雑記

バックナンバー

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

2021年8月1日(日) 読書雑記

 新野剛志"空の王"(7月26日読了)は,日中戦争前の満州国と内蒙古を舞台にした,航空冒険活劇である。航空機のパイロットを主人公にしたストーリーは,どんでん返しの連続で読み応えがあり,エンターテイメント小説として一級の出来である。
 鈴木翔遥"ロケットが来た"(7月28日読了)は,日本が液体燃料ロケットを開発する前の時代に,アメリカ企業のライセンス生産でロケットを生産した苦労話を,(おそらく)著者の体験を元に,実話風の小説にまとめたもの。話自体はもう過去のものとなってしまったものである。しかし,全盛期のアメリカのエンジニアのクラフトマンシップがよくわかり大変興味深かった。
 三嶋与夢,孟達"乙女ゲー世界はモブに厳しい世界です 1 "(7月29日読了)は,ゲーム世界転生ライトノベルシリーズの1巻目である。ゲームをやらない私にも,舞台のゲーム世界がよるわかるように説明されていて,ストーリーを楽しむことができた。

2021年8月1日(日) 東京オリンピック男子100M決勝・女子3段跳をテレビ観戦

 昨晩夜更かしをしたため,朝は2度寝してしまい,お昼近くに起きた。洗濯はした。午前中は雑用をしていた。
 昼食後は,講義の準備をしていた。夕方に散歩に出かけた。
 夕食はいつもの小料理屋で弁当(松花堂弁当)を買って,自宅で食べた。夕食を食べながら,テレビのオリンピック中継で,男子100M決勝と女子3段跳び(世界記録が出た)を観ていた。東京、新たに3058人感染 国内、4日連続で1万人超―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は3058人であった。

2021年8月2日(月) 頑張った一日

 朝は,暑くて,早く起きて,窓を開けた。洗濯はした。午前中は講義の準備をしていた。
 昼食を食べながら,録画していたテレビの音楽番組を観ていた。
 午後も講義の準備をしていた。今日は頑張った一日といえよう。夕方に散歩に出かけた。
 夕食は,いつもの小料理屋で弁当(麻婆豆腐)を買って,スーパーで買った鰹のタタキと一緒に自宅で食べた。夕食後,ネットのニュースをチェックしていた。国内感染、新たに8393人 神奈川、福島で過去最多―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は2195人で,1週間前と比べ766人増加し,月曜日に発表される感染者数としては過去最多となった。

2021年8月3日(火) 「組事務所使用で制裁金 1日100万円 静岡地裁、間接強制決定」など

 組事務所使用で制裁金 1日100万円 静岡地裁、間接強制決定の記事は,「県暴力追放運動推進センターが住民に代わって債権者となる適格都道府県センター制度を活用した組事務所撤去の動きで、間接強制が認められるのは全国的に珍しい。」と報じている。
 昨日講義の準備を頑張って疲れていて,午前中は講義の準備があまり進まなかった。
 昼食を食べながら,録画していたテレビの語学番組を観ていた。
 午後は,本腰を入れて講義の準備をしていた。
 夕食はハラミステーキ定食とミニサラダを食べた。食後に散歩をした。散歩の途中で,いつも水曜日の夕食をとる隣町の喫茶店の前を通ったら,新型コロナウィルス騒ぎが収まるまで休店するとの貼紙が貼ってあった。正月元旦でも開店しているこの店が休店するほど新型コロナウィルス感染が深刻となっているということなのだろう。
 帰宅後も,講義の準備をして,区切りがつくとこまで終わらせた。その後,ネットのニュースをチェックしていた。国内の新規感染者1万2017人、過去2番目 東京3709人―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は,3709人で,前週の火曜日と比べ861人増加している。

2021年8月4日(水) 「国内最多1万4207人感染 東京も更新4166人―新型コロナ」など

 天気が良いので,普段洗濯できない,ベッドマットやガーゼケットやシーツなどの洗濯をした。午前中は,ここのところ講義の準備に集中した疲れが出て,軽い雑用をしかできなかった。
 午後は,録画していたテレビの音楽番組を流しながら,昨日と今日の朝刊・夕刊を読んでいた。
 夕食は,隣町の喫茶店が休店なので,久しぶりにモスバーガーでハンバーガーを食べた。食後しばらく店で読書をしていた。夕食後散歩をした。
 帰宅後はネットのニュースをチェックしていた。国内最多1万4207人感染 東京も更新4166人―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は4166人で,1週間前の水曜日より989人多かった。

