雑記

バックナンバー

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

2024年4月1日(月) 今日から新年度が始まった。

 今日から新年度が始まった。大学関係のmailのやりとりをしていた。その後「雑記」をまとめて書いた。
 夕食は、いつもの小料理屋のカウンターで雑談をしながら食べた(気まぐれお魚サラダ、鰺と干野菜の酒盗和え、メンチカツ、鰺葱うどん、苺大福)。
 帰宅後は、小説を読んだ後、ネットのニュースをチェックしていた。寝る前にマンガを読んで夜更かしをした。

2024年4月2日(火) 「差押禁止債権の範囲の定め等に関する調査研究報告書の公表について」、「我が国についての「調停に関するシンガポール条約」の発効」、法政法科大学院2024年度第1回教授会など

 法務省のWebの差押禁止債権の範囲の定め等に関する調査研究報告書の公表についてのページで「差押禁止債権の範囲の定め等に関する調査研究報告書」が公表されている。
 外務省のWebの我が国についての「調停に関するシンガポール条約」の発効のページで、下記のように告知している。
1 4月1日、調停による国際的な和解合意に関する国際連合条約(調停に関するシンガポール条約)が我が国について発効しました。
2 この条約は、商事紛争の解決方法としての調停の利用を促進するため、調停による国際的な和解合意の執行等に関する枠組みについて定めるものです。
3 この条約が我が国について発効し、調停の利用が促進されることは、我が国企業の海外展開及び外国からの投資の誘致に資するものであり、我が国の経済発展に寄与するものと考えられます。
 昼過ぎに家を出て、午後に法政法科大学院2024年度第1回教授会に出席した。ご挨拶からわかるように、本年度から新堂明子研究科長体制になった。
 夕食は、ハラミステーキ定食とミニサラダを食べた。
 帰宅後は、小説を読んだ後、ネットのニュースをチェックしていた。

2024年4月3日(水) イトコ会

 今日は昼前から雨が降った。お昼過ぎから、銀座ろくさん亭でイトコ会に参加した。参加者は、弟夫婦、従兄弟夫婦、従姉妹夫婦と私だった。久しぶりに会ったので、楽しくて会話が弾んだ。
 お酒が入ったので、帰宅後は仕事をせずに小説を読んでいた。
 夕食は、胡麻だれ蕎麦を食べた。
 帰宅後は、ネットのニュースをチェックした後、マンガを読んでいた。

2024年4月4日(木) 新学期が近づいてきたので、講義の準備にも力が入ってきた。

 缶のゴミ出しに間に合うように起きた。午前中にレンタルモップの交換があった。新学期が近づいてきたので、講義の準備にも力が入ってきた。その後、録画していたテレビの音楽番組を流しながら家事をしていた。
 夕食は黒酢豚定食を食べた。食後に散歩をした。
 帰宅後は、ネットのニュースをチェックしていた。その後、マンガを読んで夜更かしをしてしまった。

2024年4月5日(金) 昨日に続き、講義の準備をしていた。

 昨日に続き、講義の準備をしていた。その後、録画していたテレビの音楽番組を観たり、「雑記」をまとめて書いたりしていた。
 夕食は、隣町の喫茶店でカルボナーラスパゲッティとミニサラダを食べた。帰宅途中に西友に寄って、靴下やゴミ袋を買い増した。
 帰宅後は、ネットのニュースをチェックした。その後、マンガを読んで夜更かしをした。

2024年4月6日(土) リハビリモードの1日

 昨晩に夜更かしをしたため、昼過ぎに起きた。ここのところの講義の準備で気力・体力が消耗していたので、今日はリハビリモードの1日となって、マンガをダウンロード購買して過ごした。
 夕食は、五目焼きそばを食べた。食後に散歩をした。帰宅途中で、ディスカウントストアに寄って、ブリンタ用の用紙や日用雑貨を買い増した。
 帰宅後はマンガを読んでいた。

2024年4月7日(日) 読書雑記

 増田俊也"七帝柔道記II 立てる我が部ぞ力あり"(4月1日読了)は、北海道大学柔道部を舞台にした、著者の自伝的小説の(待望の)続巻である。前巻ほど面白くなかったが、楽しく読めた。まず、私のような北海道大学の卒業生としては、(私よりかなり後の学年ではあるが)北大生の学生生活の様子が懐かしかった。また、七帝戦の(高専柔道の流れを汲む)試合の様子も興味深かった。
 守雨,紫藤むらさき"毒好き令嬢は結婚にたどり着きたい"(4月3日読了)は、婚約破棄から始まる、異世界ファンタジーライトノベルのテンプレートに乗った小説かと思わせて、仕事に生きる強い女性を描いたストーリーである。この著者はそういう路線を狙っているようである。その狙いはうまくいっていて、ライトノベルとしては、しっかりとしたストーリーで楽しめた。
 八月八、春野薫久"悪役令嬢たちは揺るがない"(4月3日読了)は、三人の「悪役令嬢」たちと聖女見習いが繰り広げる、女たちの戦いという、ライトノベルのテンプレートに乗った小説である。「悪役令嬢」が3人というのが目新しいところであろう。(完全に女性向けの)ストーリーは、想定の範囲内であったが、キビキビと進行するので、楽しむことができた。

