんだ。夕方に,ウォーキング用の靴を買いに,近くの靴のディスカウントストアに行った。今履いているウォーキング用の靴の底が大分磨り減ってきたためである。もっとも,先週のように,大雨で,ツルツル滑る床であれば,どんな靴底でも,滑ってしまうはずである。それでも,安全のために,少しでも滑らない靴底の靴を買うことにしたのである。いままで履いていたメーカーの靴で,倍の値段のものを買った。いままで履いていた靴は,安くてデザインが良く気に入っていた(3足連続これを買って履いていた)。しかし,靴屋で同じメーカーの倍の値段の靴を見ると,靴底の素材と形状がかなりグレードが高いものとなっていた。残念ながら,選んだ靴はいかにもウォーキングシューズですというデザインで,前の靴のように格好良くない。しかし,なるべく滑らない靴という観点から,この靴を選んだのである。なお,このメーカーのウォーキングシューズは軽いので,今回も同じメーカーの靴となった。
 夕食は,肉野菜炒め定食を食べた。食後に新しい靴を履いて散歩をした。先週転んだ処を通って,よく見ると,やはりツルツルな床で,濡れていれば凄く滑りそうであった。今後は,ここに脚を踏み入れないように注意すべきである。
 帰宅後は,録画していたテレビ番組「ブラタモリ」と,録画していた音楽番組(その4)を観ていた。国内8807人感染 東京は1273人―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は1273人で,前週土曜日から1089人減少した。

2021年9月12日(日) 読書雑記

 夢枕獏"JAGAE 織田信長伝奇行"(9月8日読了)は,戦国時代の武将である織田信長の言行を,若い時から,本能寺で死ぬまでの間の時期の,著者ならではの解釈を加えた(高名な「飛び加藤」という忍者をからませた)エビソードを,連作短編小説としたもの。題名のJAGAEは「蛇換え」のことである。著者らしいといえば,著者らしい作品といえるが,著者の小説としては,もっとおどろおどろしいのを期待していたので,ちょっと期待外れであった。
 深水黎一郎"美人薄命"(9月10日読了)は,独居老人への弁当配達のボランティアした大学生を主人公にした小説である。独居老人への弁当配達のボランティアという,よく知らない世界を垣間見せてくれつつ,主人公が成長していく様が良かった。中心人物である,得体の知れない老婆の人物像は,よくこんなことを考えることができるなと感心させられた。ただし,(著者が書かざるをえなかったことはわかるが)最後のエピソードは余計だったろう。

2021年9月12日(日) 衣類乾燥除湿機を使ってみた

 今日もかなり寝坊した。曇りがちの天気だったが,雨は降っていなかったので(溜まっていた)洗濯はした。気温の変化が激しいためか,どうも気分がすぐれない。朝食後は,朝刊を読んだり,読書をしたり,雑用をしたりしていた。
 昼食後も,集中力は戻らず,部屋の整理などをしていた。今日は雨は降らなかったが,湿度が高かったようで,洗濯物の半分は生乾きで,部屋干しに切り替え,智子がよく使っていた衣類乾燥除湿機(洗濯物に送風して乾かすもの)をタイマーで4時間かけた。私がこれを本格的に使うのは初めてである。夕方に,コンビニに支払いに出かけたり,散歩をしたりした。
 夕食は,いつもの小料理屋で弁当(松花堂弁当)を買って,自宅で食べた。夕食を食べながら,録画していたテレビの将棋番組(その1)を観ていた。食後に,録画していたテレビの将棋番組(その2)を観ていたら,寝落ちしてしまった。気を取り直して,部屋干ししていた洗濯物を見に行ったら,(衣類乾燥除湿機の効果で)洗濯物は乾いていた。その後,ネットのニュースをチェックしていた。国内新たに7212人感染 東京1067人―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は1067人で,前週日曜日から786人減少した。

