雑記
バックナンバー
2021年5月1日(土) 夕方から雷雨
朝起きて洗濯をした。午前中はネットのニュースなどをチェックした後,雑用をしていた。
昼食を食べながら,録画していたテレビの音楽番組を観ていた。
午後は,雑用をしたり,録画していたテレビの音楽番組を観てから,朝刊・夕刊を読んでいた。その後,電話で仕事の打ち合わせをしたりした。夕方から雨が降ってきた。
夕食は,肉野菜炒め定食を食べた。先週に続いて,雨の中を傘をさして散歩をしようと思ったが,雨が雷雨となってきて,雷が怖いので,散歩を断念した。
帰宅後は,録画していたテレビ番組「ブラタモリ」を観たり,雑用をして,最後は読書をしていた。
国内、新たに5983人感染 大阪過去最多1262人、東京1050人―新型コロナの記事によると,東京都の感染者数は今日は1050人である。
2021年5月2日(日) 読書雑記
笠井潔"熾天使の夏 <矢吹駆シリーズ> "(4月15日読了)は,著者の代表的シリーズである「矢吹駆シリーズ」を掲げているが,そのシリーズの萌芽的小説であり,立脚する立場が現在とは大きく異なっているので,シリーズの1冊としては楽しめない。著者がシリーズの1冊として発表したのは理解に苦しむ。全共闘世代には共感する部分があるのかもしれないが,(シリーズの他の著作と異なり)私には共感できなかった。
小杉健治"弁護士・水田 佳 電網私刑 "(4月17日読了)は,弁護士水田佳を主人にした,冤罪物ミステリー小説の2冊目である。ミステリーとしてのエンタテインメント性は十分で,読んでいて楽しかった。
千葉ともこ"震雷の人(4月18日読了)は,安史の乱を舞台にした,中国歴史活劇である。活劇自体は面白いのだが,実際の歴史を踏まえたエンディングは後味が悪かった。
櫛木理宇"死刑にいたる病"(4月23日読了)は,シリアルキラーもののミステリー小説である。シリアルキラーが天才的で主人公を操るというストーリーは,アメリカのミステリー小説のようである。設定が複雑で読んでいて楽しかった。
中西モトオ"鬼人幻燈抄 : 4 幕末編 天邪鬼の理"(4月26日読了)は,鬼を主人公にした妖怪物オカルト小説シリーズの4巻目である。前巻までで,登場人物が安定してきたかと思ったら,この巻で大きな展開があった。魅力的な登場人物が出てこなくなるのは残念であるが,シリーズの完結に向けてストーリーが展開していて,続きを読みたくなる。
萩尾望都"一度きりの大泉の話"(4月29日読了)では,少女マンガ家の巨匠である著者が,もう1人の巨匠である竹宮惠子との確執を中心に,マンガ家デビュー前後から,マンガ家として成功するまでの時期について書いてある自伝である。70歳にもなって20歳代のことをいつまでも根に持ってという批判に対して,クリエーターの挟持にかけて,竹宮惠子に対して一生怒りを解くことはないと宣言している。著者の行動の賛否はともかくとして,著者のそのような気持ちが説得力をもって主張されている。恨み辛みの独白以上のことが書かれており,大変興味深く読んだ。
2021年5月2日(日) 昼過ぎににわか雨,夕方に強風
天気が良かったので朝起きて洗濯をした。ちょっと雑用をしてから,朝刊を読んでいた。
昼食を食べながら録画していたテレビの語学番組(再放送の再放送)を観ていた。
お昼過ぎに強いにわか雨が降ってきて,洗濯物を取り込んだ。午後も,雑用をしていた。夕方には雨が止んだので,散歩に出かけた。夕方から強風が吹き荒れていて,散歩で歩くのも結構大変だった。
夕食はいつもの小料理屋で弁当(新メニューの松花堂弁当)を買ってきて食べた。夕食を食べながら,録画していたテレビの将棋番組を観ていた。雑用をした後,読書をしていた。
全国重症者、最多1050人 1カ月で3倍に―国内感染60万人超・新型コロナの記事によると,東京都の感染者数は今日は879人で,日曜日に800人を超えたのは1月24日以来であるという。
2021年5月3日(月) 「コロナ重症1084人 2日連続で最多更新」など
朝起きてから,洗濯をした。午前中は,朝刊を読んでから雑用をしていた。
午後も,雑用をしたり読書をしたりしていた。夕方に散歩に出かけた。
夕食はいつもの小料理屋で弁当(鶏団子)を買って,スーパーで買った金目鯛の刺身と一緒に自宅で食べた。夕食後は読書をしていた。
コロナ重症1084人 2日連続で最多更新の記事によると,東京都の感染者数は今日は708人であった。
2021年5月4日(火) 都内の1日当たりの新規感染者が4日ぶりに700人を下回った
朝起きて天気が良かったので洗濯をした。午前中はネットのニュースなどをチェックしたり,朝刊を読んだ後,雑用をしていた。
午後は,仕事を集中してやっていた。夕方に,コンビニエンスストアに諸々の支払をしに行った。
夕食はハラミステーキ定食とミニサラダを食べた。食後に散歩をした。
帰宅後は,ネットのニュースなどをチェックしたりしていた。
大阪884人、東京609人感染 重症4日連続1000人超―新型コロナの記事によると,都内の1日当たりの新規感染者が700人を下回ったのは4日ぶりである。それでも,新規感染者の直近1週間平均は842.3人で,前週から12.8%増えた。
2021年5月5日(水) 夕方から風が強くなった
朝早く目が覚めて,ベッドの中で読書をしたりしていた。そのため寝不足で,朝食後に寝落ちしてしまった。食後のコーヒーを飲みながら,昨日買っておいて智子の仏前に供えていた柏餅を食べた。録画していたテレビの音楽番組は,ここのところ(よく覚えている)再放送が続き,観ないですぐ削除する日が続いている。朝刊を読んだ後,仕事をしていた。
