雑記
バックナンバー
2021年6月1日(火) 新型コロナウィルスワクチン接種申し込み
2限に法政法科大学院の講義を自宅からZoomでした。(復元作業中の)メインのPCでトラブルなしに今まで通り講義ができたので一安心した。
3限にも自宅からZoomで講義をした。講義終了後,録画していたテレビの音楽番組を流して手柄,朝刊・夕刊を読んでいた。その後,練馬区から送られて来た,新型コロナウィルスワクチン接種についてのお知らせを読んでいた。練馬区は,接種は,まず75歳以上の人を優先し,その次に65歳から74歳の人に接種するという2段階方式をとっている。私は2段階目に属しているわけである。ネットで接種予約をして,(2段階目に属しているためか,かなり予約の空きが少なかったが)1ヶ月先の予約をとった。これが1回目の接種の予約である。2回目の接種の予約は1回目の接種の後にしなければならないということだ。夕方に,コンビニに各種の支払いに行った。
夕食は,ハラミステーキ定食とミニサラダを食べた。夕食後散歩をした。
帰宅後は,ネットのニュースなどをチェックしていた。
国内感染、新たに2642人 東京471人、大阪201人感染―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルス感染者数は今日は471人で,1週間前の火曜日より71人少ない。
2021年6月2日(水) コーヒーを2杯飲んで眠気と闘う
2限に法政法科大学院の講義を自宅からZoomでした。今日も(復元作業中の)メインのPCでトラブルなしに今まで通り講義ができた。
昼食を食べながら,録画していたテレビの語学番組を観ていた。食後に,録画していたテレビの音楽番組を流しながら,朝刊を読んでいた。
午後は,(午前中に講義があると昼食後は眠くなるので)コーヒーを2杯飲んでから仕事をした。こちらも(復元作業中の)メインのPCを使ったが,トラブルなしであった。メインのPCの(依然と同じアプリケーションを総てインストールするという)完全復元は時間がかかりそうだが,キーボードの感触が良いPCなので,バックアップPCよりメインのPCを使った方が作業効率が良い。
夕食は隣町の喫茶店でアスパラとベーコンのカルボナーラスパゲッティとミニサラダを食べた。食後のコーヒーを飲みながら読書をした。
帰宅後は,夕刊を読んだり,ネットのニュースをチェックしたりしていた。
国内感染、新たに3037人 東京487人、大阪213人感染―新型コロナの記事によれば,東京都の新型コロナウィルス感染者数は今日は487人で,1週間前の水曜日より256人少ない。
2021年6月3日(木) 「令和3年司法試験短答式試験結果」など
今日は,法務省のWebで
令和3年司法試験短答式試験結果の発表があった。法政法科大学院の出身者の短答通過者は41名で昨年より多かった。
缶のゴミ出しに間に合うように起きることができた(今日は段ポール紙のゴミは無かった)。午前中は仕事をした。(復元作業が完成していない)メインのPCでときどき躓きながらも,大したトラブルもなく,作業ができた。(完全なチューンができてないとはいえ)メインのPCの方がバックアップPCより作業効率が良い。
昼食を食べながら,録画していたテレビの音楽番組を観ていた。
午後は,朝刊を読んだ後,講義の準備をした。その後仕事もした。
夕食は,今週から営業を再開したハンバーグ屋で,チーズインチーズハンバーグ定食を食べた。夕食後散歩をした。
帰宅後は夕刊を読んだり,ネットのニュースを読んだりしていた。
国内感染、新たに2831人 重症1227人―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルス感染者数は今日は508人で,前週の木曜日より176人少なかった。
2021年6月4日(金) 「第5回消費者裁判手続特例法等に関する検討会(2021年6月3日)資料」など
消費者庁のWebの
第5回消費者裁判手続特例法等に関する検討会(2021年6月3日)のページで検討会資料が公表されている。
今日は朝から雨である。朝食後に寝落ちしてしまった。それでもコーヒーを飲んで頑張って仕事をした。
昼食を食べながら,録画していたテレビの音楽番組を観ていた。
4限に,法政大学法学部の講義(演習)を自宅からZoomでした。講義終了後,仕事をしていた。
夕食は,鴨せいろ蕎麦を食べた。夜になったら雨が止んだので,食後に散歩をした。
帰宅後は,朝刊・夕刊を読んだり,ネットのニュースをチェックしたりしていた。
国内感染、新たに2595人 国内重症1198人―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルス感染者数は今日は472人である。
2021年6月5日(土) 読書雑記
大西洋一"法律版 悪魔の辞典"(6月1日読了)は,有名なピアスの『悪魔の辞典』の法律版である。これはちょっと無理があったのではないか。法律家の内々でしか流通しないものであれば,本家に負けないものも出来たかもしれない。しかし,法律家以外の読者の目にとまる書籍としし出版している以上,一般読者が法律について誤解を招くような記述は避けなければならないという,縛りがでてくる。この縛りがなかなかきつかったのではないだろうか。
2021年6月5日(土) フルコースの散歩
朝は少し遅く起きたが,洗濯はした。午前中は仕事をしていた。
昼食を食べながら,録画していたテレビの音楽番組を観ていた。
午後も仕事をしていた。