2021年9月13日(月) 智子の携帯電話を解約した

 朝起きて洗濯をした。昼過ぎに家を出た。
 昼食は,吉祥寺に行くのに少し遠回りをして,久し振りに成蹊大学前の喫茶店レジェールで食べた(和風山菜スパゲッティとミニサラダ)。食後のコーヒーを飲みながらゆっくりと読書をした。
 午後に,吉祥寺のauの販売店で,智子の携帯談話の解約と私の携帯電話の機種変更をした。智子の逝去後,しばらくは智子への仕事の依頼が智子の携帯電話に来ていたので,携帯電話を解約せず毎月の支払いを続けていた。死後3年経つと,智子の携帯にはセールスのE-mailしか来なくなっていた。そこで,今回解約することにした。また,auは3G回線の携帯電話回線は今年度一杯でサービスを停止することになっている。つまり,私が使っている(いわゆる)ガラケーは今年度一杯しか使えない。そこで,4G回線の機械に機種変更する必要がでてきた。すなわち,ガラケーからスマホへの機種変更することになる。店頭でスマホを見せて貰ったが,みな画面が大きく,これならiPad miniに格安SIMを入れて使った方が良いだろうと思った。そこで,スマホの機能がほとんど使えない(インストールできるアプリが少数に限られている),ガラケーもどきスマホ,すなわち「ガラホ」に機種変更することにした。ガラホは機械の大きさや,形が,ガラケーとほぼ同じであり,持ち運び方も今までと同じにできる。その代わり,ガラケーでできることしかできない(もっとも今までのガラケーで使うことができた万歩計の機能は無いようである)。私の使い方であれば,ガラホで十分と判断した。
 au販売店を出てから,いつものように,サプリメントと紅茶の葉っぱを買って帰宅した。
 帰宅後,ガラホの設定をしていたら,おかしな動作をするようになり,ショートメールが使えなくなってしまった。ショートメールはよく使うので,これが使えないと困る。携帯電話の設定は智子に任せっきりだったので,比較的電子機器に強い私であっても,携帯電話音痴なのである。auの販売店に電話をかけて相談しても埒が明かないので,再び吉祥寺のau販売店に行って,直して貰った。帰宅して落ち着いたら,智子の携帯電話を解約したことの寂しさが募ってきた。智子の携帯電話が生きていると,智子との絆が残っているような気がしていたのに気がついた。もう電話網に繋がらなくなった智子の携帯電話と,(機種変更によりやはり電話網に繋がらなくなった)私のいままで使っていた携帯電話を,そろえて智子の仏前に供えた。2つの携帯電話は同じ機種の色違いなので,智子の仏前に仲良く並んで置いてある。これはちょっと寂しい光景である。なお,新しいガラホに,(智子が買ってくれた)非常用の呼び笛を,古いガラケーから付け替えてある(智子の呼び笛は智子の古いガラケーに付けたままである)。
 夕食は,いつもの小料理屋で弁当(豚肉と木耳の卵とじ)を買って,自宅で食べた。夕食を食べながら,録画していたテレビの音楽番組を観ていた。食後に,夕刊を読んだり,ネットのニュースをチェックしたりしていた。国内新たに4171人感染 前週月曜日から半減―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は611人で,1週間前の月曜日から357人減少した。

2021年9月14日(火) 営業を再開したステーキ屋で夕食を食べた

 朝起きて洗濯をした。朝食後は,昨日入手したガラホの設定を少しした。どうもガラケーより出来ることが少ないようである。もっとも,調べてみたら,auのガラホでも歩数計がついている機種が存在した。機種変更に行く前にもうちょっと調べておけば良かったかもしれない。しかし,歩数計はあれば良いが,無くても困らないので,現在の機種を選んだことを後悔していない。その後,雑用をしていた。
 遅めの昼食を食べながら,録画していたテレビの語学番組を観ていた。
 昼食後,録画していたテレビの音楽番組を流しながら,朝刊・夕刊を読んでいた。午後遅くに雨が降ってきたが,洗濯物はその頃には乾いていた。部屋の整理もしたり雑用をしていた。
 夕食は,(1ヶ月近く休業していて)先週の土曜日から営業を再開したステーキ屋で,ハラミステーキ定食とミニサラダを食べた。雨のなか散歩は断念して,代わりにちょっと離れたところにあるスーパーや書店に寄ってみた。
 帰宅後は,小説を読んでいた。その後,ネットのニュースをチェックした。国内新たに6277人感染 東京1004人、減少続く―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は1004人で,1週間前の火曜日から625人減少した。