昼食を食べながら,録画していたテレビの語学番組を観ていた。
午後も仕事をしていた。午後は雨が強くなってきていた。
夕方スーパーに買物にいった際には,雨が止んでいた。
夕食は,隣町の喫茶店で,ビーフシチュー(トースト,ミニサラダ付き)を食べ,食後のコーヒーを飲みながらゆったりと読書をしていた。食後に散歩をしたが,風が強くて,歩いていて少し怖かった。
帰宅後は,(応援している渡辺名人が2勝目をあげたので)将棋の名人戦のニュースをチェックしていた。
コロナ重症者、最多1114人 大阪668人、東京621人感染の記事によると,東京都の感染者数は今日は621人で,2日連続で700人を下回った。連休中で検査数が多くない可能性があり,数字が少なくなっても安心はできないが,少なくとも爆発的な感染者数が増加するという状況ではないと推測している。
2021年5月6日(木) 大型連休で検査件数が減少したことにより,新規感染者数も減っている
今日は朝刊休刊日なので,午前中は講義の準備をしていた。
午後も講義の準備をしていた。その後に,仕事をしていた。
夕食はデカ盛りチキンカツ定食を食べた。食後に散歩をした。
帰宅後はネットのニュースなどをチェックしたりしていた。
国内新たに4380人感染 東京591人、大阪747人―新型コロナの記事によれば,東京都の感染者数は今日は591人である。新規感染者が600人を下回ったのは4月26日以来だという。大型連休で検査件数が減少したことにより,新規感染者数も減っているとみられるとのことだ。
2021年5月7日(金) 「(お知らせ)令和3年司法試験の実施及び受験の際の公共交通機関の利用について」など
法務省のWebの
令和3年司法試験の実施についてのページの末尾に
「(お知らせ)令和3年司法試験の実施及び受験の際の公共交通機関の利用について」が追記された。
「5月12日(水)からの令和3年司法試験については,感染防止対策を徹底の上,予定どおり実施いたします。」とのことである。
午前中は,録画していたテレビの音楽番組を流しながら,昨日の夕刊と朝刊を読んでいた。
昼食を食べながら,録画していたテレビの語学番組を観ていた。
4限に法政大学法学部の演習を自宅からZoomでした。講義終了後雑用をしていた。
夕食は鴨南蛮うどんを食べた。雨が止んでいたのだが,再び降りそうな天気予報だったので,傘を持って散歩に出かけた。予報通り,散歩の途中から雨が降ってきた。
帰宅後は,夕刊を読んだりネットのニュースなどをチェックしたりしていた。
コロナ重症、死者最多 国内新たに6000人超感染の記事によると,東京都の感染者数は今日は907人であった。
2021年5月8日(土) 東京都の今日の新規感染者数は1121人
朝起きて洗濯をした。午前中はYouTubeで動画を楽しんだり,録画していたテレビの音楽番組を流しながら朝刊を読んだりしていた。
昼食を食べながら録画していたテレビの音楽番組を観ていた。
午後は雑用をしていた。
夕食はニラレバ炒め定食を食べた。夕食後にフルコースの散歩をした。その後,西友で(セゾンカード利用で5%引きを利用して)非常食(アルファ米と温めなくても食べられるレトルトカレー)や日用雑貨を買いそろえた。
帰宅後は,夕刊を読んでから,雑用をしていた。
国内感染7000人超 愛知など14道県最多更新―新型コロナの記事によると,東京都の感染者数は今日は1121人で,新規感染者が1100人を超えたのは1月22日以来だという。
2021年5月9日(日) 読書雑記
のの原兎太,ox"生き残り錬金術師は街で静かに暮らしたい 06" (5月1日読了)は,異世界ファンタジーライトノベルシリーズの番外編である。一応6巻として5巻の続きのような題名になっているが,シリーズは実質5巻で終了している。この巻は何のために書かれたのかわからないくらいつまらない。しかも,シリーズ本編の出来の悪い種明かしがなされていて,折角の好シリーズを台無しにしている。もうこの著者の小説を読むことはないであろう。
エリザベス・ベア[赤尾秀子訳」"スチーム・ガール"(5月1日読了)は,19世紀後半のアメリカ社会を踏まえた異世界を舞台にした,活劇SF小説である。ストーリーには特筆する点はない。しかし,語り手の主人公である少女がいじらしくて,読者は彼女に共感してしまう。楽しく最後まで読了することができた。
川瀬七緒"革命テーラー"(5月2日読了)は,非常に変わったお仕事小説である。この著者の小説にはとてつもない変人がでてくることが多いのであるが,この小説はとてつもない変人が多数出てきて,しかもストーリーとしてはうまくまとまっているというすごい出来の小説である。この著者の小説はだいたいそうであるが,途中まで読み進むと,ストーリーに引き込まれて,もはや読み止めることができなくなった。
ミネット・ウォルターズ[成川裕子訳]"悪魔の羽根" (5月3日読了)は,フェミニズムスリラーとでもいうべきミステリーである。性的被害を受けて,精神的に傷ついた女性が立ち直り,加害者に立ち向かうというストーリーに,いくつかのミステリーの仕掛がからんでいる。メインテーマのストーリーは迫力があり,説得力もあった。男性の私でも,ストーリーを最後まで追うことで,ある種の感銘を受けた。もっとも,ミステリーのプロットの部分は,あまりにも粗雑でちょっと白けてしまった。