2021年8月5日(木) 智子の命日

 今日は智子の命日で,国柱会へお参りしなければならないので早起きをした。そのため,缶・ペットボトルと段ボール紙のゴミ出しができた。午前11時半から(智子の回向申請をしてから)国柱会本部・大霊廟の法要に参加した。
 昼食は,一之江駅近くのバーミヤンで天然海老と夏野菜のレモン冷やし中華(翡翠麺変更)を食べた。去年もこのメニューを食べたような気がする。
 帰宅後,録画していたテレビの音楽番組を流しながら,朝刊・夕刊を読んでいたら,(早起きをしたためだろう)寝落ちしてしまった。その後,雑用と講義の準備をした。
 夕食はチーズインチーズハンバーグ定食を食べた。夕食後,本屋でマンガを1冊買った。その後,散歩をした。
 帰宅後,ネットのニュースをチェックしていた。国内、連日最多の1万5263人 東京も初の5000人超―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は過去最多の5042人で,1週間前の木曜日より1177人多い。

2021年8月6日(金) 学期末試験監督

 朝起きて,洗濯をした。午前中に,学期末試験監督をしに法科大学院棟に出かけた。
 昼食はコンビニでサンドウィッチを買って,法科大学院棟の教員室で食べた。
 学期末試験監督(2時間)をした。これで春学期の学期末試験監督は総て終わった。答案を受け取ってから帰宅した。
 帰宅後は,録画していたテレビの音楽番組を流しながら,朝刊を読んでいた。その後雑用をした。
 夕食は,鴨せいろ蕎麦を食べた。ドラッグストアでサプリメントや日用雑貨を買った。その後行ったスーパーで買い忘れたものがあったので,帰宅後もう一度スーパーに買い物に行った。そのため,今日は散歩はできなかった。
 帰宅後は,夕刊を読んだり,ネットのニュースをチェックしたりしていた。国内累計100万人超す 8日間で感染10万人増―3日連続最多更新・新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は4515人であった。

2021年8月7日(土) 「法制審議会民事訴訟法(IT化関係)部会第15回会議(令和3年7月30日開催)部会資料」,「第9回消費者裁判手続特例法等に関する検討会(2021年8月5日)資料」など

 法務省のWebの法制審議会民事訴訟法(IT化関係)部会第15回会議(令和3年7月30日開催)のページで,部会資料が公開されている。その中には,「部会資料19−1 民事訴訟法(IT化関係)の改正に関する追加試案(案)」が含まれている。
 消費者庁のWebの第9回消費者裁判手続特例法等に関する検討会(2021年8月5日)のページで,資料が公開されている。
 ここ2日間早起きをした反動で,今日は寝坊した。午前中はボーッとしていた。
 遅めの昼食を食べながら,録画していたテレビの音楽番組(その1)を観ていた。
 午後は,録画していたテレビの音楽番組(その2,その3)を流しながら,朝刊・夕刊を読んでいた。
 夕食はニラレバ炒め定食を食べた。その後にフルコースの散歩をした。
 帰宅後はネットのニュースをチェックしていた。全国新たに1万5753人感染 4日連続最多更新―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は4566人で,前週の土曜日と比べ508人増加した。なお,都によると,入院患者が3485人となり,1月12日の3427人を上回り過去最多となった。

2021年8月8日(日) 読書雑記

 マリアナ・ザパタ[タカサトヒロ訳]"銀盤より愛をこめて"(8月3日読了)は,アメリカの女性向けのロマンス小説である。フィギュアスケートのペアの女性選手が主人公なので,アメリカのフィギュアスケート界のことが垣間見えるかと思って読んでみた。アメリカのフィギュアスケート界のことは(ロマンス小説だからあたりまえだが)あまり多くの描写はなかったが,その一端は垣間見ることができた。恋愛のストーリーは陳腐だが,軽妙な会話のやりとりを読むのが楽しかった。
 伊藤朱里"きみはだれかのどうでもいい人"(8月6日読了)は,地方自治体の支所で働く女性公務員を主人公にした連作短編集である。女性小説の一種なのだと思う。一つの出来事を様々な登場人物の女性の視点から描いている各連作短編は,男性の私には大変興味深かった。もっとも,結末がこれでよいのか疑問を持った。これは私が男性で女性の考えを理解していないためだろうか。

2021年8月8日(日) 東京オリンピックの最終日

 朝は少し寝坊した。遅い朝食を食べながら,(いつもの将棋番組はオリンピック中継のため無いので)テレビのオリンピック中継の女子バスケットボールの決勝を観ていた。早いもので今日は東京オリンピックの最終日である。
 午後は,雑用をこなしていた。夕方に散歩をした。
 夕食はいつもの小料理屋で弁当(松花堂弁当)を買って,自宅で食べた。その後,ネットのニュースをチェックをしていた。国内感染、新たに1万4472人 6日連続で1万人超―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は4066人で,前週の日曜日と比べ1008人増加した。