2024年4月7日(日) 松屋の店舗限定メニュー「回鍋肉定食半熟玉子」を食べた。

 洗濯をした。ずっと講義の準備をしていた。
 夕食は、松屋の店舗限定メニュー「回鍋肉定食半熟玉子」とポテトサラダを食べた。食後に散歩をした。
 帰宅後は、講義の準備をしていた。

2024年4月8日(月) 「法学部・法科大学院教授会懇親会」など

 昼過ぎに家を出た。午後に、法政法科大学院の委員会に出席した。
 夕方に、研究室からホテルモントレ半蔵門まで歩いた。そこで開催された法学部・法科大学院教授会懇親会に(道に迷ったので少し遅刻して)出席した。この懇親会は、新型コロナウィルス騒ぎで、(私が法政に赴任した年を最後に)ずっと開催されておらず、久し振りの開催だった。
 帰宅したら、注文していた脇村真治編著『一問一答 新しい民事訴訟制度(デジタル化等) 令和4年民事訴訟法等改正の解説』が届いていた。その後は、ネットのニュースをチェックしていた。

2024年4月9日(火) 朝の嵐と本年度初講義

 朝から強い風雨が吹き荒れる嵐であった。2階の窓ガラスに強い風が吹き寄せるので、念のために雨戸を閉めてから、午前中に出掛けた。西武新宿線も(短時間であるが)何度も止まった。2限に法政法科大学院の講義をした。この講義は本年度の初講義である。
 昼食は、コンビニエンスストアでサンドウィッチを買って、講師控室で食べた。
 3限にも講義をした。講義終了後には雨は止んでいたが、強風は相変わらず吹いていた。研究室で、カフェラテを飲みながら、シュークリームを食べた。帰宅途中で、別冊少年マガジンを買った。
 夕食は、ハラミステーキ定食とミニサラダを食べた。
 帰宅後は、ネットのニュースをチェックしていた。

2024年4月10日(水) 非常勤の初講義

 午前中に家を出た。2限に法政法科大学院の講義をした。
 昼食は学食で、さばの塩焼き、豚汁、ポテト&コーンサラダ、冷や奴、オクラのおひたしを食べた。
 研究室で、カフェラテを飲みながら、杏仁豆腐を食べた。夕方に、研究室から歩いて、非常勤先の上智大学に向かった。5限に、上智大学法科大学院の講義をした。ここで講義をするのは1年ぶりである。
 夕食は、いつもの小料理屋のカウンターで雑談をしながら食べた(クレソンとオレンジのサラダ、いとより鯛の塩焼き、豚の角煮白味噌仕立て、桜香る苺のロールケーキなど)。
 帰宅後は、ネットのニュースをチェックしていた。

2024年4月11日(木) Wi-Fiルータを再起動

 いつものように、iPadでYouTubeの動画を観ながら朝食を食べていたのだが、動画がやたらと途切れる。いつもは、iPadのWi-Fi機能を再起動すれば、ちゃんとするのだが、今日はそうならなかった。諦めて、PCを立ち上げて、仕事をしようとしたら、PCもネットが異常に遅い。そこで、久し振りにWi-Fiルータを再起動した。そうしたら、Wi-Fiはいつもどおりになった。ちょっと安心して、小説を読んでリラックスした。その後、講義の準備をしていた。録画していたテレビの音楽番組を流しながら、家事をした。
 夕食は、牛肉と野菜炒め定食を食べた。食後に散歩をした。
 帰宅後は、ネットのニュースをチェックしていた。その後,マンガを読んで夜更かしをしてしまった。

2024年4月12日(金) UNCITRAL、作業部会において国際投資紛争解決に関する諮問センターの制定法草案に関する作業を完了など

 国連のWebでUNCITRAL Working Group III concludes its work on the draft statute of an advisory centre on international investment dispute resolution(UNCITRAL、作業部会において国際投資紛争解決に関する諮問センターの制定法草案に関する作業を完了(8日))と8日付で告知されている。
 昨日マンガを読んで夜更かしをしたため、起きたら昼過ぎで、ちょっとあわてた。
 午後に家を出て、ぎりぎり法政大学法学部の法学入門演習の講義に間に合った。その後、法科大学院棟で、委員会の仕事をした。
 夕食は、飯田橋駅近くの大戸屋で彩り野菜と鶏つくねの土鍋蒸しを(麦味噌汁と納豆を付けて)食べた。
 帰宅後は、ネットのニュースをチェックした。その後、マンガを読んで夜更かしをした。