中西モトオ"鬼人幻燈抄:5 明治編 徒花"(5月4日読了)は,鬼を主人公にした妖怪小説シリーズの5巻目である。1巻を読んだときには,ありふれた悲劇的な話だと思ったのだが(だから,1巻を読んでから,しばらく2巻を読まなかった),2巻以降の展開は,悲劇性に依存せず,構想がよく練られていて,予想外の読書の楽しみを与えてくれるシリーズとなっている。ストーリーはあまり明るくないのであるが,読んでいて嫌悪感を生じさせることはなく,次の巻が待ち遠しくなる。
2021年5月9日(日) 1日当たりの新型コロナウイルス感染症の感染者数が2日連続で1000人を超えた。
日曜日なので,朝は少し遅く起きた。天気が良く,暖かいので,洗濯をした。午前中は,ネットのニュースなどをチェックしたりしていた。その後,朝刊を読んでいた。
午後は,仕事をしていた。夕方に散歩に出かけた。
夕食は,いつもの小料理屋で弁当(松花堂弁当)を買って,自宅で,録画していたテレビの将棋番組を観ながら食べた。夕食後,ネットのニュースなどをチェックしたり,雑用をしたりしていた。
国内3日連続6000人超 北海道、福岡で過去最多―新型コロナの記事によると,東京都の感染者数は今日は1032人である。1日当たりの感染者数が1000人を超えるのは2日連続で,日曜日では1月17日以来という。
2021年5月10日(月) 第2回教授会
朝起きて洗濯をした。午前中は,録画していたテレビの音楽番組を流しながら朝刊を読んだ。その後,雑用をしていた。
午後に,法政大学法科大学院の第2回教授会に自宅からZoomで参加した。教授会終了後,夕刊を読んだり,読書をしていた。夕方に散歩に出かけた。
夕食は,いつもの小料理屋で弁当(揚げ豚の生姜煮)を買って,スーパーで買ったボイルホタルイカと一緒に食べた。夕食を食べながら,智子が録画していたテレビの健康番組を観ていた。その後,ネットのニュースなどをチェックしていた。
コロナ重症、最多1152人 東京573人、大阪668人感染の記事によると,東京都の感染者数は今日は573人で,1週間前の月曜日(708人)より135人減少した。
2021年5月11日(火) 別冊少年マガジンが発売日の翌日でも余裕で買えた
朝食後に録画していたテレビの音楽番組を流しながら朝刊を読んでいた。2限に法政法科大学院の講義を自宅からZoomでした。
3限にも,講義を自宅からZoomでした。講義終了後,コーヒーを飲みながら夕刊を読んでいたら,寝落ちしてしまった。午前中に講義がある日には,普段より早起きをするので,昼間でも眠い。目が覚めてからも頭がすっきりしないので,もう一杯コーヒーを飲みながら読書をしていた。
夕食は,ハラミステーキ定食とミニサラダを食べた。食後に近くの本屋に寄って,別冊少年マガジンを買った。30日に先月号の増刷分を買ったので,昨日の発売日をうっかりして,昨日買うのを忘れていた。もっとも,「進撃の巨人」の連載が先月号で終わったので,今月号は発売日の翌日でも本屋に沢山売れ残っていた(今までの「進撃の巨人」ブームが異常だったということだろう)。その後,散歩に出かけた。
帰宅後は,ネットのニュースなどをチェックた後,仕事や講義の準備をしていた。
国内感染、新たに6244人 重症は最多1176人―新型コロナの記事によると,東京都の感染者数は今日は925人であった。
2021年5月12日(水) 「国内感染、新たに7056人 7道県で最多更新―新型コロナ」など
朝食後,録画していたテレビの音楽番組を流しながら,朝刊を読んでいた。2限に法政法科大学院の講義を自宅からZoomでした。
昼食を食べながら,録画していたテレビの語学番組を観ていた。
午後は,コーヒーを飲みながら読書をしたり,雑用をしたりしていた。夕方に郵便局のATMに振込に出かけた。
夕食は,隣町の喫茶店でチキンライスとミニサラダを食べた。食後のコーヒーを飲みながら読書をしていた。夕食後散歩をした。
帰宅後は,夕刊を読んだり,ネットのニュースなどをチェックしたりしていた。
国内感染、新たに7056人 7道県で最多更新―新型コロナの記事によると,東京都の感染者数は今日は969人であった。東京では爆発的増加はなく,なんとか微増程度で踏みとどまっているようである。もっとも,今までの傾向からすると,木曜から土曜にかけて数字が増えるから,あまり楽観はできない。
2021年5月13日(木) 雨がちの1日
雨がちの朝なので洗濯は断念した。缶とダンボール紙のゴミ出しに間に合うように起きられた。朝食後に,録画していたテレビの音楽番組を流しながら朝刊を読んだ。その後に,講義の準備をしていた。
午後は仕事をしていた。仕事をした後,夕刊を読んでいた。
夕食はヒレカツ定食を食べた。食後に,小雨の中を傘をさして散歩をした。
帰宅後は,ネットのニュースなどをチェックしたりしていた。
北海道、712人感染 過去最多、札幌で急拡大―新型コロナの記事によると,東京都の感染者数は今日は1010人であった。新規感染者の直近1週間平均は933.9人で,前週(736.6人)を26.8%上回った。
2021年5月14日(金) 「(学部1年生向け)図書館ガイダンス」など
朝起きて洗濯をした。朝食後,録画していたテレビの音楽番組を流しながら,朝刊を読んだり,雑誌を読んでいた。
昼食を食べながら,録画していたテレビの語学番組を観ていた。
4限の法学部の1年生向けの演習は,今日は図書館ガイダンスであった。これも自宅からZoomで参加した。法政に移籍してから,法務研究科の図書室を主として使っていて,メインキャンパスの図書館は使っていなかったので,このガイダンスは私にも参考になった。特に,VPN(Virtual Private Network、仮想プライベートネットワーク)接続による(自宅からアクセスできない)図書館のデータベースを使う方法は,今までよくわからなかったので,(新型コロナウイルス感染症の影響で)図書館に行きづらい現状では,これから役立てることができそうである。他人の講義を聴くというのは疲れるので,ガイダンス終了後疲れでぐったりしてしまった。そこで,コーヒーを飲みながら,録画していたテレビの音楽番組を観ていた。その後,夕刊も読んだ。
