雑記

バックナンバー

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

2017年2月17日(金) 平成29年司法試験の出願状況 について(速報値)

 法務省のWebの平成29年司法試験の結果についてというページで,平成29年司法試験の出願状況について(速報値)という文書が公表されている。平成29年度の出願者は6,716人で,平成28年度の7,730人より減っている。
 また,選択科目でこれまだ選択者数3位であった知的財産法が,経済法に抜かれて4位となっているのが注目される。

2017年2月24日(金) 読書雑記

 母親の入退院・介護に追われて,しばらくお休みだったが,また再開したい。

山口組 顧問弁護士 (角川新書)
------------------------
著者: 山之内 幸夫
出版社: KADOKAWA
ISBN: 9784040820934
発売日: 2016年10月10日月曜日
価格: ¥ 864
------------------------
自伝
------------------------
 広域暴力団山口組の顧問弁護士だった著者の経験談が中心。もっとも,山口組分裂という現状から,実話週刊誌的な内容がかなりの部分を占めてしまったのが残念であった。

また、桜の国で
------------------------
著者: 須賀 しのぶ
出版社: 祥伝社
ISBN: 9784396635084
発売日: 2016年10月12日水曜日
価格: ¥ 1,998
------------------------
小説(長編)
------------------------

 第二次世界大戦末期のワルシャワ蜂起をテーマにした小説。著者得意の東欧近代史ということで,なかなかの力作。もっとも,主人公が,普通の日本人ではなくハーフということで,主人公に感情移入できてないところがあった。

国境の雪 (角川文庫)
------------------------
著者: 柴田 哲孝
出版社: KADOKAWA/角川書店
ISBN: 9784041037195
発売日: 2015年12月25日金曜日
価格: ¥ 1,080
------------------------
小説(長編)
------------------------

 現代史と平行して進行するスパイ小説。主人公が縦横に活躍する前半は大変面白かった。しかし,後半は現代史のおさらい的になってしまい残念であった。

血のODA
------------------------
著者: 志摩 峻
出版社: 志摩 峻
ISBN: なし (Kindle)
発売日: 2013年8月19日月曜日
------------------------
小説(長編)
------------------------

 書籍として公表した小説を改稿してKindle版としたもの。わが国のODAの不正を暴く小説。不正の話はよくあるあるストーリーであるが,サスペンス小説としてはよく出来ていて,次から次へと事件が起こり,読者を飽きさせない。

2017年2月28日(火) タタがドコモに1300億円賠償支払いで合意、インド撤退で

 タタがドコモに1300億円賠償支払いで合意、インド撤退でという記事は,「NTTドコモ(9437.T)がインド撤退を巡って同国のタタ・グループと争っていた問題で、ドコモは28日、タタ・グループの持ち株会社タタ・サンズがドコモに対して約11億8000万ドル(約1300億円)の賠償金を支払うことで合意したと発表した。」ことを報じるもの。仲裁裁定に係るTata Sons Limitedとの間の共同申立について<2017年2月28日>というIRもドコモから出ている。
 ドコモ勝利の仲裁裁定が出ても,なかなか執行できていなかったのが,この和解で権利実現に向けて一歩前進ということになった。インド国内法的には,インドの裁判所・銀行当局などの了承が得られないと,まだ権利実現にいたらないようである。仲裁裁定は外国での執行は比較的容易であるが,(ニューヨーク条約加盟国であっても)執行地の法制度によっては,なかなか権利実現ができない場合があり,この事例はその典型的なものである。

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

E-mail宛先
Akiary v.0.51