2021年8月9日(月) 法政法科大学院2期入試監督

 朝起きたら体がだるかった。熱を測ったら平熱だった。朝食を食べてからグダグダしていた。お昼過ぎに大学に向けて家を出た。
 昼食は,大学内のコンビニでサンドウィッチを買って,法科大学院棟の教員室で食べた。
 午後に,法政法科大学院の2期入試の監督など入試作業をした。大学を出たら強い風が吹いていた。
 夕食は,飯田橋駅近くの大戸屋に(初めて入って)豆腐と鶏肉のトロトロ煮定食を食べた。風が強く散歩は断念した。帰宅後は,録画していたテレビの音楽番組を流しながら,朝刊を読んでいた。その後,録画していたテレビ番組香川照之の昆虫すごいぜ!「カミキリムシ」を観ていた。国内感染、新たに1万2073人 東京2884人、神奈川で過去最多―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は2884人で,前週の月曜日と比べ689人増え,月曜日としては過去最多となった。

2021年8月10日(火) 「『民事訴訟法(IT化関係)等の改正に関する追加試案』に関する意見募集」など

 e-Govパブリック・コメントのWebで,「民事訴訟法(IT化関係)等の改正に関する追加試案」に関する意見募集がなされている。そのページでは,「民事訴訟法(IT化関係)等の改正に関する追加試案 」と「民事訴訟法(IT化 関係)等の改正に関する追加試案の補足説明」が公開されている。
 昨晩風が強くて,風で雨戸が揺れるなどした音のため,眠りが浅かった。そのため,朝は寝坊した。遅く起きても,晴れて暑いので,洗濯をしても乾くだろうと思い,洗濯をした(本当に乾いた)。朝食後は頭がはっきりせずボーッとしていた。
 昼食を食べながら,録画していたテレビの語学番組を観ていた。
 午後は,講義の準備をしていた。
 夕食は,ハラミステーキ定食とミニサラダを食べた。いつも食べているステーキ屋で,明日から8月の終わりまで休業するとの挨拶を受けた。緊急事態宣言下での新型コロナウィルスの新規感染者数増加が理由だということである。夕食後は,近くの本屋で別冊少年マガジンを買った。その後,散歩をした。
 帰宅後は,ネットのニュースをチェックしていた。国内新たに1万574人感染 東京2612人―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は2612人で,1週間前の火曜日(3709人)より1000人以上少ない。もっとも,3連休で検査数が少なかった影響とも思えるので,ピークアウトしたと判断するのは早計であろう。

2021年8月11日(水) 一区切りできた

 昨晩ベッドの中でろくに寝ずにネットの記事を読んでいたので,朝は頭がボーッとしていた。天気が良いので洗濯はした。午前中は,講義の準備をしていた。
 昼食を食べながら,録画していたテレビの音楽番組を流していた。
 午後も講義の準備をしていた。この作業は今日中に一区切りしなければならないので,散歩をせずに頑張って,なんとか一区切りできた。
 夕食は,いつもの小料理屋で弁当(ホッケの味噌漬け焼き)を買って,スーパーで買った鰺の刺身と一緒に自宅で食べた。夕食後,(講義の準備が一区切りできて,少し余裕ができたので)昨日の朝刊・夕刊と今日の朝刊・夕刊をまとめて読んだ。その後,ネットのニュースをチェックしていた。国内感染1万5812人、過去最多 9府県で更新、東京4200人―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は4200人で,1週間前の水曜日より34人多い。

2021年8月12日(木) 研究室の前に置いてあった箱を整理した

 缶のゴミ出しに間に合うように起きた。洗濯はした。朝食後,(午後に雨が降る予想なので)洗濯物を取り込んだ(もう乾いていた)。その後,大学に向けて家を出た。昨日の成果を法科大学院事務室に提出した。
 昼食は,コンビニでサンドウィッチを買って,研究室で食べた。
 午後は,研究室の前の廊下に置いてあった箱を整理して,研究室内に入れた。9月に防災点検があるので,そこで問題にならないようにした。実は,法政に移籍した際に,(法政の研究室は成蹊よりも狭いので,部屋に入りきらずに)廊下に多数の箱を置いてあって,防災上の問題を指摘され続けていた。それを少しずつ整理して,あと8箱までになっていた。今日でそれが解消されたのである。その分,(8箱を6箱に整理して,その6箱を研究室に搬入したので)研究室が窮屈になってしまっている。とりあえず満足して帰宅した。帰宅途中に雨が降ってきた。帰宅後は,録画していたテレビの音楽番組を流しながら,朝刊・夕刊を読んでいた。
 夕食はトンテキ定食を食べた。食後に本屋に寄って,本好きの下剋上〜司書になるためには手段を選んでいられません〜第五部「女神の化身Y」を買った。今までは近くの本屋にはこの本は置いてなかったのだが,人気がでてきたためか,新刊は複数置くようになった。帰宅してから,この本を智子の仏前に供えた。
 帰宅後は,読書をしていた。その後,ネットのニュースをチェックした。国内感染、最多1万8889人 重症者1400人超―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は4989人で,1日当たりで過去最多だった前週木曜日(5042人)に次いで多い。ということは,先週よりも感染者数が減っているということである。

