雑記

バックナンバー

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

2018年1月15日(月) セクハラの隠れ蓑になっていた「強制仲裁」を求める雇用契約──廃止したマイクロソフトに他社は続くのか

 セクハラの隠れ蓑になっていた「強制仲裁」を求める雇用契約──廃止したマイクロソフトに他社は続くのかという記事は、「米国の雇用契約の多くに含まれており、セクシャルハラスメント被害を隠してきた批判を受けている強制的仲裁条項。従業員に裁判ではなく民間仲裁人を通じたハラスメントの申し立てを強要するこの条項を、マイクロソフトが撤廃することを発表した。」ことを報じるもの。
 我が国では、仲裁法付則で以下のように定めているのでこのような問題は生じない。

(個別労働関係紛争を対象とする仲裁合意に関する特例)
第4条 当分の間、この法律の施行後に成立した仲裁合意であって、将来において生ずる個別労働関係紛争(個別労働関係紛争の解決の促進に関する法律(平成13年法律第112号)第1条に規定する個別労働関係紛争をいう。)を対象とするものは、無効とする。

2018年1月19日(金) 読書雑記

 白鳥士郎,しらび"りゅうおうのおしごと!7" は、将棋棋士を題材にした人気ライトノベルシリーズの最新作。ライトノベルのお約束となるシーンにはちょっとうんざりするが、この巻は全編を通して熱血小説となっている。読んでいて泣けた。

 ジョージ・R・R・マーティン,[岡部宏之,目黒詔子訳]"王狼たちの戦旗〔改訂新版〕(上)"
 ジョージ・R・R・マーティン[岡部宏之,目黒 詔子訳]"王狼たちの戦旗〔改訂新版〕(下)"
 『七王国の王座』の続編。重厚な異世界ファンタジー。日本のと異なり読んでいて苦しいところもあるが、読み始めるとんん読み始めると止まらない。

 諏訪貴子"町工場の娘-主婦から社長になった2代目の10年戦争"
 題名から普通の主婦が社長になって苦労する話かと思ったが、父親である社長が、万が一のことを考えて、社長のピンチヒッターがつとまるに養成していた娘が社長になった話しである。語り方がうまくて最後まですっと読んでしまう面白さがあった。

 香月美夜,椎名優"【合本版 第三部】本好きの下剋上(全5巻)"
 異世界ファンタジーライトノベルの傑作シリーズの第3部の5冊を合本したKindleならではの本。読んでいて楽しく、時間を忘れて読みふけってしまう。

 香月美夜,椎名優"本好きの下剋上〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第四部「貴族院の自称図書委員I」"
 異世界ファンタジーライトノベルの傑作シリーズの最新刊。読んでいて楽しく、時間を忘れて読みふけってしまう。

 テクニシャン(博士)"博士号を取得した私がアメリカの製薬会社でテクニシャンをやってみた"
 博士号を取得した匿名の著者がテクニシャンをやった経験談。理系の研究者の道は険しいが,多様な生き方があることを教えてくれる。

 北森鴻=浅野里沙子"天鬼越―蓮丈那智フィールドファイルV―"
 蓮丈那智シリーズの最終巻。著者死亡後、単行本化に足りない分、短編を書き足して単行本にしたもの。これ以上シリーズが発展しないのが残念である。

 久坂部羊"老乱"
 認知症になった老人の苦しみと悲しみをテーマにした小説。身につまされた。

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

E-mail宛先
Akiary v.0.51