雑記

バックナンバー

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

2016年11月1日(火) 札幌地判平成28年10月19日

 裁判所のWebで札幌地判平成28年10月19日 が公表されている。この判決は,否認の訴えを,否認の対象である弁済がなされた当時,破産会社が支払不能の状態にあったものとはいえないから,破産法162条1項1号に基づく否認権行使は認められないとしたもの。支払不能の状態ではないとした,事実認定が興味深い。なお,判決要旨は以下のとおり。
破産手続開始決定を受けた丸京株式会社の破産管財人である原告は,破産会社が,破産手続開始決定前に,取引銀行である被告に対し,手形貸付債務4000万円を弁済したことについて,破産会社は,弁護士に破産手続開始の申立てを委任した時点で,金融機関に対する借入金債務についての期限の利益を喪失したなどと主張し,上記弁済は,支払不能になった後の行為であるとして,破産法162条1項1号に基づきこれを否認し,4000万円の支払を求めた事案について,破産会社と各金融機関との間の契約における期限の利益喪失条項の内容からすれば,弁護士に破産手続開始の申立てを委任したことによっては,期限の利益を喪失したとはいえないこと等を理由に,否認権行使の要件である支払不能は認められないとして,請求を棄却した事例

2016年11月6日(日) 読書雑記

QJKJQ
------------------------
著者: 佐藤 究
出版社: 講談社
ISBN: 9784062202190
発売日: 2016年8月9日火曜日
価格: ¥ 1,620
------------------------
小説
------------------------

 殺人狂の犯人を題材にした,ミステリー。舞台が,私の生まれ育った場所の近くだったので,土地勘があって,ちょっと楽しかった。ラストのどんでん返しは楽しめる人とそうでない人がいると思われる。私は結構楽しめた。
 

2016年11月15日(火) 司法試験、平成29年度受験案内を公表…11/25出願スタート

 司法試験、平成29年度受験案内を公表…11/25出願スタートという記事は,「法務省は、平成29年度(2017年度)司法試験の受験案内を公表した。」ことを報じるもの。
 受験案内は,法務省のWebの,平成29年司法試験 受験案内というページで公開されている。

2016年11月18日(金) 平成28年司法試験採点実感等に関する意見

 平成28年司法試験採点実感等に関する意見が,公表されている。司法試験受験生には必読資料である。

2016年11月20日(日) 読書雑記

この闇と光 (角川文庫)
------------------------
著者: 服部 まゆみ
出版社: KADOKAWA/角川書店
ISBN: 9784041023815
発売日: 2014年11月21日金曜日
価格: ¥ 605
------------------------
小説
------------------------
 最初は寓話的な話かと思っていたら,どんでん返しでミステリーだった。場面転換は見事だったが,最後の結末はあまり感心しなかった。

革命前夜
------------------------
著者: 須賀 しのぶ
出版社: 文藝春秋
ISBN: 9784163902319
発売日: 2015年3月27日金曜日
価格: ¥ 1,998
------------------------
小説
------------------------

 最初はベルリンの壁が崩壊する直前の東ドイツを舞台にした音楽小説かと思わせて,実は諜報ミステリーだった。音楽部分は非常に楽しめた。ミステリー部分は,そこそこ楽しめるが,結末の後味が悪かった。

チョコレートコスモス (角川文庫)
------------------------
著者: 恩田 陸
出版社: 角川書店(角川グループパブリッシング)
ISBN: 9784043710034
発売日: 2011年6月23日木曜日
価格: ¥ 864
------------------------
小説
------------------------

 演劇のオーディションを舞台にした小説。傑作『蜜蜂と遠雷』の著者が,演劇をどのように描くかという興味があった。主人公の周りの人物が魅力的であって,小説としては傑作といって良い。マンガの『ガラスの仮面』のオマージュ的な作品だが,『ガラスの仮面』より面白いと思った。ただし,主人公があまり魅力的ではないのが残念であった。著者は,3連作の第1作という予定で書いているようであり,次作に期待させるという構想なのかもしれない。

2016年11月23日(水) 読書雑記

帰ってきたヒトラー 上(河出文庫)
------------------------
著者: ティムール・ヴェルメシュ[森内薫訳]
出版社: 河出書房新社
ISBN: 9784309464220
発売日: 2016年4月23日土曜日
価格: ¥ 691
------------------------
小説
------------------------
帰ってきたヒトラー 下 (河出文庫)
------------------------
著者: ティムール ヴェルメシュ[森内薫訳]
出版社: 河出書房新社
ISBN: 9784309464237
発売日: 2016年4月23日土曜日
価格: ¥ 691
------------------------
小説
森内薫訳
------------------------