2021年9月15日(水) 秋学期開講の準備が結構大変

 朝起きたら天気が良かったので洗濯をした。意外と洗濯物が溜まっていたので,急遽洗濯をして良かった。午前中は,秋学期開講の準備をしていた。新型コロナウィルスの影響で講義形式が様々なので,学生への告知など対応が大変である。
 昼食を食べながら,録画していたテレビの語学番組を観ていた。ガラホの待ち受け画面の背景を変えてみた。デフォルトの背景が白っぽくて,白抜きの文字が読みづらいので,(青空の)ブルーの背景に変えた。この背景だと文字がくっきりと見えて,読みやすい。
 午後は,録画していたテレビの音楽番組を流しながら,秋学期開講の準備の続きをしていた。準備も本務校ばかりではなく常勤先もやらなければならないので,結構大変である。
 夕食は,隣町の喫茶店で,アスパラとトマトのペペロンチーノスパゲッティとミニサラダを食べた。食後のコーヒーを飲みながら,ゆったりと読書をした。夕食後散歩をした。
 帰宅後は,朝刊・夕刊を読んだり,ネットのニュースをチェックしたりしていた。国内新たに6806人感染 大阪1160人、東京上回る―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は1052人で,1週間前の水曜日から782人減少した。

2021年9月16日(木) ハンバーグ屋の開店5周年記念メニュー

 朝は30分寝過ごして缶のゴミ出しができなかった。段ボール紙のゴミ出しはした。
 朝食後は,録画していたテレビの音楽番組を流しながら,朝刊を読んだり,読書をしたりしていた。
 午後は,雑用をしていた。
 夕食は,いつも行くハンバーグ屋の開店5周年記念メニューの「3倍チーズハンバーグ定食」を食べた。このメニューはチーズフォンデュをイメージしたメニューで,チーズのボリュームがあって,美味しかった。夕食後散歩をした。
 帰宅後は,夕刊を読んだり,ネットのニュースをチェックしたりしていた。国内感染、新たに5705人 東京831人、大阪858人―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は831人で,1週間前の木曜日(1675人)の半数以下だった。

2021年9月17日(金) 「法制審議会仲裁法制部会第12回会議(令和3年9月10日開催)」,「国際仲裁・調停を利用されている方向けの国際模擬仲裁・調停動画を公開しました」など

 法務省のWebの法制審議会仲裁法制部会第12回会議(令和3年9月10日開催)ページで,「部会資料12 仲裁法の改正に関する要綱案のたたき台」が公開されている。
 法務省のWebに国際仲裁・調停を利用されている方向けの国際模擬仲裁・調停動画を公開しましたというページが出来ていて,「国際模擬仲裁・調停」セミナーの動画・資料へのリンクが張ってある。この動画については,かつて慶応大学法科大学院の非常勤をやっていたときの講義で,高取芳宏弁護士をゲストに呼んで,一部を放映してもらって(要点について)説明を受けたことがある。
 今日は夏休み最後の平日であるので,学期が始まってからだとなかなかできない私用を沢山した。朝食後は,郵便局に行って,溜まっていた各種支払いをまとめて振り込んだ(結構多額になっていた)。その後,100円ショップに行って,文房具や日用雑貨を買い貯めた。
 昼食を食べながら,録画していたテレビの語学番組を観ていた。
 午後は,床屋に行って散髪をした。その後,靴のディスカウントストアに行って,ウォーキング用の靴を買った。先週土曜日にもウォーキング用の靴を買っていたのだが,この靴は私のウォーキングスタイルにフィットしなかったので,今までと同じ少し安い(同じメーカーの)靴を買い増したのである。当面は,土曜日に買った靴は買物や外食に行くときに履いて,今日買った今までと同じ靴をウォーキングに使うという風に,使い分けるつもりである。その後,朝刊・夕刊を読んでいた。
 夕食は天ざる蕎麦を食べた。食後はゆったりと読書していた。その後,今日買った靴を履いて,散歩をした。やはりこの靴は私のウォーキングスタイルにフィットする。
 帰宅後は,ネットのニュースをチェックしていた。東京、新たに782人感染 週平均1000人割る―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は782人で,1週間前の金曜日(1242人)から460人減った。