2024年4月13日(土) 夕方まで仕事をしていた。

夕方まで(腰に負担をかけないため、リビングのテープルにマイスペーステーブルをのせて、立ったまま)仕事をしていた。出来た仕事を夕食に行く途中でポストに投函した。
 夕食は、松屋でネギたっぷり牛肉のエスニック炒め定食を食べた。食後に散歩をした。
 帰宅後は、ダウンロード購買したマンガを読んでいた。

2024年4月14日(日) 読書雑記

 白石定規,あずーる"魔女の旅々22"(4月8日読了)は、魔女を主人公にした異世界ファンタジーライトノベルシリーズの最新刊である。主人公の腹黒い性格の悪さが通常運転で、楽しい軽い読み物である。
 モアメド・ムブガル・サール[野崎歓訳]"人類の深奥に秘められた記憶"(4月14日読了)は、現代フランスの黒人文学の小説である。アフリカの呪術的要素や民主化運動など、フランスの白人に受けそうな要素がてんこ盛りの小説である。その分、小説としてはまとまりがあまりなく、通読に時間がかかった。非白人の日本人にとっては、このような(非白人的)小説はそれほど衝撃的ではなかったが、現代フランスではこんなものが受けるのかということがわかって興味深かった。

2024年4月14日(日) 「雑記」をまとめて書いていた。

 洗濯をした。録画していたテレビの音楽番組を観たり、マンガを読んだりしていた。その後、録画していたテレビの音楽番組を流しながら家事をした。
 夕食は、五目冷やし中華を食べた。食後に散歩をした。
 帰宅後は、「雑記」をまとめて書いていた。

2024年4月15日(月) タオルケットの洗濯をした。

 天気が良かったので、タオルケットの洗濯をした。講義の準備をしていた。
 夕食は、いつもの小料理屋のカウンターで雑談をしながら食べた(蒸し鶏のバランスサラダ、蛤と長ネギのかき揚げ、メンチカツ、もずく雑炊など)。
 帰宅後は、ネットのニュースをチェックしていた。

2024年4月16日(火) 「5商事調停規則の一部改正(2024年4月15日)」など

 商事仲裁協会のWebに商事調停規則の一部改正(2024年4月15日)のニュースが出ている。内容は以下のとおり。
 2024年4月1日より、裁判外紛争解決手続の利用の促進に関する法律(ADR法)が改正・施行されたことに伴い、同法の実施に関するガイドラインに従い、商事調停規則の一部を改正しました。主に、規則26条(和解の成立)において、同法に基づく特定和解が成立した際の手続に関して規定を一部追加したものです。
 朝食後,講義の準備をした。その後、家を出た。2限に法政法科大学院の講義をした。
 昼食は、コンビニエンスストアでサンドウィッチを買って、教員控室で食べた。
 3限にも講義をした。その後、研究室で、カフェラテを飲みながら、杏仁豆腐を食べた。
 夕食は、ハラミステーキ定食とミニサラダを食べた。
 帰宅後は、ネットのニュースをチェックしていた。

2024年4月17日(水) 「なか卯」で親子丼

 午前中に家を出た。2限に法政法科大学院の講義をした。
 昼食は、学食が混んでいたので、大学近くの「なか卯」で親子丼(サラダ、味噌汁付き)を食べた。その後、研究室でカフェラテを飲みながら、杏仁豆腐を食べた。夕方になって、研究室を出発し歩いて四谷に向かった。5限に上智大学法科大学院の講義をした。
 夕食は、四谷駅アトレ内のPAULで食べた(ピカルディ、サラダ、コーヒー)。
 帰宅後は、ネットのニュースをチェックしていたり、マンガを読んだりしていた。

2024年4月18日(木) 夕方から雨が降り出した。

 缶のゴミ出しに間に合うように起きた。講義の準備をしていた。「雑記」をまとめて書いた。録画していたテレビの音楽番組を流しながら、家事をした。夕方から雨が降り出した。
 夕食は、青椒肉絲定食を食べた。食後に、(傘をさしながら)散歩をした。
 帰宅後は、ネットのニュースをチェックした後、マンガを読んでいた。

2024年4月19日(金) 強風が吹き荒れた

 昼過ぎに家を出た。風が強く、飯田橋駅から法政大学まで、風に逆らって歩くのが大変だった。4限に、法政大学法学部の演習講義をした。その後、法政法科大学院棟に行き、委員会の仕事をした。
 夕食は、大戸屋 炭火焼き肉厚鉄板トンテキ定食(納豆、麦味噌汁付き)を食べた。
 帰宅後は、池井戸潤の新作小説の上巻を読了した後、ネットのニュースをチェックした。ベッドに入ってから、池井戸潤の新作小説の下巻を読み出して、読了したら、朝の4時過ぎになっていた。