夕食は,冷やし五目蕎麦を食べた。食後に散歩をした。
帰宅後はネットのニュースなどをチェックしたりしていた。
全国6267人感染 東京854人、大阪576人―新型コロナの記事によると,東京都の感染者数は今日は854人で,新規感染者の直近1週間平均は926.3人で前週比120.9%であった。
2021年5月15日(土) 休養日
朝起きて洗濯をした。午前中はネットのニュースなどをチェックしたり,マンガを読んでいた。
昼食を食べながら,録画していたテレビの音楽番組を観ていた。
昼食後は,録画していたテレビの音楽番組を流しながら,朝刊を読んでいた。
夕食は,肉野菜炒め定食を食べた。食後に,フルコースの散歩をした。散歩の途中で,西友などで買物をした。
帰宅後は夕刊を読んだり,昔懐かしいマンガシリーズがKindleで安かったので,買って読んでいた。
国内感染、5日連続6000人超 重症者、最多1231人―新型コロナの記事によると,東京都の感染者数は今日は772人であった。
2021年5月16日(日) 読書雑記
石川宗生"ホテル・アルカディア"(5月10日読了)は,幻想小説短篇集である。千夜一夜物語風に,統一的に各短編をまとめてあるが,それは成功しておらず,本来は無関係な短編を集めたものであろうというバラバラ感が強かった。単なる短篇集としてみたとき,短編のなかには,幻想小説として面白いものもあったが,退屈なものもあった。
夏川草介"臨床の砦"(5月11日読了)は,新型コロナウイルス感染症についての,今年の1月あたりの地方の医療機関の苦境を描いた小説である。著者は実際に医療現場にいる人らしく,小説とはいえ実話的で,非常に緊迫感のある記述がなされ,感銘を受けたとともに,問題意識を持たざるを得なくなった。
サイモン ウィンチェスター[鈴木主税訳]"博士と狂人 世界最高の辞書OEDの誕生秘話"(5月12日読了)は,『オックスフォード英語大辞典』(OED)成立において,もっとも奇妙なエビソードを中心に描いた,歴史ノンフィクションである。これは映画化されていて,東京で公開された期間が短くて,観ることができなかったので,原作を読んでみた。映画がどんな出来かわからないが,この原作以上の出来ではありえないだろうと思った。この原作は,面白いが,その面白さは映画向きではない。大辞典の成立に関する歴史的意義についての記述が一番興味深かったが,それを映画ではちゃんと表現できていたとは思えない。おそらく奇妙なエビソードをドラマティックに描いた映画となっているのだろう。映画はともかく,この原作は,歴史好きにはたまらなく面白いノンフィクションである。
2021年5月16日(日) 一日中雨が降っていた
朝起きたら,天気が良くないので洗濯を断念した。午前中は,朝刊を読んだり,Kindleで昔のマンガを読んでいた。
午後もKindleのマンガの午前中の続きを読んでいた。
夕食は,いつもの小料理屋で弁当(松花堂弁当)を買って,自宅で食べた。夕食を食べながら,録画していたテレビの将棋番組を観ていた。食後に傘を差しながら散歩をした。
帰宅後は,ネットのニュースなどをチェックしたりしていた。
大阪のコロナ死者、東京上回る 2月以来、「第4波」で急増―新型コロナの記事によると,東京都の感染者数は今日は542人である。
2021年5月17日(月) 休養日の後の仕事日
朝起きて洗濯をした。朝食後に,録画していたテレビの音楽番組を流しながら朝刊を読んでいた。その後に,仕事をしていた。
午後は,夕刊を読んだ後,講義の準備と仕事をしていた。土曜・日曜にしっかりと休養をとっていたので,今日は仕事がはかどった。夕方に散歩に出かけた。
夕食はいつもの小料理屋で弁当(牛肉のクミン炒め)を買って,スーパーで買った鰹のタタキと一緒に食べた。夕食後は,ネットのニュースなどをチェックしたりしていた。
全国3週間ぶり3000人台 東京や関西で大幅減―新型コロナの記事によると,東京都の感染者数は今日は419人であった。
2021年5月18日(火) 「父母の離婚に伴う子の養育・公的機関による犯罪被害者の損害賠償請求権の履行確保に係る各国の民事法制等に関する調査研究業務報告書の公表について」 など
法務省のWebの
父母の離婚に伴う子の養育・公的機関による犯罪被害者の損害賠償請求権の履行確保に係る各国の民事法制等に関する調査研究業務報告書の公表についてのページで,報告書及び報告書の概要が公表されている。
朝起きてから,久しぶりに洗濯機の槽洗浄をした(12時間ほどかかる)。2限に,法政法科大学院の講義を自宅からZoomでした。
3限にも講義を自宅からZoomでした。講義終了後,講義の準備をしてから,録画していたテレビの音楽番組を流しながら,朝刊・夕刊を読んでいた。
夕食はハラミステーキ定食とミニサラダを食べた。食後に散歩をした。
帰宅後は,洗濯機の槽洗浄が無事に終わっていることを確認してから,ネットのニュースなどをチェックしたりしていた。
東京732人、大阪509人感染 全国重症者は最多―新型コロナの記事によると,東京都の感染者数は今日は732人で,前週火曜日の感染者数925人を下回った。
2021年5月19日(水) 新型コロナウイルス感染症の感染者数は高止まりなのか?