2021年8月13日(金) 「国内感染、初の2万人超 東京最多5773人―重症者も更新・新型コロナ」など

 朝は少し寝坊した。天気予報では雨の予報だったので,洗濯はしなかった。一日中,雨が降ったり止んだりという天気だったので,この判断は正しかった。気温も上がらず,久しぶりに冷房も扇風機も使わずに1日を過ごすことが出来た。朝食後,録画していたテレビの音楽番組(その1)を流しながら朝刊を読んでいた。その後,講義の準備をしていた。
 昼食を食べながら,録画していたテレビの語学番組を観ていた。
 昼食後,録画していたテレビの音楽番組(その2)を観た。その後,部屋の掃除などをしていた。掃除の後,夕刊を読んでいた。
 夕食は,梅おろし蕎麦を食べた。いつもと違い,お茶のお替わりをすぐ飲んで店を出て,(暑くて足をのばすことが出来ないままでいた)ディスカウントストアに買い物に行った。このディスカウントストアで,(懸案だった)プリンタ用の紙やマスクなどの日用雑貨の買い増しをした。スーパーで買い物をした後,傘を差して(ここ2日行けてないので頑張って)散歩をした。
 帰宅後はネットのニュースをチェックしていた。国内感染、初の2万人超 東京最多5773人―重症者も更新・新型コロナの記事によると,東京都の新型ウィルスの新規感染者数は今日は5773人で,1週間前の金曜日より1258人多い。これは5日の5042人を上回って過去最多である。

2021年8月14日(土) 従姉妹の来訪

 朝寝坊して,遅めの朝食を作って,食べようとしたら,午後に来訪する予定の従姉妹から電話があった。お盆のお墓参りの帰りに寄るつもりだったが,午前中の豪雨で,お墓参りは散々な結果になったので,これからお弁当を買って来訪するので,朝食は食べないようにとの趣旨の電話であった。従姉妹がお弁当を食べるスペースをリビングのテーブルに作っているうちに,従姉妹が到着した。従姉妹が智子の仏前に線香をあげてから,(朝食兼昼食として)彼女買ってきたサンドウィッチを2人で食べた。久しぶりに会ったので,食べながら色々な話をした。彼女が帰った後,録画していたテレビの音楽番組(その1,その2)を流しながら,朝刊・夕刊を読んでいた。その後,録画していたテレビの音楽番組(その3)を観ていた。
 夕食は,肉野菜炒め定食を食べた。雨が夜半に強くなるかもしれないので,散歩を断念して帰宅した。
 帰宅後は,ずっと読書をしていた。新規感染、2日連続2万人超 12府県で最多、重症1521人も更新―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は,5094人で,1週間前の土曜日より528人増加している。

2021年8月14日(土) 読書雑記

 マイケル ルイス[中山宥訳]"最悪の予感 パンデミックとの戦い"(8月14日読了)は,新型ウィルスの騒ぎが起こる前までは,世界の感染予防をリードしていると思われていたアメリカが,なぜうまくパンデミックに対応できなかったかを取材した,ノンフィクションである。欠陥システムを改善できず,能力のある専門家を活用できないアメリカの姿を描いている。個々の記述は面白く,一気に読んでしまえたが,このままアメリカは大丈夫なのか不安を感じた。著者は楽天的なようであるが,本当にそうなのだろうか。パンデミックに対する勝利のストーリーを描いているわけではないので,読んでいて爽快感はないが,読者を引き込む筆力はさすがである。

2021年8月15日(日) 肌寒い1日

 今日は朝から肌寒かった。昨晩ベッドの中で遅くまで小説を読んでいたため,寝坊した。一日中雨が降っていたので洗濯はしなかった。朝食後も,昨晩の続きの読書をしていた。
 昼食を食べながら,録画していたテレビの将棋番組(その1)を観ていた。
 昼食後に,講義の準備をしていた。雨が降っている上に,肌寒いので,今日も散歩をするのを断念した。
 夕食は,いつもの小料理屋で弁当(松花堂弁当)を買って,自宅で食べた。夕食を食べながら,録画していたテレビの将棋番組(その2)を観ていた。その後,朝刊を読んだり,小説を読んだりしていた。それから,講義の準備をしていた。国内感染、新たに1万7832人 重症者は最多1563人―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は4295人で,前週から229人増え,日曜日としては過去最多である。