夕食は,ニラレバ炒め定食を食べた。夕食後,フルコースの散歩をした。年齢のためか,集中して仕事をした後は,散歩をして体をほぐさないと調子が悪くなるのである。散歩の帰りに,西友に寄って,セゾンカード利用で5%割引を利用して,日用雑貨を買い増した。
帰宅後は,録画していたテレビの音楽番組を流しながら朝刊を読んでいた。
国内3日連続3000人下回る 重症1157人―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルス感染者数は今日は436人で,先週の土曜日より103人少ない。
2021年6月6日(日) 一日中仕事をしていた
朝は少し寝坊した。朝は雨がちな天気だった。午前中(というかお昼すぎ)は仕事をしていた。
(おやつの時間に)昼食を食べながら,録画していたテレビの将棋番組を観ていた。昼食後に昨日の夕刊を読んでいた。
昼食後も仕事をしていた。夕方には雨が完全に止んでいたので,散歩をした。
夕食は,いつもの小料理屋で弁当(松花堂弁当)を買って,自宅で食べた。夕食を食べながら,録画していたテレビの将棋番組を観ていた。夕食後、仕事をしていた。仕事を終えてから,朝刊を読んでいた。
国内新たに2022人感染 重症1131人―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルス感染者数は今日は351人で,先週日曜日より97人少ない。
2021年6月7日(月) 眠れなかった夜
昨晩は夜眠れなくて,午前3時過ぎまでベッドの中で起きていた。夜遅くまで仕事をしていたので,精神的に興奮状態にあったのだろう。午前3時過ぎに地震があってから,ようやく眠れた。そのため朝はかなり寝坊した。それでも洗濯はした。朝食はお昼ごろに食べた。朝食後は,録画していたテレビの音楽番組を流しながら,仕事をしていた。
おやつの時間に昼食を食べた。昼食を食べながら,録画していたテレビの語学番組を観ていた。
昼食後も仕事をしていた。仕事に一区切りけてから,朝刊を読んでいた。夕方散歩をした。
夕食は,いつもの小料理屋で弁当(鶏のレモン煮)を買って,スーパーで買った鰹のタタキと一緒に自宅で食べた。
夕食後に,仕事を一区切りつくまでした。その後,夕刊を読んだり,ネットのニュースをチェックしたりしていた。
国内感染、新たに1278人 東京235人、大阪72人―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルス感染者数は今日は235人で,1週間前の月曜日より25人少ない。
2021年6月8日(火) 今日も眠い
昨晩もなかなか寝付かなかった。PCの復元作業のため遅れていた仕事を片付けるため,夕食後も仕事をしたのがその原因であろう。
2限に法政法科大学院の講義を自宅からZoomでした。
3限も自宅かZoomで講義をした。講義終了後,疲労と眠気でぐったりして,録画していたテレビの音楽番組を流しながら,(途中で寝落ちしながら)朝刊・夕刊を読んだり,読書をしたりしていた。
夕食はハラミステーキ定食とミニサラダを食べた。食後に,凝った体をほぐすために散歩をした。
帰宅後は,ネットのニュースをチェックしていた。
国内新たに1884人感染 東京369人、大阪190人―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルス感染者数は今日は369人で、先週から102人減った。
2021年6月9日(水) コーヒーを2杯連続飲んで頑張る
2限に法政法科大学院の講義を自宅からZoomでした。
昼食を食べながら録画していたテレビの音楽番組を観ていた。
食後にコーヒーを飲みながら録画していたテレビ番組
「老兵は、去るや去らざるや〜司会者/タレント・小倉智昭〜」 - プロフェッショナル 仕事の流儀 を観ていた。小倉氏はうちの町に住んでいるので,うちの町が出てくるかと思って観たが,出てこなかった。番組自体は凡庸な出来だった。コーヒーを1杯飲んでもまだ眠いので,コーヒーの2杯目を飲みながら,朝刊・夕刊を読んだ。この時に,録画していたテレビの音楽番組を流していた。コーヒーを2杯連続で飲んだためか,少し元気になったので,仕事をした。
夕食は,隣町の喫茶店で,ビーフシチュー(トースト・ミニサラダ付)を食べた。食後のコーヒーを飲みながら読書をしていた。
帰宅後はネットのニュースをチェックしていた。
国内新たに2242人感染 東京440人、大阪153人―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルス感染者数は今日は440人であり,先週より47人少ない。
2021年6月10日(木) 今日もやはり眠い
朝は,缶と段ボール紙のゴミ出しにぎりぎり間に合うように起きた。洗濯もした。朝食後は仕事をしていた。
遅い昼食を食べながら,録画していたテレビの語学番組を観ていた。
昼食後は,録画していたテレビの音楽番組(かなり古い番組の再放送だった)を流しながら,朝刊・夕刊を読んでいた。その後,講義の準備をした。それから午前中やっていた仕事の続きをしていた。月曜日に懸案であった仕事に一区切りついたためか,どうも仕事の効率が上がらない。
夕食はトンテキ定食を食べた。食後に散歩をした。
帰宅後はネットのニュースをチェックしていた。もっとも,眠くてあまり効率よくできなかった。
国内新たに2046人感染 重症1015人―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルス感染者数は今日は439人であった。
