自宅で使ってるPCの調子が今ひとつなのと,そのOSがWindowsXPで,来年にはサポートが切れるので,思い切って,OSがWindows7のPCを注文した。その,
Endeavor MR4400Eが今日午前中に配送されてきた。注文から2日で来た。今日は講義の準備があるので,開梱をせずに,セットアップは土曜日にやる予定である。
古いWindowsXPのPCから,新しいWidcows7のPCへのデータの引っ越しをした。今回は,
PC環境・データ移行ソフト「ファイナルパソコン引越し9プラス」という,パソコンのデータ移動ソフトを使ってみた。ただ,動いているPC間で引っ越しをするのは,トラブル起きやすいので,古いパソコンのバックアップとして本体のハードディスクを複製していたバックアップのハードディスクから,新しいPCへデータの移転をしてはた。違うOS間でアプリケーションも移動出るのか疑問だったが,3時間ほどの時間がかかったが,大体のアプリケーションは無事に移動できたようだった。ただ,このアプリケーションでは,うまく移動できたはずのいくつかのアプリケーションは,アンインストールしてから,再インストールしなければならなかった。そういうアプリケーションは私にとっては重要なものが多く,やはり楽はできないと思った。また,プリンタとスキャナが使えなくなったので,プリンタのドライバーやスキャナのドライバーも移転せず,新たにインストールする方が良い。もっとも,大多数のアプリケーションは,そのまま使えたので,どうやってインストールしたのか忘れてしまったような(どこにインストールCDがあるか忘れてしまっている)アプリケーションが,そのまま使えるのは結構便利であると思った。というわけで,なんとかパソコンのデータの移転は完結した。
新しいPC用にもディスプレイを買ったので,古いディスプレイが余ってしまった。そこで,デュアルディスプレイを試みてみた。古いパソコンもデュアルディスプレイは一応できるのだが,デジタル出力とアナログ出力のデュアルなので,(昔液晶ディスプレイにアナログ出力して結果があまり良くなかった経験があったので)試みなかった。新しいPCはデジタル出力が2系統あるので(アナログ出力も1系統ある),デュアルディスプレイにしてみた。最初は使い方にとまどったが,慣れてみると,画面が2面あるのは,作業効率が非常に良い。
日本私法学会第77回(2013年度)大会に久しぶりに参加。今日は初日だった。個別報告に参加した。
東海大学法科大学院 学生募集停止についてという文書によると,東海大学法科大学院は,2015年度以降の学生募集停止を決めたそうである。
今年も,
ST JAPAN ファンイベント ミッション2013に参加した。妻がこのイベントを手伝っている。
『ST JAPAN MISSION2013』終了!というエントリーに載っている写真には私も写っている。