2021年8月16日(月) 「変わった公示送達例」など

 ツイッターに東京地裁が北朝鮮政府に対する呼出状を公示送達しました。というツィートがあった。添付のイメージを観ると,なかなか興味深い。
 今日朝起きたら曇り空だったので,洗濯をした。ここのところ雨の日が続き,洗濯物が溜まっていたのだ。ところが,これが失敗で,お昼近くになると雨がパラついて,湿気が多い1日となり,洗濯物は乾かなかった。今部屋干しをしているが,夜になっても洗濯物は乾かない。午前中は,雑用と講義の準備をしていた。
 昼食を食べながら,録画していたテレビの音楽番組を観ていた。
 午後も,講義の準備をしていた。夕方になって雨が止んだので,散歩に出かけた。
 夕食は,いつもの小料理屋で弁当(蒸し豚)を買って,スーパーで買った鰹のタタキと一緒に自宅で食べた。夕食後に(今日は朝刊休刊日なので朝刊はなかったので)夕刊を読んでいた。その後,ネットのニュースをチェックしていた。東京新たに2962人感染 全国重症者、最多更新―新型コロナの記事によると,東京都の新型ウィルスの新規感染者数は今日は2962人で,月曜日としては過去最多。

2021年8月17日(火) 「民事訴訟において被害者の氏名等を相手方に秘匿する制度についての「民事訴訟法(IT化関係)等の改正に関する追加試案」(令和3年7月30日)の取りまとめ」,「法制審議会仲裁法制部会第11回会議(令和3年8月6日開催)」など

 法務省のWebの民事訴訟において被害者の氏名等を相手方に秘匿する制度についての「民事訴訟法(IT化関係)等の改正に関する追加試案」(令和3年7月30日)の取りまとめのページで,追加思案と説明が公表されている。もっとも,これらはパプリックコメントの方で既に公表されているものと同じものと思われる。
 法務省のWebの法制審議会仲裁法制部会第11回会議(令和3年8月6日開催)のページで,部会資料が公表されている。
 朝は少し寝坊した。朝食後に仕事をしていた。
 昼食を食べながら,録画していたテレビの語学番組を観ていた。
 昼食後,録画していたテレビの音楽番組を流しながら,朝刊を読んでいた。その後,講義の準備をしていた。
 夕食は,モスバーガーでハンバーガーを食べた。夕食後,傘を差しながら散歩をした。
 帰宅後は,夕刊を読んだり,ネットのニュースをチェックしたりした後,ちょっと仕事をした。新規感染18府県で最多更新 全国重症者、5日連続最多―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は4377人で,1週間前の10日より1765人多く,火曜日としては過去最多となった。

2021年8月18日(水) 税務大学校第1回講義集録

 朝はちゃんと起きた。朝食後に,録画していたテレビの音楽番組を流しながら,朝刊を読んでいた。昼前に自宅を出発した。税務大学校に行くのは2年ぶりである。
 昼食は,税務大学校の教員控え室でお弁当を食べた。
 午後から,税務大学校の「本科 民事訴訟法」の第1回講義を収録した。昨年は新型コロナウィルスの影響で対面の講義が中止となっていた。そこで今年は,講義を録画して,オンデマンドで録画を学生に視聴される形式で講義がなされることになった。学生がいない部屋で,カメラを相手に3時間講義をした。この録画は学校の方で編集してくれる。
 帰宅して着替えてから,(いつの間にか営業を再開している)隣町の喫茶店で,茄子とオリーブのトマトソーススパゲッティとミニサラダを食べた。食後のコーヒーを飲みながら,ゆったりと読書をしていた。その後,散歩をした。
 帰宅後は,夕刊を読んだり,ネットのニュースをチェックしたりした。それから,講義の準備をしていた。全国感染、最多2万3918人 東京5386人、大阪初の2000人超―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は5386人で,1週間前より1186人多く,水曜日としては過去最多となった。

2021年8月19日(木) 「全国感染者、最多2万5156人 22府県で更新、重症者1765人も―新型コロナ」など

 朝はちゃんと起きて,缶と段ボール紙のゴミ出しをした。洗濯もした。朝食後は,録画していたテレビの音楽番組を流しながら朝刊を読んでいた。その後,講義の準備をしていた。
 午後も,講義の準備をしていた。
 夕食は,チキンステーキ定食を食べた。夕食後散歩をした。
 帰宅後は,夕刊を読んだり,ネットのニュースをチェックしたりしていた。全国感染者、最多2万5156人 22府県で更新、重症者1765人も―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は5534人で,1週間前と比べ545人増加し,木曜日としては過去最多となった。