2021年6月11日(金) 「JCAA仲裁規則の改正及び制定について(2021年7月1日施行)」など
日本商事仲裁協会のWebに
JCAA仲裁規則の改正及び制定について(2021年7月1日施行)というページができていて,規則改正の趣旨や規則を記載した文書をダウンロードできる。前にもここに書いたが,この改正は世界的潮流からすれば遅いくらいである。
朝は少し寝坊した。それでも洗濯はした。朝食後は仕事をしていた。
4限に法政大学法学部の演習の授業を自宅からZoomでした。講義終了後も,午前にやっていた仕事の続きをやっていた。
夕食は,冷やし五目蕎麦を食べた。食後に散歩をした。
帰宅後は,朝刊・夕刊を読んだ後,ネットのニュースをチェックしていた。
全国重症者1000人下回る 4月30日以来―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルス感染者数は今日は435人で,先週から37人減少した。
2021年6月12日(土) 読書雑記
香坂マト,がおう"ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います"(6月7日読了)は,ゲーム系の異世界戦闘ファンタジーライトノベルである。私はゲームをやらないので,こういうゲーム系のストーリーにはあまりなじまない。
夢枕獏"白鯨 MOBY-DICK"(6月8日読了)は,古典である『白鯨』を,著者なりの味付けをして,リライトしたもの。もとの『白鯨』は,今と小説に求められているものが違う時代に書かれたので,本筋と関係ない風景描写などが多くて,(メインストーリーは傑作なのだが)現代人は読むのに苦労する。そこを著者は現代風に書き換えている。その上,日本人(歴史上の人物であるジョン万次郎)を登場させている。面白くないというわけではないが,この小説を書く時間があるのなら,この著者は(もういい年なのだから)完結していない自分の長編小説の続きを書いて欲しいと思った。
2021年6月12日(土) 「東京感染者467人 前週比増加、30日ぶり―新型コロナ」など
お昼近くまで寝坊をしてしまった。天気が良かったのでそれでも洗濯をした。昼近くに朝食を食べた。食後は,ネットのニュースをチェックしていた。
おやつの時間近くに昼食を食べた。昼食を食べながら,録画していたテレビの音楽番組を観ていた。
昼食後は,仕事をした。仕事を一区切りつけてから,録画していたテレビの音楽番組を流しながら,朝刊を読んでいた。
夕食は,モスバーガーで,ハンバーガーを食べた。夕食後,土曜日恒例のフルコース(2時間コース)の散歩をした。散歩が終わったら,かなり疲れていた。
帰宅後は,夕刊を読んだり,録画していたテレビの音楽番組を観たりしていた。
東京感染者467人 前週比増加、30日ぶり―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルス感染者数は今日は467人で,1週間前の土曜日から31人増えた。前週の同じ曜日と比べ増加したのは5月13日以来だという。「新規感染者は5月中旬ごろから減少傾向にあったが、今月に入って下げ止まりが指摘されていた。」とも報じている。
2021年6月13日(日) 完全休養日
朝は一度起きたが,ベッドから出ることができずに2度寝してしまい,起きたらお昼だった。明日の天気予報が雨なので,頑張って洗濯はした。お昼の時間に朝食を食べ,その後もボーッとして,ネットのニュースなどを読んでいた。今日は一週間の疲れで体が動かないようなので,完全休養日にすることにした。
おやつの時間過ぎに昼食を食べた。昼食を食べながら,録画していたテレビの将棋番組を観ていた。そのうち雨がパラついてきたので,洗濯物を取り込んだ。幸い洗濯物は乾いていた。食後のコーヒーを飲みながら,録画していたテレビの将棋番組を観ていた。その後、朝刊を読んでいた。夕方に散歩に出かけた。散歩の途中でパラパラと雨が降ってきたが,折りたたみ傘を開いて散歩を続けた。
夕食はいつもの小料理屋で松花堂弁当を買って,自宅で食べた。夕食を食べながら,録画していたテレビ番組「ブラタモリ」を観ていた。夕食後は,ネットのニュースをチェックしたり,iPad OSのアップデートをしたりしていた。
全国新たに1387人感染 東京304人、大阪96人―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルス感染者数は今日は304人で,先週の日曜日と比べ47人減少した。
2021年6月14日(月) 第3回教授会
朝は少し寝坊した。朝食後は,録画していたテレビの音楽番組を流しながら,仕事をしていた。
昼食を食べながら,録画していたテレビの語学番組を観ていた。
午後に法政大学法科大学院の第3回教授会に自宅からZoomで参加した。教授会では、司法試験短答式の合格者について,研究科長が今年の合格率は過去最高であったと喜んでいたのが印象的だった。教授会終了後に(今日は朝刊休刊日なので)夕刊を読んでいた。夕方に散歩に出かけた。
夕食はいつもの小料理屋で弁当(牛すじのすき煮)を買って,スーパーで買った鰹のタタキと一緒に自宅で食べた。夕食後は少し読書をしていた。その後,ネットのニュースをチェックした。
国内感染936人 1000人未満は3月22日以来―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルス感染者数は今日は209人で,先週の月曜日より26人少ない。
2021年6月15日(火) 梅雨入りか?