2限に法政法科大学院の講義を自宅からZoomでした。
昼食を食べながら,録画していたテレビの語学番組を観ていた。
午後は,録画していたテレビの音楽番組を流しながら,朝刊を読んでいたら,寝落ちしてしまった。コーヒーを2杯飲んで,目を覚まして頑張っていた。
夕食は,隣町の喫茶店で,アスパラとトマトのベスカトーレスパゲッティーとミニサラダを食べた。食後のコーヒーを飲みながら読書をしていた。
帰宅後は,夕刊を読んだり,ネットのニュースなどをチェックしたりしていた。
国内感染、累計70万人超 重症者、最多更新―新型コロナの記事によると,東京都の感染者数は今日は766人で,前週の水曜日と比べ、203人減少した。この感染者数の数字は,高止まりということで,爆発的感染増は阻止できているようである。
2021年5月20日(木) エレベーターに蜂
朝起きてから洗濯をした。午前中は,録画していたテレビの音楽番組を流しながら朝刊を読んだ後,講義の準備をしていた。
午後は,雨が降りそうだったので,洗濯物を取り込んだ。その後,講義の準備の続きをしたり,雑用をしたりしていた。夕食に出る頃には雨が降り始めていた。
夕食は,豚ロース肉ピカタ定食を食べた。食後に,いつものように仕事場に寄ったら,エレベーターに蜂が入っていて,(賃借人から連絡を受けて)大家さんが蜂を退治していて,エレベーターが使えなかった。そこで8階まで階段を登った。マスクをしていたので,結構息が切れた(マスクをはずせば良かったのだ)。仕事場を出た頃にはエレベーターを使える様になっていた。その後,傘を差しながら散歩をした。散歩をしているうちに,雨がだんんだん強くなってきていた。
帰宅後は,夕刊を読んだり,ネットのニュースなどをチェックしたりしていた。
国内感染、新たに5723人 沖縄198人、過去2番目―新型コロナの記事によると,東京都の感染者数は今日は843人で,前週の木曜日と比べ167人減少した。
2021年5月21日(金) 「法制審議会民事訴訟法(IT化関係)部会第12回会議(令和3年5月14日開催)資料」など
法務省のWebの
法制審議会民事訴訟法(IT化関係)部会第12回会議(令和3年5月14日開催)のページで部会資料が公開されている。
裁判所のWebの
裁判の迅速化に係る検証に関する検討会のページで,
裁判の迅速化に係る検証に関する検討会(第64回)開催結果概要が公開されている。
今日は雨がちという天気予報なので洗濯は断念した。朝食後座ったまま寝落ちしてしまった。雨がちの天候で,気圧が低いためか,体がだるい。そこで,コーヒーを飲みながら,録画していたテレビの音楽番組を観ていた。その後,講義の準備をしていた。
4時限に,法政大学法学部の講義を自宅からZoomでした。講義終了後,録画していたテレビの音楽番組を流しながら,朝刊・夕刊を読んでいた。
夕食は梅おろし蕎麦を食べた。食後は,店の人がお茶のお代りを持ってきてくれたので,読書をしていた。食後に散歩に出かけた。
帰宅後は,ネットのニュースなどをチェックしたりしていた。
国内感染、新たに5252人 北海道・沖縄最多、重症者も更新―新型コロナの記事によると,東京都の感染者数は今日は649人で,前週金曜日より205人少ない。
2021年5月22日(土) 第91回日本民事訴訟法学会大会(第1日)
朝起きてから洗濯をした。朝食後朝刊を半分ほど読んだ。
午後から,第91回日本民事訴訟法学会大会(第1日)に自宅からZoomウェビナーで参加した。昨年は初めてなので緊張したが,今年は2回目なので,緊張せず眠くなってしまい,コーヒーを2杯飲んで頑張った。
夕食はニラレバ炒め定食を食べた。夕食後フルコースの散歩をしていたら,途中でにわか雨か降り出し,折りたたみの傘を差しながら散歩を続けた。
帰宅後は,録画していたテレビの音楽番組を流しながら,朝刊(朝の残りの分)・夕刊を読んでいた。
東京602人、大阪406人感染 沖縄は最多更新―新型コロナの記事によると,東京都の感染者数は今日は602人で,前週土曜日と比べ170人減少した。
2021年5月23日(日) 読書雑記
ダグラス・プレストン[鍛原 多惠子訳]"猿神のロスト・シティ 地上最後の秘境に眠る謎の文明を探せ"(5月21日読了)は,南米ホンジュラスの密林の奥で遺跡を発見・発掘した際に同道したジャーナリストによる,ノンフィクションである。ジャーナリストによるものであるから,発掘された遺跡の考古学的位置づけについての記述は薄いが,遺跡発見・発掘の経緯・体験談が,読者が興味を失わないように記述されている。衛星写真やレーザーによるスキャンなど,最新のテクノロジーによる,遺跡発見の手法は,大変興味深かった。ホンジュラス社会が混沌としたなかで,発掘作業を進める困難さもよく分かった。また,著者が発掘の際に感染した原虫病についての記述も興味深かった。
2021年5月23日(日) 第91回日本民事訴訟法学会大会(第2日)
朝から第91回日本民事訴訟法学会大会(第2日)にZoomウェビナーで自宅から参加した。
学会の昼休みに,明日に飲料水が届くので,そのスペースを作るために部屋の整理をしていた。
午後も学会は夕方まで続いた。学会終了後,録画していたテレビの音楽番組を流しながら,朝刊を読んでいた。夕方に,フォロのドレッシングを買いに,少し離れたところにあるスーパーに行った。
夕食は,いつもの小料理屋で弁当(松花堂弁当)を買って,自宅で食べた。夕食を食べながら,録画していたテレビ番組「ブラタモリ」を観ていた。食後に散歩に出かけた。帰宅後は,録画していたテレビの音楽番組を観た後,録画していたテレビの将棋番組を観ていた。