2021年8月20日(金) 「漫画家・みなもと太郎さん死去 74歳 『風雲児たち』」など

 漫画家・みなもと太郎さん死去 74歳 「風雲児たち」の記事は,「歴史大河漫画『風雲児たち』で知られる漫画家みなもと太郎(みなもと・たろう、本名・浦源太郎〈うら・げんたろう〉)さんが7日,心不全で亡くなった。74歳だった。昨年から肺がんで闘病中だった。」と報じている。みなもと太郎のマンガ『風雲児たち』シリーズは,最初から総て読んでいて,完結を待ち望んでいたので,非常に残念である。冥福をお祈りいたします。
 朝食後,録画していたテレビの音楽番組を流しながら,朝刊を読んでいた。昼前に家を出た。
 昼食は,税務大学校の教員控室で,弁当を食べた。
 午後から,税務大学校「本科」の第2回講義の収録をした。カメラを前にひたすらしゃべった。
 夕食は,天ざる蕎麦を食べた。食後はお茶のお替わりをもらって,ゆったりと読書をしていた。その後,ちょっと離れた所にあるスーパーに行って,フォロのドレッシングなどを買い増した。
 帰宅後は,春学期の成績登録をWebでしていた。その後は,夕刊を読んだり,ネットのニュースをチェックしたりしていた。国内最多2万5876人が新規感染 15府県で更新、重症1816人―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は,今日は5405人で,最多だった1週間前の金曜日(5773人)より368人少ない。

2021年8月21日(土) 「感染3日連続2万5000人超 重症者も最多更新―新型コロナ」など

 朝は少し寝坊した。洗濯はした。午前中は雑用をしていた。雑用に時間がかかりすぎて,昼食を食べるタイミングを逸してしまった。そこで,コーヒーとアップルパイで昼食に代えた。録画していたテレビの音楽番組(その1,その2)を流しながら,朝刊を読んでいた。その後,講義の準備をしていた。
 夕食は,ニラレバ炒め定食を食べた。食後にフルコースの散歩をした。散歩の帰りに,西友に寄って(セゾンカード利用で5%引きを利用して)日用雑貨品を買い増した。
 帰宅後は,夕刊を読んだり,ネットのニュースをチェックしたりしていた。感染3日連続2万5000人超 重症者も最多更新―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は5074人で,1週間前の土曜日より20人少ない。

2021年8月22日(日) 読書雑記

 香月美夜,椎名優"【小説27巻】本好きの下剋上〜司書になるためには手段を選んでいられません〜第五部「女神の化身VI」"(8月15日読了)は,異世界転生ファンタジーライトノベルシリーズの最新刊である。忙しくても,読み始めたら最後まで読んでしまう面白さは相変わらずである。ストーリーは女性向きではあるが,男性の私が読んでも,それなりに面白い。本当によく出来たライトノベルシリーズである。
 五十嵐律人"原因において自由な物語"(8月18日読了)は,弁護士ミステリー作家の第3作である。前2作は,欠点があったにせよ,ストーリーに引き込まれる面白さがあった。スクールローヤーの活動を舞台にした本作は,ストーリーは,頭の中でこねくり回したものにすぎず,感情移入できず,残念な出来であると感じた。
 秋田みやび,しのとうこ"ぼんくら陰陽師の鬼嫁 七"(8月20日読了)は,オカルトライトノベルシリーズの最新刊である。オカルトといっても,軽いもので,あまり怖くないのは良い。しかし,段々とマンネリ気味になってきている。そこで,ストーリーに新しい展開を織り込んでいる。しかし,それが中途半端となっていて,これならば,マンネリに徹した方が,ライトノベルシリーズとては良いのでは無いかと思う。

2021年8月22日(日) 「東京、新たに4392人感染 日曜日では最多―新型コロナ」など

 朝は少し寝坊した。洗濯はした。朝食後は,講義の準備をしていた。
 昼食を食べながら,録画していたテレビの音楽番組(その1,その2)を観ていた。
 午後も,講義の準備をしていた。講義の準備がなかなか終わらず,散歩に行くのを断念した。明日は,飲料水の箱などが届くので,そのための部屋の整理をした。
 夕食は,いつもの小料理屋で弁当(松花堂弁当)を買って,自宅で食べた。今日のお弁当は充実していて,全部食べたら,お腹が一杯になった。夕食を食べながら,録画していたテレビ番組「ブラタモリ」を観ていた。食後に,録画していたテレビの将棋番組(その1,その2)を観ていた。その後,朝刊を読んだり,ちょっとした雑用をしたりしていた。東京、新たに4392人感染 日曜日では最多―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は4392人で,1週間前と比べ97人増加し,日曜日としては過去最多となった。私は,東京の新規感染者数が高止まりしているのは,検査数が少ないためではないかと疑っている。実際には,感染者数はもっと多いのかもしれない。

2021年8月23日(月) 税務大学校第3回講義収録など

 朝食後に,録画していたテレビの音楽番組を流しながら朝刊を読んでいた。午前中に,予定していた飲料水の箱は届かなかったので,そのまま家を出た。
 昼食は,税務大学校の教員控室でお弁当を食べた。
 午後は,第3回講義の収録を行った。
 帰宅したら,飲料水の箱の配達の不在票が郵便受けに入っていたので,明日の午前中に再配達を手配した。その後,散歩をした。
 夕食は,いつもの小料理屋で弁当(牛すじの煮込み)を買って,スーパーで買った鰹のタタキと一緒に自宅で食べた。夕食後,夕刊を読んだり,ネットのニュースをチェックしたりしていた。東京新たに2447人感染 国内6日ぶり2万人下回る―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は,2447人で,月曜日としては過去最多だった前週から515人減少した。

