雑記

バックナンバー

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

2015年10月9日(金) 比叡山

 金曜日には講義がなかったので,日本私法学会のための京都入りを1日早くして,木曜日の晩から京都入り。金曜日は,ケープルカーとロープウェーを使って比叡山山頂へ。山頂から延暦寺東塔までのパスの接続が悪かったので,山道を歩いて下山した。天候が良く気持ちいい山歩きであった。途中に西塔の地域をかすって東塔に到着。根本中堂の「不滅の法灯」などを観光して,パスで再び山頂に戻る(ケープルカーとロープウェーの往復切符を買っていたため)。山頂近くのガーデンミュージアム比叡のレストランで昼食。その後園内を観て回った。その後,ロープウェーとケープルカーで下山。

2015年10月10日(土) 日本私法学会第79回大会第1日

 日本私法学会第79回大会の第1日。第1部会の個別報告5件を聴いた。

2015年10月11日(日) 日本私法学会第79回大会第2日

 日本私法学会第79回大会第2日には,シンポジウムがあった,「不法行為法の立法的課題」の方を聴いた。
 学会を少し早めに切り上げて,会場近くの竜安寺,仁和寺,妙心寺を観光した。

2015年10月15日(木) researchmapへのリンク

 しばらく手を入れてなかった,成蹊大学法科大学院(法務研究科) 萩澤達彦ホームページ業績のところを,萩澤 逹彦 - 研究者 - researchmap:へのリンクに切り替えた。大学の方針でresearchmapを使うようにということで,ここしばらく,両方にデータを入力していたが,それも面倒なので,researchmapの方に統一することにした。

2015年10月18日(日) 司法試験の解説、公表遅れる 漏洩事件影響、受験生困惑

 司法試験の解説、公表遅れる 漏洩事件影響、受験生困惑という記事は,「元法科大学院教授による司法試験漏洩(ろうえい)事件の影響で、今年の司法試験の解説の公表が遅れている。」ことを報ずるもの。「司法試験の解説」とは記事にもある「出題の趣旨」と,その後に公表される「採点実感」のことである。

2015年10月22日(木) 平成28年司法試験考査 委員の体制に関する提言

 法務省のWebの司法試験出題内容漏えい問題に関する検討についてというページに,平成28年司法試験考査 委員の体制に関する提言という文書が公表されている。これは,司法試験問題漏洩事件の善後策を検討している,「司法試験出題内容漏えい問題に関する原因究明・再発防止検討ワーキングチーム」の次年度の司法試験の出題態勢にたいする提言である。

2015年10月23日(金) 「平成27年司法試験論文式試験問題出題趣旨」公表

 法務省のWebの平成27年司法試験の結果についてのページで,平成27年司法試験論文式試験問題出題趣旨が公開されている。10月18日に遅れているという記事を紹介したが,例年の1ヶ月遅れで公表された。

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

E-mail宛先
Akiary v.0.51