重症最多1304人 大阪の感染274人―新型コロナの記事によると,東京都の感染者数は今日は535人であり,6日ぶりに600人を下回った。
2021年5月24日(月) 「佐川急便を装った迷惑メールにご注意ください」など
私の携帯電話に佐川急便からのショートメールが届いていた。このショートメールは
佐川急便を装った迷惑メールにご注意くださいのページで注意喚起されていたものと同内容だった。
「当社ではお荷物の集配についてショートメール(SMS)によるご案内は行っておりません。」とのことである。
富士宮 住民に代わる申し立てで暴力団事務所の使用禁止の記事は,暴力団事務所の使用差し止めの仮処分の以下のような文字の記事に加えて,執行の様子を動画でも報じている。
「24日午前、裁判所の執行官が事務所を訪れ、命令の内容を説明して、事務所の建物3棟と土地に命令が書かれた公示書を張り出しました。これにより、この住宅は暴力団事務所や連絡場所として使用することを禁止され、会合の開催や暴力団組員の立ち入りや常駐などが禁じられます。」
朝起きて洗濯をした。午前中に飲料水などの宅配便が届いた。録画していたテレビの音楽番組を流しながら,朝刊を読んでいた。
午後に,法政法科大学院の委員会の会議に自宅からZoomで参加した。会議の予定時間は15分だったが,実際は1時間以上かかった。会議終了後,コーヒーを飲みながら,雑用をしたり,夕刊を読んだりしていた。夕方になって散歩に出かけた。
夕食は,いつもの小料理屋で弁当(鶏肉と野菜の炒め物)を買って,スーパーで買った鰹のタタキと一緒に食べた。夕食を食べながら,録画していたテレビの語学番組を観ていた。
夕食後は,録画していた
香川照之の昆虫すごいぜ!「春だよ!課外授業はテントウムシ」(再放送)を観ていた。その後,ネットのニュースなどをチェックしたりしていた。
国内感染、新たに2712人 1カ月ぶり3000人下回る―新型コロナの記事によると,東京都の感染者数は今日は340人で,400人を下回るのは4月12日(306人)以来である。
2021年5月25日(火) 「法制審議会仲裁法制部会第8回会議(令和3年5月21日開催)資料」など
法務省のWebの
法制審議会仲裁法制部会第8回会議(令和3年5月21日開催)のページで,部会資料などが公表されている。
2限に法政法科大学院の講義を自宅からZoomでした。
3限にも講義を自宅からZoomでした。講義終了後,録画していたテレビの音楽番組を流しながら,朝刊・夕刊を読んだ。その後,小説を読んでいた。
夕食はハラミステーキ定食とミニサラダを食べた。食後に散歩をした。帰宅後はネットのニュースなどをチェックしたりしていた。
全国新たに3900人感染 東京542人、大阪327人―新型コロナの記事によると,東京都の感染者数は今日は542人で,前週の火曜日と比べ190人減少した。
2021年5月26日(水) スーパームーンの皆既月食は雲で見ることができなかった
朝起きて洗濯をした。午前中に講義がある日はせわしいので洗濯はしないことにしているのだが,明日は雨の予想のため頑張って洗濯をすることにした。2限に法政法科大学院の講義を自宅からZoomでした。
昼食を食べながら,録画していたテレビの語学番組を観ていた。
午後は雑用をしていた。その後,録画していたテレビの音楽番組を流しながら,朝刊・夕刊を読んでいた。
夕食は,隣町の喫茶店で,茄子とオリーブのトマトソーススパゲッティーとミニサラダを食べた。食後のコーヒーを飲みながら読書をした。食後に,見晴らしの良い,広い公園に足を運んだ。午後8時9分より始まる,スーパームーンの皆既月食を見るためである。普段の夜は静かな公園なのだが,今日は私のような月食目当ての人々が続々と集まってきていた。残念ながら雲が厚くて,皆既月食を見ることはできなかった。しようが無いので,散歩に切り替えることにした。
帰宅後は,講義の準備をした後,ネットのニュースなどをチェックしたりしていた。
国内感染4536人 東京743人、大阪331人―新型コロナの記事によると,東京都の感染者数は今日は743人であり,1週間前の水曜日より23人少ない。
2021年5月27日(木) 「最判令和3年5月25日」など
裁判所のWebで
最判令和3年5月25日の判決文が公表されている。判示事項は,
民訴法118条3号の要件を具備しない懲罰的損害賠償としての金員の支払を命じた部分が含まれる外国裁判所の判決に係る債権について弁済がされた場合,その弁済が上記部分に係る債権に充当されたものとして執行判決をすることはできないとされている。これだけだとちょっと内容が分かりづらいが,以下の本文の抜粋を見るとよくわかる。
本件弁済は,本件外国判決に係る債権につき,本件外国裁判所の強制執行手続においてされたものであるが,本件懲罰的損害賠償部分は,見せしめと制裁のためにカリフォルニア州民法典の定める懲罰的損害賠償としての金員の支払を命じたものであり,民訴法118条3号の要件を具備しないというべきであるから(最高裁平成5年(オ)第1762号同9年7月11日第二小法廷判決・民集51巻6号2573頁参照),本件弁済が本件懲罰的損害賠償部分に係る債権に充当されたものとして本件外国判決についての執行判決をすることはできない。そして,本件外国判決のうち本件懲罰的損害賠償部分を除く部分は同条各号に掲げる要件を具備すると認められるから,本件外国判決については,本件弁済により本件外国判決のうち本件懲罰的損害賠償部分を除く部分に係る債権が本件弁済の額の限度で消滅したものとして,その残額である5万0635.54米国ドル及びこれに対する利息の支払を命じた部分に限り執行判決をすべきである。