 ヒトラーが現代に蘇るという,奇想天外な小説。ドイツで出版されて話題になり,映画化もされた。現代に蘇ったヒトラーは,テレビのショー芸人として,過激な言説で人気者になるという皮肉な内容。小説の中盤までは,皮肉がうまく効いて面白かった。ただし,結末は中途半端で続編があるのかもしれない。

総理にされた男
------------------------
著者: 中山 七里
出版社: NHK出版
ISBN: 9784140056707
発売日: 2015年8月21日金曜日
価格: ¥ 1,728
------------------------
小説
------------------------
 総理大臣の影武者が,本人よりもうまくやるといった,よくある筋書きである。かなり工夫はしているので,それなりに楽しめるが,やはり話の進み方にかなり無理があった。

本屋さんのダイアナ
------------------------
著者: 柚木 麻子
出版社: 新潮社
ISBN: 9784103355311
発売日: 2014年4月22日火曜日
価格: ¥ 1,404
------------------------
小説
----------------------
 これは少女小説というジャンルに属する小説のようである。男性が読んでもそこそこ楽しめる。ただし,私の感性には合わなかった。

火天の城 (文春文庫)
------------------------
著者: 山本 兼一
出版社: 文藝春秋
ISBN: 9784167735012
発売日: 2007年6月1日金曜日
価格: ¥ 680
------------------------
小説
------------------------

 織田信長の安土城築城を題材にした小説。歴史小説としては,出来の良い部類に入るのではないかと思う。

ハサミ男 (講談社文庫)
------------------------
著者: 殊能 将之
出版社: 講談社
ISBN: 9784062735223
発売日: 2002年8月9日金曜日
価格: ¥ 810
------------------------
小説
------------------------
 連続殺人犯を題材にしたミステリー。話の運びがうまくなかなか楽しめるが,結末部分が,無理を感じて,納得できなかった。

2016年11月27日(日)  読書雑記

ノーフォールト(上)(ハヤカワ文庫JA)
------------------------
著者: 岡井 崇
出版社: 早川書房
ISBN: 9784150309657
発売日: 2009年9月5日土曜日
価格: ¥ 648
------------------------
小説
------------------------
ノーフォールト(下)(ハヤカワ文庫JA)
------------------------
著者: 岡井 崇
出版社: 早川書房
ISBN: 9784150309664
発売日: 2009年9月5日土曜日
価格: ¥ 648
------------------------
小説
------------------------
 医療過誤訴訟を扱った小説。医者の立場から医療過誤訴訟の理不尽さを訴えている。その主張内容は一理あるが,その目的色が強すぎて,小説としては今ひとつであった。

孤高のメス 死の淵よりの声 (幻冬舎文庫)
------------------------
著者: 大鐘 稔彦
出版社: 幻冬舎
ISBN: 9784344425057
発売日: 2016年8月5日金曜日
価格: ¥ 788
------------------------
小説
------------------------
 かつてはマンガの原作だったものが,小説として独立してシリーズ化されたものの最新刊。小説シリーズは読んでいなかったが,いきなり最新刊を読んでも,それほどとまどうことはなかった。ある意味マンガの原作当時から進歩がないともいえる。

ヴァイオリン職人の探求と推理 (創元推理文庫)
------------------------
著者: ポール・アダム[青木悦子訳]
出版社: 東京創元社
ISBN: 9784488178055
発売日: 2014年5月30日金曜日
価格: ¥ 1,166
------------------------
小説
------------------------

 ヴァイオリン製作の職人を主人公にしたミステリー。最初は,ヴァイオリン製作の蘊蓄や人間模様などの描写が良くて,良質のミステリーである予感がした。しかし,ラストがミステリーとしては粗すぎて,残念ながら良質のミステリーとはいえないものとなっている。それでも,ある程度は楽しめた。

2016年11月30日(水) 法科大学院の補助金算定 指標から定員充足率を削除 文科省

 法科大学院の補助金算定 指標から定員充足率を削除 文科省という記事は,「文部科学省は30日、法科大学院に対する補助金基礎額の算定指標の一つである入学者の定員充足率に関し、「70%以上などを加点、3年連続50%未満は0点」とした規定を削除する方針を中教審の特別委員会で示した。平成30年度予算から適用される見通し。」ということを報ずるもの。
 もう少し早くこの方針変更がなされていれば,学生募集停止を避けられた法科大学院もあったと思われる。

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

E-mail宛先
Akiary v.0.51