2限に,法政法科大学院の講義を自宅からZoomでした。
3限にも,講義を自宅からZoomでした。講義終了後,録画していたテレビの音楽番組を流しながら,朝刊・夕刊を読んでいた。その後,読書をしていた。
夕食はメガネ(牛の骨盤の周りにある部位で、ハラミのような柔らかさと赤身肉の旨みを備え持っている肉)ステーキ定食とミニサラダを食べた。レストランを出たら,雨が降ってきた。夕立ちだと思い,すぐ止むだろうと,傘をさして散歩をした。ところが雨は少しも止まなかった。どうも(かなり時期的に遅いが)梅雨の始まりのようである。
帰宅後は,ネットのニュースをチェックしていた。
国内感染、新たに1418人 重症827人―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルス感染者数は今日は337人で,先週の火曜日と比べ32人減少した。
2021年6月16日(水) 洪水注意報?
朝起きたら,練馬区や天気予報サイトから洪水注意報のmailが多数来ていた。しかし,私が起きたときには,もうすでに雨は小降となっていて,警戒の必要性はなかった。もっとも,自宅は高台にあるので,洪水の警戒はまず不要である。2限に法政法科大学院の講義を自宅からZoomでした。
昼食を食べながら録画していたテレビの語学番組を観ていた。
昼食後は,録画していたテレビの音楽番組を流しながら,朝刊・夕刊を読んでいた。その後,雑用をしていた。
夕食は,隣町の喫茶店でチキンライスとミニサラダを食べた。食後のコーヒーを飲みながら読書をした。夕食後,散歩をした。
帰宅後はネットのニュースをチェックしていた。
東京の感染者、前週比61人増 13日ぶり500人超―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルス感染者数は今日は501人で,新規感染者が500人を超えるのは13日ぶりで,先週の水曜日と比べ61人増加した。
2021年6月17日(木) にわか雨が何度も降る
なんとか缶と段ボール紙のゴミ出しに間に合うように起きた。朝は日が差していたので洗濯もした。朝食後,録画していたテレビの音楽番組を流しながら朝刊を読んでいた。その後,講義の準備をしていた。お昼近くになって,急に強いにわか雨が降ってきて,洗濯物を取り込んで,部屋干しにした。もっとも,日差しのためか,洗濯物はほとんど乾いていた。
昼食後も講義の準備をしていた。午後も,何度も強いにわか雨が降っていた。夕方には雨が止んで,日が差してきた。
夕食は,チキンステーキ定食を食べた。夕食後散歩をした。
帰宅後は,夕刊を読んだり,ネットのニュースをチェックしたりしていた。
東京、新たに452人感染 2日連続で前週比増―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルス感染者数は今日は452人で,1週間前の木曜日から13人増加している。感染者数が2日連続で前週の同じ曜日を上回った。
2021年6月18日(金) 「法制審議会民事訴訟法(IT化関係)部会第13回会議(令和3年6月11日開催)」,「第6回消費者裁判手続特例法等に関する検討会(2021年6月17日)」の資料など
法務省のWebの
法制審議会民事訴訟法(IT化関係)部会第13回会議(令和3年6月11日開催)のページで部会資料などが公表されている。
消費者庁のWebの
第6回消費者裁判手続特例法等に関する検討会(2021年6月17日)のベージで資料などが公表されている。
朝はかなり寝坊した。それでも洗濯はした。朝食後は,録画していたテレビの音楽番組を観ていた。
昼食を食べながら,録画していたテレビの音楽番組を観ていた。
4限に,法政大学法学部の演習の授業を自宅からZoomでした。授業終了後,朝刊を読んでいた。
夕食は梅おろし蕎麦を食べた。いつものように,店の人が食後におかわりのお茶を持ってきてくれたので,お茶を飲みながら読書をしていた。夕食後に散歩をした。散歩の途中で雨がパラついてきたが,傘をさすほどでは無く,無視して歩いていたら雨は止んだ。
帰宅後は,夕刊を読んだり,ネットのニュースをチェックしたりしていた。その後,古新聞にひもをかけていた。
東京、新たに453人感染 3日連続で前週比増―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルス感染者数は今日は453人で,1週間前の金曜日から18人増え,3日続けて前週の同じ曜日を上回った。
2021年6月19日(土) 朝少し気分が悪かった