朝はなんとか缶とダンボール紙のゴミ出しに間に合うように起きた。朝食後寝落ちしてしまった。午前中は,録画していたテレビの音楽番組を流しながら朝刊を読んでいた。
雨と低気圧のためか,午後も疲れが取れずに,だらだらと雑用をしたり,読書をしたりしていた。
夕食は,久しぶりにモスバーガーに行って,話題の
真鯛カツバーガーと好物の
とびきりトマト&レタスバーガーを食べた。雨がやんでいたので,食後に散歩をした。
帰宅後は夕刊を読んだり,ネットのニュースなどをチェックしたりしていた。
東京684人、大阪309人感染 国内重症者は減少―新型コロナの記事のとおり,東京都の感染者数は今日は684人である。
2021年5月28日(金) ショック。PC故障。
朝起きて洗濯をした。朝食後録画していたテレビの音楽番組を流しながら仕事をした。
昼食を食べながら,録画していたテレビの音楽番組を観ていた。
4限に法学部の講義を自宅からZoomでした。
講義終了後,疲労のためか,魔が差して,(アップデートの通知が来ていた)PCのWi-Fiドライバをアップデートした。これはうまくいった。そこで,(これもアップデートの通知が来ていた)ディスプレイドライバもついでにアップデートしようとした。ところが,画面が真っ黒になってPCが動かなくなってしまった。PCメーカーのサポートに電話して,いろいろと向こうの指示どおりにやってみたら,ハードウェアは大丈夫で,Windowsのシステムファイルを読み込めない状態のようである。結局発売時の状態までリカバリーするしかないということになった(それもだめだったらメーカに送って修理となる)。しかも午後7時になって(サポート時間を過ぎて)時間切れとなり,リカバリーは明日指示してくれるということになった。
夕食は,ラストオーダーが8時近くまでできる松屋に行って,牛めし生野菜生卵つきを食べた。
帰宅後,自分でもいろいろとPCを調べてみたが,やはりリカバリーするしかないようであった。このPCはドライブ全体のパックアップをとっていないので,リカバリーするとアプリケーションのインストールからやり直さなければならない(つい先日このPCのバックアップ用の外付けハードディスク買ったばかりで,すぐにバックアップしておけば良かった)。この雑記は,バックアップのPCで書いている。このPCは持ち運びできるようにちょっと小さいのだが,智子が死去前はメインとして使っていたので,まあ使える。現在のPCは,智子の死去後に,買っていたのだが,使わずにいて,コロナ騒ぎの辺りから使うようになった。こちらは画面も大きく,据え置き用のノートPCであり,キーボードが使いやすい。しかし,リモートで講義をするので,メインのPCが直るまで待てない。仕方がないので,パックアップのPCにZoomのアプリケーションをインストールした。それにしても,今日の仕事の成果は総て消えてしまうことになる。講義の準備もここ2週間分が消えてしまうことになる。すっかりあきらめて,ネットのニュースなどをチェックしていた。
東京、新たに614人感染 沖縄は最多313人―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウイルス感染症の感染者数は614人で,1週間前から35人減った。
2021年5月29日(土) PCのリカバリー,成蹊大学からの完全撤収など
朝はPCのことが気になったのか早く目が覚めた。サポート窓口は,9時からなので,その前にPCをいじってみたら,なんとPCがセーフモードで立ち上がった。すぐ外付けハードディスクを接続して,私作成の作業ファイルディレクトリをバックアップした。2週間分のデータが無くなってしまうところだったが,全部救出できた。これは大変嬉しかった。昨日朝までのデータを再び作成するとものすごく時間がかかるところだったからである。残念ながら,セーフモードでもPCの回復はうまくできなかった。9時になってすぐ,サポート窓口に電話をして,セーフモードに入れた話をしたら,チェックの指示がでた。残念ながらセーフモードに再び入ることはできずに,出荷時点の状態にリカバリーすることとなった。リカバリーを開始して,順調に進んでいるところで,サポートは終了した。今回は無料だったが,買ってから1年以上たっているため,次回から有料(1回2千円ぐらい)となると通知された。無事リカバリーが終わり,PCは出荷時の状態に戻った。これから,色々なアプリケーションをインストールしなければならない。これに時間がかかり憂鬱である。とりあえず親指シフト入力ができるようにした。それでも,当面はバックアップPCで仕事をせざるを得ない(この雑記もバックアップPCで書いている)。
昼食は,成蹊大学前のレジェールでポークジンジャーライスを食べた。
昼食後は,成蹊大学法科大学院の教員室に残していた書籍を撤収していた。この書籍は,法政移籍前に注文したものが,法政移籍後に届いたものである。これらは非常勤で寄った際に少しずつ持ち帰る予定だったが,講義がリモートだったので,それが出来なかったのである。旅行用のキャリーバッグを持って行ったが,とても全部はバッグに入らなかった。5月中に全部撤収しなければならないことになっているので,バッグに入らない分は,近くのローソンからゆうパックで送った。そして,キャリーバッグをゴロゴロ転がしながら,歩いて帰宅した。帰宅後に,録画していたテレビの音楽番組を観ながら朝刊を読んでいるうちに寝落ちしてしまった。
夕食は納豆蕎麦を食べた。夕食後,本屋に寄って,Windows10のトラブル解決についてのムック本を買った。私の知識はWindows7止まりで,Windows10については不案内であることが今回分ったので,ちょっと勉強しようと思った。その後,フルコースの散歩をした。西友でセゾンカード利用で5%引を利用して非常用食品などを買った。