2021年9月18日(土) 災害公報放送にたたき起こされた

 朝6時前に,(台風の影響による川の氾濫を警告する)練馬区の災害公報放送で起こされた。幸い7時頃に警報は解除された。この公報放送は,音は大きくて寝ている人はたたき起こされるが,公報内容ははっきりと聞き取れない。(登録している)練馬区からの災害警報メールを読んで,内容がわかった。もっとも寝ている人をたたき起こすことができれば,警報の公報放送の役割は果たせているともいえるのかもしれない。警報解除後2度寝して,少し寝坊した。
 朝食後は眠くてボーッとしていた。
 遅めの昼食を食べながら,録画していたテレビの音楽番組(その1)を観ていた。
 午後は,録画していたテレビの音楽番組(その2,その3,その4)を流しながら,朝刊・夕刊を読んでいた。その後,智子の仏前に供えていた,私と智子のガラケー2台を,充電器と一緒に,(百円ショップで買った)ブラスティックケースに入れて,しまい込んだ。
 夕食は,ニラレバ炒め定食を食べた。食後に,近くの書店に寄って,NHKテレビの語学講座のテキストを買った。雨が強く降っていたので,散歩を断念した。
 帰宅後は,NHKテレビの語学講座のテキストを読んだり,小説を読んだり,ネットのニュースをチェックしたりしていた。東京、新たに862人感染 3日連続1000人下回る―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は862人で,1週間前の土曜日から411人減った。

2021年9月19日(日) 読書雑記

 千早茜"ひきなみ"(9月13日読了)は,主人公の小学生時代と社会人時代における幼なじみとの付き合いを主軸にした女性小説である。女性の悩みがよくわかったが,ストーリーとして問題解決に至らずに終わっているのは物足りなかった。
 白鳥士郎,しらび"りゅうおうのおしごと!15"(9月16日読了)は,将棋の棋士を主人公にした,将棋ライトノベルシリーズの最新刊である。ライトノベルのお約束を踏まえた上で,将棋の棋士の熱い情熱を描くという難しいことをうまくしているのは感心する。この巻も(ライトノベルのお約束の部分を読み飛ばせば)なかなか読ませるストーリーになっている。もっとも,期待が大きかったためか,結末はちょっと期待外れだった。
 芝村裕吏"統計外事態"(9月18日読了)は,近未来SF小説である。語り口は軽快でさくさくと面白く読み進めることができた。もっとも,SF小説のストーリーとして,無理があり,結末も騙されたような感じがした。

2021年9月19日(日) 東京の緊急事態宣言は9月一杯で打ち切られる?

 天気が良かったので,朝起きてすぐ洗濯をした。午前中は,朝刊を読んだり,読書をしたり,雑用をしたりしていた。
 遅めの昼食後は,部屋の整理などの雑用をしていた。夕方に散歩をした。
 夕食は,いつもの小料理屋で弁当(松花堂弁当)を買って,自宅で食べた。夕食を食べながら,録画していたテレビの将棋番組(その1)を観ていた。食後に,録画していたテレビの将棋番組(その2)を観ていた。また,Timeless 〜サラ・オレイン・ベストをiTunesストアで買って,iPodtouchやiPadにダウンロードした。その後,ネットのニュースをチェックしていた。国内新たに3401人感染 東京565人、前週から半減―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は565人で,1週間前の日曜日(1067人)からほぼ半減した。新型コロナウィルスの新規感染者数が連日減ってきたので,緊急事態宣言は9月一杯で打ち切られることになるかもしれない。

2021年9月20日(月) 敬老の日なのに

 朝起きたら天気が良かったのだ洗濯をした。朝食後,録画していたテレビの音楽番組を流しながら,朝刊を読んだ。その後,講義の準備をしていた。今日は敬老の日なのだが,秋学期開始のための準備で忙しく,高齢者の私はちっとも敬われていない。家族がいないから仕方がないのだろう。
 午後も,講義の準備をしていた。夕方に散歩に出かけた。
 夕食は,いつもの小料理屋で弁当(揚げ鶏のあんかけ)を買って,スーパーで買ったタコとワカメの酢の物と一緒に食べた。その後,YouTubeの動画をチェックしていた。東京新たに302人感染 2カ月半ぶり300人台―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は302人で,1週間前の月曜日(611人)の半数以下となった。

2021年9月21日(火) 秋学期が始まった

 朝食後,録画していたテレビの音楽番組を流しながら朝刊を読んでいた。いよいよ秋学期が始まった。秋学期最初の授業として,2限に法政法科大学院の講義を自宅からZoomでした。
 午後にも,3限に法政法科大学院の講義を自宅からZoomでした。その後,講義の準備をしていた。講義の準備が一区切りついてから,コーヒーを飲んで一服し,その後,講義の準備を再開した。
 夕食は,ハラミステーキ定食とミニサラダを食べた。食後に散歩をした。
 帰宅後は,夕刊を読んだりネットのニュースをチェックしたりしていた。東京新たに253人感染 3カ月ぶり300人下回る―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は253人で,1週間前の火曜日(1004人)の約4分の1まで減った。