朝少し気分が悪く感じて,特に急ぎの仕事もないので,ベッドの中でお昼近くまで安静にしていた。これは大したことはなく,雨が降って低気圧となっていることの影響ではないかと思う(それに加えて精神的疲れもあるのかもしれない)。お昼近くに朝食を食べた。食事をしたら体調も良くなってきた。朝食後はネットのニュースをチェックしていた。
昼食を食べながら,録画していたテレビの音楽番組を観ていた。
昼食後にも録画していたテレビの音楽番組(2番組目)を観ていた。その後,録画していたテレビの音楽番組(3番組目)を流しながら,朝刊を読んでいた。
夕食は,豚ロース肉ピカタ定食を食べた。雨が小降りなので,夕食後,傘を差しながらフルコースの散歩をした。散歩の帰りに,西友に寄って,セゾンカード利用で5%引きを利用して,日用雑貨品を買い増しした。
帰宅後は,夕刊を読んだり,読書をしていた。
国内感染、新たに1520人 東京388人、4日ぶり400人下回る―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルス感染者数は今日は388人で,先週の土曜日と比べ79人減少した。
2021年6月20日(日) 読書雑記
藤岡雅"保身 積水ハウス、クーデターの深層"(6月15日読了)は,地面師に一流企業が騙されたという有名事件の舞台である,積水ハウスの企業統治のあり方を問う著作である。前半部分の,地面師の動きと積水ハウスのそれに対する対応の部分は,臨場感もありなかなか読ませるものだった。それに対して,原因究明をしようとした会長を辞任に追い込んだ社長(その後会長)の企業統治のあり方を批判する後半部分は期待外れだった。内部者が取材に応じてくれないので,無理もないのであろうが,あるべく企業統治をお題目のように唱えるのは,単行本にするための頁稼ぎではないかと思わせるものがあった。もうちょっと時間が経って内部者が取材に応じてくれるようになるのを待てなかったのだろうか。興味深い素材なだけに残念であった。
2021年6月20日(日) 新型コロナウィルス感染者数は,直近1週間平均は388.0人で,先週(384.1人)を1%上回った
朝起きてから,ベッドの中でずっとウダウダしたりウトウトしたりして,ベッドを出たのはお昼だった。どうも精神的に落ち込んでいるようである。それでも洗濯はした。お昼近くに朝食を食べた。朝食後はネットのニュースをチェックしていた。
おやつの時間過ぎに昼食を食べた。昼食を食べながら,録画していたテレビの将棋番組を2つ観た。その後読書をしていた。夕方に散歩に出かけた。
夕食は,いつもの小料理屋で弁当(松花堂弁当)を買って,自宅で食べた。この小料理屋は,現在はランチのみ店内営業をしていて,夕食はテイクアウトのみである。この店は,21日の緊急事態解除後も1週間はこの態勢を続け,28日から夕食の店内営業を再開するとのことでしある。お酒の提供の可否など,緊急事態解除直前まで事態が判明しなかったので,この店は21日再開のための十分な準備ができなかったようである。夕食後はネットのニュースをチェックしていた。
国内感染、新たに1308人 東京376人、前週上回る―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルス感染者数は今日は376人で,先週日曜日より72人多い。そして,直近1週間平均は388.0人で、先週(384.1人)を1%上回った。
2021年6月21日(月) 緊急事態解除初日
朝はかなり寝坊した。それでも洗濯はした。朝食後,録画していたテレビの音楽番組を流しながら雑用をしたり,講義の準備をしたりしていた。
昼食を食べながら,録画していたテレビの語学番組を観ていた。
昼食後は,朝刊・夕刊を読んだ後,読書をしていた。夕方に散歩に出かけた。緊急事態解除初日ということで,営業を再開していた飲み屋が多かった(中には開店準備中の店もあった)。
夕食は,いつもの小料理屋で弁当(豚肉とニンニクの芽の炒め物)を買って,スーパーで買った鰹のタタキと一緒に自宅で食べた。夕食後は読書をした後,ネットのニュースをチェックしていた。
全国新たに868人感染 3カ月ぶり900人未満―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルス感染者数は今日は236人で,前の週の月曜日より27人多い。
2021年6月22日(火) 「法制審議会仲裁法制部会第9回会議(令和3年6月18日開催)」など
法務省のWebの
法制審議会仲裁法制部会第9回会議(令和3年6月18日開催)のベージで部会資料が公表されている。
2限に法政法科大学院の講義を自宅からZoomでした。