帰宅後は,朝刊・夕刊を読んだり,録画していたテレビ番組「ブラタモリ」を観ていた。その後,ネットでニュースをチェックしたら,
渡辺三冠が初防衛 将棋・名人戦というニュースに接し,嬉しかった。
国内、新たに3595人感染 重症者1383人―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウイルス感染症の感染者数は今日は539人で,1週間前の土曜日と比べ63人減少した。
2021年5月30日(日) 読書雑記
高井有一"この国の空"(5月26日読了)は,太平洋戦争末期の東京で,アメリカ軍の空襲を恐れながら暮らす若い女性を主人公にした小説である。いろいろと事件は起きるのだが,どれも劇的ではなく,それが庶民の普通の暮らしなのかもしれないが,小説としては盛り上がりに欠けると感じた。この小説は映画化されているが,どのように映画化したのであろうか。
中西モトオ"鬼人幻燈抄 : 6 明治編 夏宵蜃気楼"(5月26日読了)は,鬼を主人公にした妖怪小説の6巻目である。そろそろ結末に近づいている気配がし,ちょっともったいない気がしている。初めて,ストーリーが次巻に続いている。次巻で終わるのだろうか。
木内一裕"小麦の法廷"(5月27日読了)は,法廷ミステリーである。設定は奇抜というより卓越しているというべきなのだろう。読んでいて大変面白かった。ただし,結末には納得できなかった。
芦沢央"神の悪手"(5月27日読了)は,将棋小説の短編集である。各短編はまったく異なる話で,最近は将棋ブームで将棋小説も増えているので,インパクトはあまりなかった。良い短編もあるので,それを連作短編にした方がよかったと思った。
2021年5月30日(日) 66歳の誕生日
今日は誕生日で66歳になった。
朝は天気が良かったので洗濯をした。もっとも,午後3時には雨がふる予想であった。朝食後は朝刊を読んでいた。将棋の渡辺名人の名人防衛の記事を切り抜いて智子の仏前に供えた。その後は,バックアップPCのバックアップ作業をしていた。
昼食を食べながら,録画していたテレビの将棋番組を観ていた。昼食後に洗濯物を取り込んだ。午後3時ごろから雨が降ってきたので,この判断は正しかった。午前中はよく日が照っていたので,洗濯物はよく乾いていた。
午後は,メインのPCの復元作業をしていた。バックアップPCを使っていて,性能は十分なのだが,キーボードがメインのPCに劣ると感じたからである。親指シフト入力をエミュレータソフトを介して入力するという私の入力方法には,メインのPCの方が向いているのである。バックアップPCはちょっと古いとはいえメーカーの直販サイトで,当時の最高級部品を組み合わせて買ったので,性能的にメインのPCに見劣りするところはない。メインのPCはヨドバシカメラの店頭で,実際にキーボードを触って,その感触が気に入って買ったものである。PCの構成はヨドバシカメラオリジナルで,値段がお得ということで,性能的には平凡である。しかし,このメインのPCのキーボードの感触は(ノートPCとしては)素晴らしい。そういうわけで,しばらくバックアップPCで仕事をするつもりだったのだが,メインのPCの環境復元を急ぐことにした。とりあえず,講義の準備やリモート講義に必要な環境はほぼ整えることができた。あとは,プリンタドライバをインストールして,メインのPCからプリントアウトできるようにすれば,(住所録ソフトなどまだ必要なアプリケーションはあるのだが)とりあえず当面はメインのPCで用が足りるはずである。この雑記も今日は久しぶりにメインのPCで書いている。夕方に雨が強くなり,雷も鳴っていた。
夕食は,いつもの小料理屋で弁当(松花堂弁当)を買って,自宅で食べた。お弁当の包みに,誕生日おめでとうの手紙とショートケーキとアップルパイが入った箱が入っていた。店の人が誕生日に気がついてくれたらしい。雑談で誕生日の話をしたことはありそうであるが,よく気がついてくれたものである。いただいたケーキは智子の仏前に供えてから全部食べた。夕食後には雨が止んだ。散歩をした。
国内感染、新たに2878人 東京448人、大阪197人―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルスの感染者数は今日は448人で,前週の日曜日と比べ87人減った。
2021年5月31日(月) メインのPC暫定運用開始
朝起きて洗濯をした。午前中は,録画していたテレビの音楽番組を流しながら,メインのPCにプリンタドライバをインストールしたりしていた。レーザーモノクロプリンタもインクジェットカラー複合機も,無線LANで接続できるようになった。
昼食を食べながら,録画していたテレビの語学番組を観ていた。昼食後に,朝刊・夕刊を読んでいた。
メインのPCに必要最小限の環境が整ったので,午後は講義の準備をメインのPCでした。まだ,ときどき以前のようにPCを操作できなくなって作業が止まるが,その度に設定を見直してなんとかしていた。以前のPC環境は自分で細かい工夫をいろいろとしていたのだが,その工夫を忘れてしまっているのである。きちんと記録をとっておけばよかった。夕方に散歩に出かけた。
夕食は,いつもの小料理屋で弁当(もつ煮込み)を買って,スーパーで買った鰺の刺身と一緒に食べた。食後は,読書をしたり,ネットのニュースをチェックしたりしていた。夜半に雷が鳴って,少し怖い。
国内感染者2000人下回る 東京260人、大阪98人―新型コロナの記事によると,東京都の新型コロナウィルス感染者数は今日は260人で,300人を下回ったのは4月5日以来である。