2021年8月24日(火) 学期末試験解説会

 朝洗濯をした。朝食後,録画していたテレビの音楽番組を流しながら朝刊を読んでいた。
 午後3限に,法政法科大学院の講義「民事訴訟法T」の学期末試験の解説会を,自宅からZoomでした。この解説会が早く終わったので,録画していたテレビの語学番組を観ながら昼食を食べた。その後,「民事訴訟法演習T」の学期末試験の解説会を,自宅からZoomでした。解説会終了後,講義の準備をしていた。
 夕食は,モスバーガーでハンバーガーを食べ,食後にゆったりと読書をしていた。その後,(小雨がパラついたので,傘を差しながら)散歩に出かけた。
 帰宅後は,夕刊を読んだり,ネットのニュースをチェックしたりした後,雑用をしていた。国内感染2日ぶり2万人超 火曜最多、東京は4220人―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は4220人で,火曜日としては過去最多だった前週から157人減少した。

2021年8月25日(水) 税務大学校第4回講義収録など

 朝起きてから少しボンヤリしていたので,朝食後朝刊を半分しか読めなかった。昼前に家を出た。
 昼食は,税務大学校の教員控室で弁当を食べた。
 午後は,税務大学校第4回講義を収録をした。
 夕食は,隣町の喫茶店で,アスパラとベーコンのカルボナーラスパゲッティとミニサラダを食べた。食後のコーヒーを飲みながら,ゆったりと読書をした。
 帰宅後は,朝刊の残りと夕刊を読んだり,ネットのニュースをチェックをしたりしていた。その後,雑用をしていた。国内感染、新たに2万4321人 東京は前週比1158人減―新型コロナ の記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は4228人で,前週の水曜日より1158人少ない。

2021年8月26日(木) NHKクラシック倶楽部「アラベラ・美歩・シュタインバッハー バイオリンは歌う」を再度観る

 朝起きて,缶と段ボール紙のゴミ出しをした。洗濯もした。朝食中にも返事が必要なE-mailが来て(E-mailが来たことはiPadが通知してくれるように設定している),朝食を2度中断してPCからE-mailの返事を出した。朝食後,録画していたテレビの音楽番組松田理奈 バイオリン・リサイタル を流しながら,朝刊を読んでいた。その後,講義の準備をしていた。
 昼食を食べながら,録画していたテレビの音楽番組アラベラ・美歩・シュタインバッハー バイオリンは歌うを(一回目は流していたので)再度観ていた。
 午後も,講義の準備をしていた。その後,雑用をこなした。
 夕食は,チーズインチーズハンバーグ定食を食べた。食後に散歩をした。
 帰宅後は,夕刊を読んだり,ネットのニュースをチェックしたりしていた。東京、新たに4704人感染 愛知は初の2000人超―新型コロナの記事によると,新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は4704人で,木曜日としては最多だった前週(5534人)より830人少ない。

2021年8月27日(金) 税務大学校第5回講義収録など

 朝食後,ちょっとボーッとしてて,何時の間にか時間が経っていた。そのため,録画していたテレビの音楽番組を流しながら朝刊を読んだが,どちらも半分程度進んだところで時間切れとなり,途中でやめた。昼前に家を出た。
 昼食は,税務大学校の教員控室で弁当を食べた。
 午後から,税務大学校の第5回講義を収録した。これでちょうど10回の講義のうち半分が終わったことになる。
 帰宅後,溜まっていた洗濯物をクリーニング店に出しに行った。
 夕食は,納豆蕎麦を食べた。この納豆蕎麦は,蕎麦がギンギンに冷えていて,今日のように暑い日に食べると美味しい。食後にお茶のお替わりをもらって,ゆったりと読書をしていた。
 帰宅後は,朝途中でやめた音楽番組を流しながら,朝途中で読むのをやめた朝刊を読んだ。その後,別の音楽番組を流しながら,夕刊を読んだ。そして,ネットのニュースをチェックした。全国重症初の2000人台 東京、新たに4227人感染―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は4227人で,1週間前と比べて1178人少ない。