3限にも講義を自宅からZoomでした。講義終了後すぐ家を出て,法政法科大学院棟に向かう。対面が必要な打ち合わせがあったのだ。久しぶりに法科大学院棟に行ったので,メールボックスに沢山郵便物や大学関係の文書などが溜まっていた。打ち合わせが終わったら,午後7時前だったので,飯田橋駅近くで,夕食(揚げ鶏の黒酢餡定食)を食べた。
帰宅後は,朝刊・夕刊を読んだり,ネットのニュースをチェックしたりしていた。
国内新たに1437人感染 東京435人、前週比98人増―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルス感染者数は今日は435人で,前週火曜日から98人増えた。
2021年6月23日(水) 床屋で散髪
今日も1日雨がちな天気だった。2限に法政法科大学院の講義を自宅からZoomでした。
昼食を食べながら,録画していたテレビの語学番組を観た。食後に録画していたテレビの音楽番組を観た。
髪の毛が伸びてうっとうしく感じられるようになったので,午後に床屋に行って散髪をした。帰宅後は,朝刊・夕刊を読んでから読書をしていた。
夕食は隣町の喫茶店で,アスパラとトマトのペペロンチーノスパゲッティとミニサラダを食べた。食後のコーヒーを飲みながら読書をした。食後に散歩をした。
帰宅後はネットのニュースなどをチェックしていた。
国内新たに1797人感染 東京1カ月ぶり600人超―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルス感染者数は今日は619人である。同記事では「都内の1日当たりの感染者数が600人を上回るのは,5月28日以来で約1カ月ぶり。前週の水曜日より118人多く,感染の再拡大が懸念される。」と報じられている。緊急事態宣言はどれくらい効果があるのか疑わしいと思っていたが,宣言解除後すぐ感染の再拡大の懸念が出てくるところからすると,結構有効な対策だったようである。
2021年6月24日(木) 突然の雷雨
朝は,缶と段ボール紙のゴミ出しに何とか間に合うように起きた。洗濯もした。朝食後は雑用をしていた。書類仕事の雑用は苦手なので結構気を遣ったし時間もかかってしまった。
2時30分頃,ようやく雑用を終えて,そろそろ遅めの昼食にしようかなと思っていたところ,天気予報Webサイトから10分以内に雷雨が来るとの警報音がiPadを鳴らした。慌てて,洗濯物を取り込んで(洗濯物はもう乾いていた),開けていた窓を閉めた。その後すぐ,もの凄い夕立と雷が来た。もの凄い雷の音を聞きながら,昼食を食べることになった。その間中(洗濯物を取り込んでおいて良かったと)天気予報サイトに感謝していた。
昼食後は,朝刊・夕刊を読んでいた。その後,講義の準備をしていた。
夕食は,チーズインチーズハンバーグ定食を食べた。夕食後,少し離れたところにあるスーパーに行ってフォロのドレッシングを買う。このドレッシングは他のスーパーだと品切れなのだが,このスーパーには沢山あった。疲れを感じたので,恒例の散歩を今日は休むことにした。
帰宅後は,ネットのニュースをチェックしていた。
国内感染、新たに1676人 東京570人、リバウンドの兆し―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルス感染者数は今日は570人で,前週の木曜日と比べ118人増加している。同記事は「リバウンド(感染再拡大)の兆しが見え始めている。」と報じている。
2021年6月25日(金) 「民事裁判書類ウェブ提出、東京地裁など22年に 負担軽減」など
民事裁判書類ウェブ提出、東京地裁など22年に 負担軽減という記事は,最高裁が「東京、甲府地裁など計5地裁・高裁は2022年に民事裁判の準備書面などのウェブ提出を導入する。」ことを発表したと報じている。現在は印刷した書面をファクス送信するいう,もはや古風とでも言うべきやり方がなされている。準備書面の枚数が多いときは,ファックス送信では送信する方も受信する方も困るであろう。「最高裁は運用状況を検証したうえで、全国的な利用拡大を目指す。」とも報じられているから,早く全国的に実現して欲しいものである。
朝は少し寝坊した。朝食後,録画していたテレビの音楽番組を流しながら雑用をしていた。
4限に,法政大学法学部の演習の授業を自宅からZoomでした。講義終了後は,朝刊を読んでいた。
夕食は納豆蕎麦を食べた。食後にお茶のおかわりをもらったので,ゆったりと読書をしていた。夕食後に散歩をした。
帰宅後は,夕刊を読んだり,ネットのニュースをチェックしたりしていた。