2021年9月22日(水) 秋学期第2日

 2限に法政法科大学院の講義を自宅からZoomでした。
 昼食を食べながら,録画していたテレビの語学番組を観ていた。食後に,録画していたテレビの音楽番組を流しながら朝刊を読んでいた。
 午後は講義の準備をしていた。
 夕食は,隣町の喫茶店で,茄子とオリーブのトマトソーススパゲッティとミニサラダを食べた。食後のコーヒーを飲みながら,ゆったりと読書をしていた。
 帰宅後は,部屋の整理をしてから,夕刊を読んだりネットのニュースをチェックしたりしていた。東京新たに537人感染 前週から半減―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は537人で,1週間前の水曜日(1052人)からほぼ半減した。

2021年9月23日(木)  暑い1日

 今日はちゃんと起きて,(先週にできなかった分も含めて2週間分の)缶のゴミ出しをした。(かなり溜まっていた)段ボール紙のゴミ出しもできた。昨日も暑くて2限の講義の際には冷房を使っていたが,今日は朝9時過ぎには冷房を使わないと汗がでてくるという暑さだった。朝起きて,洗濯をした。洗濯機を2回回した。朝食後,録画していたテレビの音楽番組を流しながら,朝刊を読んでいた。その後,講義の準備をしていた。
 午後も講義の準備をしていた。
 夕食はキチンステーキ定食を食べた。その後,散歩をした。
 帰宅後は,(冷房を使わずに)録画していたテレビの音楽番組を観てから,ネットのニュースをチェックしていた。東京で新たに531人感染 8日連続1000人下回る―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は531人で,1週間前の木曜日より300人減った。

2021年9月24日(金) 「法制審議会民事訴訟法(IT化関係)部会第16回会議(令和3年9月3日開催)」,上智大学法科大学院の初講義など

 法務省のWebの法制審議会民事訴訟法(IT化関係)部会第16回会議(令和3年9月3日開催)のページで部会資料が公表されている。
 久し振りに早起きをした。朝食後は,録画していたテレビの音楽番組を流しながら朝刊をよんでいたが,途中で時間切れになってしまって,家を出た。2限に上智大学法科大学院の講義があった。これはハイフレックス授業で,基本は対面授業で,対面を避けることを希望する学生にはZoomミーティングで講義をするという方式の授業である。私の講義に割り振られた教室は,ハイフレックス授業専用の設備を備えていて,簡単にハイフレックス授業ができるはずであった。しかし,(3月の説明会に出席したとはいえ)実際に機械をさわってみると,機械の操作がわからなかった。そこで,ハイフレックス授業サポート担当の事務の人に来て貰って,操作を直に教えて貰った。(機械の仕組みがどうなっているかは理解できていないが)とりあえず操作方法はわかった。なれない機械をあつかいながら,第1回の講義はなんとかこなした。
 昼食は,四谷の駅ビル(アトレ)にあるPAULでサンドウィッチを食べようと思ったが,昼食のピーク時間で順番待ち状態だったので,諦めて高田馬場まで行って,(高田馬場に着いたら,ランチ時間のピークを過ぎていたので)ロシア料理の「チャイカ」で魚ランチ定食(マダイのソテー白ワインソース)を食べた。
 帰宅後は,コーヒーを飲みながら,(朝の続きの)録画していたテレビの音楽番組を流しながら,朝刊の残りを読んでいた。夕刊が来たので夕刊をよんでいたら,寝落ちしてしまった。久し振りに早起きをしたためであろう。
 夕食は,梅おろし蕎麦を食べた。食後に散歩をした。
 帰宅後は,ネットのニュースをチェックしたり,ネットで調べ物をしたりしていた。東京新たに235人感染 7カ月ぶり金曜日300人以下―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は235人で,1週間前の金曜日(782人)の3分の1以下だった。