2021年8月28日(土) 「国内新たに2万2747人感染 首都圏は減少傾向―新型コロナ」など

 土曜日の常として,かなり寝坊した。洗濯はした。朝食後もYouTubeの動画を観たりかなりボーッと過ごした。
 昼食を食べながら,録画していたテレビの音楽番組(その1)を観ていた。昼食後,録画していたテレビの音楽番組(その2,その3)を流しながら,朝刊を読んでいた。その後,雑用をこなしていた。
 夕食は,肉野菜炒め定食を食べた。食後に,散歩をした。散歩はいつもと違うコースを歩いて,結果的にフルコースの散歩と同じ時間は歩いた。
 帰宅後は,夕刊を読んだり,ネットのニュースをチェックしたりしていた。国内新たに2万2747人感染 首都圏は減少傾向―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は3581人で,1週間前と比べ1493人少ない。

2021年8月29日(日) 読書雑記

 鈴木大介"老人喰い ――高齢者を狙う詐欺の正体"(8月25日読了)は,副題に「高齢者を狙う詐欺の正体」とあるから,高齢者の仲間入りをした私が詐欺に遭わないように,詐欺の手口を知ろうと読み始めたものである。ところが,実際の内容は「高齢者を狙う詐欺師の正体」であり,詐欺を働く人々への取材を元に,詐欺を働く人々のバックグラウンドや考え方を,小説形式で迫力のあるストーリーを交えて読ませてくれる本であった。内容は(役には立たないが)大変面白く,一気に読んでしまった。ただし,詐欺を働く人々からの聞き取った結果について,どれだけ裏をとったのかはよくわからなかった。それでも,社会の底辺で蠢く人々のことを少し知ることができたような気になった。

2021年8月29日(日) たまには松花堂弁当の内容を書いてみよう

 朝は少し寝坊したが,お風呂を沸かして,洗髪をした。洗濯もした。朝食後は少しボンヤリとしていた。その後,講義の準備をしていた。
 午後も講義の準備をしていた。夕方になって散歩をした。
 夕食は,いつもの小料理屋で弁当(松花堂弁当)を買って,自宅で食べた。(毎回違うのだが)今日の松花堂弁当の内容を書いてみると,めかぶ雲丹玉子,数の子山葵漬け,鶏と酢橘,高野豆腐,豚バラ軟骨山椒焼き,鯛の焼き漬け,ローストビーフバジルマスタードソースという内容である。充実していて,全部食べたのでお腹が一杯になった。夕食を食べながら,録画していたテレビの語学番組を観ていた。夕食後は,朝刊を読んだり,ネットのニュースをチェックしたりしていた。国内新たに1万9314人感染 東京3081人―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は3081人で,日曜日としては最多だった1週間前より1311人少ない。

2021年8月30日(月) 慌ただしい1日

 朝早起きして,家を出た。1時限に法政法科大学院で仕事があった。1時限に仕事をするのは何年ぶりであろうか。その後,税務大学校に向かう。法政大学法科大学院棟から税務大学校への移動(市ヶ谷→和光市)は地下鉄有楽町線を使うと意外と楽であった。
 昼食は税務大学校の教員控室で弁当を食べた。
 午後に税務大学校の第6回講義の収録をした。講義終了後,法政法科大学院に戻って仕事をした。
 夕食は,飯田橋駅近くで,鶏と野菜揚げ黒酢あんかけ定食を食べた。
 帰宅後は,録画していたテレビの音楽番組を流しながら,ネットのニュースをチェックしていた。東京、新たに1915人感染 1カ月ぶり2000人下回る―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は1915人で,1週間前と比べ532人減少した。

2021年8月31日(火) 「第10回消費者裁判手続特例法等に関する検討会(2021年8月30日)」,「『日本の民事裁判制度についての意識調査』について」など

 消費者庁のWebの第10回消費者裁判手続特例法等に関する検討会(2021年8月30日)のページで資料が公開されている。
 裁判所のWebで,「日本の民事裁判制度についての意識調査」への協力についてというPDFファイルが公表されている。「民事訴訟制度研究会」の,民事訴訟の利用者の意見・意識を調査・分析する目的での郵送によるアンケート調査に裁判所も協力することにしたという内容である。
 昨日頑張った影響か,今日は目が覚めてもベッドから出られずに,お昼近くまで寝ていた。洗濯はした。起きても気分がすぐれなかった。朝食後,録画していたテレビの音楽番組を流しながら,昨日の朝刊・夕刊と今日の朝刊を読んでいた。その後,雑用をしていた。午後になって雨が降ってきたので,洗濯物を取り込んだ(すでに乾いていた)。
 遅めの昼食後,クリーニング店に洗濯物を取りに行ったりしていた。夕方になって雨が強くなってきた。
 夕食は,いつもの小料理屋で弁当(カンパチの煮付け)を買って,自宅で食べた。夕食を食べながら,録画していたテレビの語学番組(2つ)を観ていた。その後,夕刊を読んだり,ネットのニュースをチェックしたりしていた。東京、新たに2909人感染 9日連続で前週下回る―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの新規感染者数は今日は2909人で,1週間前から1311人減った。

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

E-mail宛先
Akiary v.0.51