国内感染、新たに1708人 東京562人、前週比109人増―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルス感染者数は今日は562人であり,前週金曜日より109人多い。
2021年6月26日(土) ガスファンヒーターをしまう
朝はかなり寝坊して,お昼近くに起きた。それでも洗濯はした。明日以降雨の日が続きそうなので,洗濯機を2度回して一気に洗濯をこなした。
昼食を食べながら,録画していたテレビの音楽番組(1つめ)を観ていた。
昼食後も,録画していたテレビの音楽番組(2つめ)を観ていた。例年は梅雨の最中に寒い日があり,そのためにガスファンヒーターはしまわないでおいてある。しかし,今年は梅雨の間も暑苦しいので,ガスファンヒーターをしまって,扇風機を出した。ところが扇風機がうまく動かない。扇風機はなかなか壊れないものだが,いくらやってもうまく動かないので,故障かもしれないとあきらめて,脱衣所でサーキュレーター代わりに使っていた,古い扇風機を居間に持ってきて,使うことにした。
夕食のために土曜日によく行く,中華料理店とトンカツ屋は,今日は満員で入れなかった。今日は,緊急事態解除後初の土曜日で,お酒を一杯飲みながら食事したいという人が押し寄せているようである。そこで,松屋で牛飯(生野菜生卵セット)を食べた。夕食後フルコースの散歩をした。
帰宅後は読書をしていた。
国内感染、新たに1634人 東京、前週比146人増―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルス感染者数は今日は534人で,前週土曜日より146人多い。
2021年6月27日(日) 読書雑記
劉慈欣[大森望,ワンチャイ,光吉さくら,泊功訳]"三体V 死神永生 上"(6月20日読了)
劉慈欣[大森望,ワンチャイ,光吉さくら,泊功訳]"三体V 死神永生 下"(6月27日読了)
上記2冊は,中国のSF長編小説「三体」3部作の完結巻である。3部作の2部までは,三体星人と地球人との息詰まる対決の記述が緊迫感があり,迫力があった。しかし,第3部は,科学的SFの様々な設定・道具建てが,次々とでてきて,読んでいてそのイメージに圧倒されるが,ストーリーには緊迫感はなく,3部作最後としてはちょっと残念であった。とりわけ,三体星人と地球人の対決に決着がついた後のストーリーは,「三体」の第3部にふさわしいとは思えなかった。この第3部は,SF小説好きにはお薦めできるが,それ以外の人にはあまりお薦めできない。
2021年6月27日(日) 「最決令和3年6月21日」など
裁判所のWebの
最決令和3年6月21日のページで決定文が公表されている。決定要旨は
「担保不動産競売の債務者が免責許可の決定を受け,同競売の基礎となった担保権の被担保債権が上記決定の効力を受ける場合,当該債務者の相続人は,民事執行法188条において準用する同法68条にいう「債務者」に当たらない」というものである。
同法188条において準用する同法68条によれば,担保不動産競売において,債務者は買受けの申出をすることができないとされている。最高裁は,この条文の趣旨は「担保不動産競売において,債務者は,同競売の基礎となった担保権の被担保債権の全部について弁済をする責任を負っており,その弁済をすれば目的不動産の売却を免れ得るのであるから,目的不動産の買受けよりも被担保債権の弁済を優先すべきであるし,債務者による買受けを認めたとしても売却代金の配当等により被担保債権の全部が消滅しないのであれば,当該不動産について同一の債権の債権者の申立てにより更に強制競売が行われ得るため,債務者に買受けの申出を認める必要性に乏しく,また,被担保債権の弁済を怠り,担保権を実行されるに至った債務者については,代金不納付により競売手続の進行を阻害するおそれが類型的に高いと考えられることによるものと解される。」と述べている。
本件の事案では,担保不動産競売の債務者が免責許可の決定を受け,同競売の基礎となった担保権の被担保債権が上記決定の効力を受けている。最高裁は,以下のような理由を述べて,この場合には,免責債務の債務者(とその相続人)は,同法68条にいう「債務者」に該当しないと結論づけている。
「しかし,担保不動産競売の債務者が免責許可の決定を受け,同競売の基礎となった担保権の被担保債権が上記決定の効力を受ける場合には,当該債務者の相続人は被担保債権を弁済する責任を負わず,債権者がその強制的実現を図ることもできなくなるから,上記相続人に対して目的不動産の買受けよりも被担保債権の弁済を優先すべきであるとはいえないし,上記相続人に買受けを認めたとしても同一の債権の債権者の申立てにより更に強制競売が行われることはなく,上記相続人に買受けの申出を認める必要性に乏しいとはいえない。また,上記相続人については,代金不納付により競売手続の進行を阻害するおそれが類型的に高いとも考えられない。そうすると,上記の場合,上記相続人は,法188条において準用する法68条にいう「債務者」に当たらないと解するのが相当である。」