2021年9月25日(土) スーツを注文

 今日は肌寒い1日だった。朝食後,録画していたテレビの音楽番組(その1,その2)を流しながら朝刊を読んでいた。その後,部屋の片付けなどをしていた。
 昼食を食べながら,録画していたテレビの音楽番組(その3)を観ていた。
 午後に,ちょっと離れたところにあるイージーオーダースーツの店に行き,スーツを注文した。昨年に注文しようと思ったのだが,授業などリモートの仕事ばかりなので,スーツが不要で注文しなかった。今年の秋・冬は緊急事態宣言が解除され,対面の講義や仕事が増えそうなので,それに備えてスーツを注文した。出来上がりは1ヶ月後である。その後,ディスカウントストアに寄って,マスクなどの日用品を買い増した。帰りがけに,クリーニング店で洗濯物を受け取った。
 夕食は肉野菜炒め定食を食べた。その後,散歩をした。散歩の帰りに,西友に寄って,(セゾンカード利用で5%引きを利用して)下着などを買い増した。
 帰宅後は,夕刊を読んだり,ネットのニュースをチェックしたりしていた。東京新たに382人感染 前週比半数以下―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は382人で,1週間前の土曜日(862人)から半数以下に減少した。

2021年9月26日(日) 読書雑記

 松山洋"エンターテインメントという薬 -光を失う少年にゲームクリエイターが届けたもの-"(9月21日読了)は,ゲーム業界の感動的な秘話を描いている。描き方に不慣れな点もあるが,出来事は感動的で,読んでいて私も涙したところがあった。
 久し振りの赤字紹介である赤神諒"太陽の門"(9月26日読了)は,スペイン内乱を舞台にした歴史戦争アクション小説である。今更スペイン内乱かよと思ったし,映画「カサブランカ」へのトリビュート作品だと知って,読む前はこの小説にあまり期待していなかった。ところが,読んでみたら,第一級のエンターテインメント作品であった。主人公が不死身すぎるとか,ストーリーの細部がちょっと雑だとか,アクション小説のお約束の部分はあったが,アクション小説が好きな人にとっては素晴らしいエンターテインメント性を持った小説だと思う。アクション小説のプロトタイプの主人公よりも,小説の冒頭で最後には死んでしまうことが明らかにされているヒロインの方が魅力的であった。彼女が,不遇であるにもかかわらず健気で献身的で,読んでいて,彼女の死の場面が来なければ良いのにと思った。

2021年9月26日(日) 寒くなった1日

 朝起きたら寒く感じて,一日中寒い1日であった。そのためか体調が優れなかったので,朝食後は読書をしていた。
 昼食を食べながら,録画していたテレビ番組「ブラタモリ」を観ていた。
 午後になっても体調が戻らなかったので,午後も読書をしていた。夕方に,ちょっと離れたところにあるスーパーに行って,フォロのドレッシングを買った。
 夕食は,いつもの小料理屋で弁当(松花堂弁当)を買って,自宅で食べた。来週から,緊急事態宣言が解除されそうなので,いつもの小料理屋も通常営業に戻りたいという会話をしていた。夕食を食べながら,録画していたテレビの将棋番組(その1,その2)を観ていた。食後は,朝刊を読んだり,ネットのニュースをチェックしたりしていた。東京、新たに299人感染 前週から266人減少―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は299人で,1週間前と比べ266人減少した。

2021年9月27日(月) 体がだるい

 今日は日中は比較的暑かった。週末は台風の影響で雨が降るかもしれないので,朝起きて洗濯をした。昼前に家を出た。昼休みの時間帯に法政法科大学院で打ち合わせがあった。
 昼食は,打ち合わせ終了後,コンビニでサンドウィッチを買って,研究室で食べた。その後,iPad touchと2台のiPadを法政大学のWi-Fiに接続する設定をした。法政大学のWi-Fiの設定がが9月から更新されているのでそれに対応させた。設定を更新しないと,今まで接続できた機器が接続できなくなってしまう。セキュリティのために,毎年1回これをしなければならないことになっている。セキュリティ的にはあまり意味がなさそうにも思えるが,大学の方でそのように考えるのであれば,仕方がない(少なくともiPad touchとiPadの設定は簡単である)。
 帰宅後は,録画していたテレビの音楽番組を流しながら,朝刊・夕刊を読んでいた。その後は,気候の変化が激しいためか体がだるく,仕方がないので読書をしていた。夕方に散歩に出かけた。
 夕食は,いつもの小料理屋で弁当(鶏のグリル人参ソース)を買って,スーパーで買ったタコとワカメの酢の物と一緒に食べた。夕食を食べながら,録画していたテレビの語学番組を観ていた。(体がだるいままなので)食後に,智子が録画していたが,未見のテレビの健康番組を観ていた。観た後この番組を消去して,ハードディスクの録画容量を増やした。その後,ネットのニュースをチェックしていた。東京新たに154人感染 半年ぶり200人下回る―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は154人で,1週間前の月曜日(302人)より148人減った。