朝はかなり寝坊した。天気予報が外れて,雨は降らなかった。午前中は雑用をしていた。
昼食を食べながら,録画していたテレビの音楽番組(番組その1)を観ていた。昼食後,録画していたテレビの音楽番組(番組その2)を流しながら,昨日の朝刊・夕刊を読んでいた。夕方に,吉祥寺にバスで出かけて,サプリメントと紅茶の葉っぱを買った。新型コロナウィルス感染の怖れがあるので,他の用事はせずすぐ帰ってきた。
夕食は,いつもの小料理屋で弁当(松花堂弁当)を買って,自宅で食べた。夕食を食べながら録画していたテレビの将棋番組(番組その1,番組その2)を観ていた。
夕食後,明日飲料水の箱が届くのに備えて,部屋の整理をした。その後,録画していたテレビ番組「ブラタモリ」を観た。それから,今日の朝刊を読んでいた。
東京、新たに386人感染 8日連続前週上回る―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルス感染者数は今日は386人で,前週の日曜日より10人多い。
2021年6月28日(月) いつもの小料理屋が夕食営業再開
朝起きて洗濯をした。午前中に,飲料水の箱などが届いた。朝食後に,録画していたテレビの音楽番組を流しながら,朝刊を読んだり,読書をしたりしていた。
昼食を食べながら,録画していたテレビの語学番組を観ていた。
午後は,講義の準備をしていた。
夕食は,夕食営業を今日から久しぶりに再開した,いつもの小料理屋のカウンターで雑談をしながら食べた。夕食後,散歩をした。
帰宅後は,夕刊を読んだり,ネットのニュースをチェックしたりしていた。夜になって雨が降ってきた。
国内新たに1002人感染 東京、9日連続前週上回る―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルス感染者数は今日は317人で,前週月曜日より81人多い。
2021年6月29日(火) 「法科大学院等特別委員会(第103回)配布資料」など
文科省のWebの
法科大学院等特別委員会(第103回)配布資料のページで,同委員会の資料が公表されている。
朝は小雨が降っていたが,すぐ止んだ。2限に,法政法科大学院の講義を自宅からZoomでした。
3限にも自宅からZoomで講義をした。講義終了後,コーヒーを飲みながら,朝刊・夕刊を読んでいたら,寝落ちしてしまった。そこで目覚ましに読書をしていた。夕方に再び雨が降ってきた。
夕食はハラミステーキ定食とミニサラダを食べた。夕食後,猛烈な雨が降ってきた。雨の勢いはすごく,傘を持っている人々も駅舎で雨宿りをしていた。駅ビルの中のスーパーで買い物をしたら,雨の勢いが少し弱まったので帰宅した。雨が多少降っても散歩をすることにしているが,今日の雨の勢いは凄いので,散歩を断念した。自宅でお茶を飲みながら読書をしていた。その後,ネットのニュースをチェックした。
東京、新たに476人感染 10日連続で前週上回る―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルス感染者数は今日は476人で,1週間前の火曜日と比べ41人多い。
2021年6月30日(水) 「東京、1カ月ぶり700人台 『人出続くと感染爆発』―新型コロナ」など
朝食後に録画していたテレビの音楽番組を観ていた。2限に法政法科大学院の講義を自宅からZoomでした。講義終了後,講義の後始末で(新しい教育用アプリケーションがうまくインストール・法政大学用の設定をできなくて)午後2時まで格闘していた(結局諦めた)。
遅めの昼食を食べながら,録画していたテレビの語学番組(再再放送。先週と同じ内容)を観ていた。
昼食後にコーヒーを飲みながら朝刊・夕刊を読んでいた。その後,講義の準備をしていた。
夕食は隣町の喫茶店で茄子とベーコンのトマトソーススパゲッティとミニサラダを食べた。食後のコーヒーを飲みながらゆったりと読書をした。喫茶店を出た自分から雨がパラついてきて,自宅に一度戻って傘を持って,スーパーに(毎日の)買い物に行った。
帰宅後は,ネットのニュースをチェックしていた。
東京、1カ月ぶり700人台 「人出続くと感染爆発」―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルス感染者数は今日は714人で,1週間前の水曜日より95人多い。