2021年9月28日(火) 「第11回消費者裁判手続特例法等に関する検討会(2021年9月28日)」,「法科大学院等特別委員会(第104回)配布資料」など

 消費者庁のWebの第11回消費者裁判手続特例法等に関する検討会(2021年9月28日)のページで,検討会の資料が公表されている。
 文科省のWebの法科大学院等特別委員会(第104回)配布資料のページで,委員会の配付資料が公表されている。
 午前の2限に,法政法科大学院の講義を自宅からZoomでした。
 3限にも,法政法科大学院の講義を自宅からZoomでした。講義終了後買物に出かけた。本屋に寄って,池井戸潤『民王 シベリアの陰謀』を買った(帰宅後にこの本を智子の仏前供えた)。
 夕食は,京樽で握り鮨を買って,スーパーで買った高野豆腐とほうれん草のゴマ和えと一緒に食べた。夕食を食べながら,録画していたテレビの音楽番組を観ていた。食後に朝刊を読んでいた。
 6限に中央大学法学部の講義を自宅からZoomでした。この講義は英語でするもので,最近は日本人の学生の履修が無くなり,履修しているのは留学生のみである。残念ながら,留学生は日本に入国できないので,全員母国からZoomで参加していた。例年のことだが,今年最初の講義なので,うまく英語が口から出てこなくて少し困った。その後,散歩をした。
 帰宅後は,夕刊を読んだり,ネットのニュースをチェックしたりしていた。東京新たに248人感染 3日連続300人下回る―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は248人で,1週間前の火曜日より5人減った。

2021年9月29日(水) Bondicを使ってみた

 2限に法政法科大学院の講義を自宅からZoomでした。
 昼食を食べながら,録画していたテレビの語学番組を観ていた。食後に,録画していたテレビの音楽番組を流しながら,朝刊を読んでいた。
 午後は,部屋の掃除やプラスチック製品の補修をしていた。この補修に先日ディスカウントストアで(面白そうなので)買っておいたBondicを使った。これは,紫外線を当てることにより液体の樹脂を硬化させ接着する製品である。この製品は(従来の接着剤ではうまくできない)プラスチック製品の細かい補修をしやすく,補修結果に満足した。あとは耐久性がどれだけあるかが問題であろう。それは時間が経たないとわからない。その後,講義の準備をしてから,雑用をしていた。また,夕刊も読んだ。
 夕食は,隣町の喫茶店でアスパラとベーコンのカルボナーラスパゲッティとミニサラダを食べた。食後のコーヒーを飲みながら,ゆったりと読書をしていた。
 帰宅後は,ネットのニュースをチェックしていた。国内感染、新たに1986人 重症者1000人下回る―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は267人で,1週間前の水曜日(537人)からほぼ半減した。

2021年9月30日(木) 台風16号への備えをした

 朝ちゃんと起きて,缶と段ボール紙のゴミ出しをした。午前中に,銀行や区民センターに行って用事をすませた。区民センターは午後7時までやっているからよいが,銀行は午後3時までしかやっていないので,それに間に合うように行くのも結構大変である(もっとも,ネットバンキングで済む用事も増えている)。
 帰宅後,昼食を食べながら,録画していたテレビの音楽番組を流していた。
 昼食後,朝刊を読んだ。その後,明日近づいてくる台風16号に備えて,物干し竿を降ろしたり,飛んで行きそうな小物を固定したり,室内に入れたりしていた。夕刊を読んだ後,講義の準備をしていた。
 夕食は,チーズインチーズハンバーグ定食を食べた。雨が降ってきたので,(台風の影響も怖いので)散歩をするのは断念した。
 帰宅後,講義の準備をしたり,ネットのニュースをチェックしたりしていた。東京新たに218人感染 5日連続300人下回る―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は218で,1週間前の木曜日(531人)から半分以下に減った。

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

E-mail宛先
Akiary v.0.51