2024年4月20日(土) 昨夜の夜更かしがこたえた

 昨晩夜更かしをして起きるのが辛かったが、起きて洗濯をした。寝不足で頭がボーッとしていたので、マンガを読んでいた。録画していたテレビの音楽番組を流しながら、家事をした。
 夕食は、五目冷やし中華を食べた。食後に散歩をした。帰宅後は、また、マンガを読んでいた。

2024年4月21日(日) 読書雑記

 バリー ネイルバフ[千葉敏生訳]"パイを賢く分ける イェール大学式交渉術"(4月16日読了)は、交渉法の啓蒙書である。副題の「イェール大学式交渉術」は、この分野の古典であるハーバード流交渉術 必ず「望む結果」を引き出せる!を(マーケッティング的に)意識したものであろう。この本は、(先行業績を踏まえた上で、なお)オリジナリティのある啓蒙書であり、交渉法の分野に新しい知見をもたらしている。私はこの本の主張するところを(その具体性とともに)高く評価する。
 庵野ゆき"水使いの森 "(4月19日読了)は、魔法のある異世界を舞台にしたファンタジー小説である。異世界の世界観も良く出来ているし、ストーリーも読みでがあり面白かった。シリーズ化されているので、続巻も読んでみたい。
 池井戸潤"俺たちの箱根駅伝 上"(4月20日読了)
 池井戸潤"俺たちの箱根駅伝 下 "(4月20日読了)
 上記2冊は、(売れっ子の小説家である)池井戸潤の新作小説である。箱根駅伝の学連選抜チームを舞台にした、スポーツ小説である。箱根駅伝のテレビ中継を観たことがある人は、学連選抜チームに興味を持つだろうと思う。また、そのようなストーリーのマンガもあった。そういう意味で、この小説は発想は平凡であった。しかし、ストーリーテラーの著者だけあって、(大人のお伽噺とはいえ)読み出したら止まらない面白さはあった。私は、夜も寝ずに通読してしまった。ちなみに、私が読んだのはKindle版であるが、紙の書籍は私の住んでいる街の書店にはまだ並んでいない。こういう売れ筋の本を、(大規模な書店だと一気に沢山売れるからといって)街の普通の書店に卸さないという行動をとる、出版社・取次ぎは、日本の書店文化の破壊者と言って良い。

2024年4月21日(日) いろいろな仕事を片付けた

 洗濯をした。録画していたテレビの音楽番組を観てから、仕事をした。夕方になって、雨が降ってきたので、洗濯物を取り込んだ。その後、大学の仕事をした。
 夕食は、胡麻だれ蕎麦を食べた。
 帰宅後は、部屋の整理をして、明日配達される飲料水の箱を置くスペースを作った。その後に「雑記」をまとめて書いた。

2024年4月22日(月) 講義の準備をまとめてした

 午前中に、飲料水の箱などの配達があった。講義の準備をした。その後、ちょっと休憩し、録画していたテレビの音楽番組をまとめて観た。その後、また、講義の準備をしていた。
 夕食は、いつもの小料理屋のカウンターで雑談をしながら食べた(健康!さっぱり!もずくサラダ、烏賊と里芋の昆布煮酢味噌、鶏と蕪のレモン焼きなど)。
 帰宅後は、ネットのニュースをチェックしていた。

2024年4月23日(火) 講義終了後すぐ帰宅することができた。

 午前中に家を出た。2限に法政法科大学院の講義をした。
 昼食は、コンビニエンスストアでサンドウィッチを買って、教員控室で食べた。
 3限にも講義をした。今週は講義終了後すぐ帰宅することができた。帰宅後は、録画していたテレビの音楽番組を観ていた。
 夕食は、ハラミステーキ定食とミニサラダを食べた。
 帰宅後はネットのニュースをチェックしていた。

2024年4月24日(水) Stein,Kommentar zur Zivilprozessordnung 24. Auflage」のシリーズを注文した。新宿駅のエキナカの「EATo LUMINE」に行った。

 午前中に家を出た。2限に法政法科大学院の講義をした。
 昼食は、生協の学食で食べた(おろしだれグリルチキン、豚汁、薩摩ハープ鶏のレバー煮、ほうれん草のおひたし)。
 研究室で、洋書屋から注文していた本の納品を受けた。ついでに、Stein,Kommentar zur Zivilprozessordnung 24. Auflageのシリーズを注文した。この(定評のある)コメンタールは23版(Stein / Jonas, Kommentar zur Zivilprozessordnung (23. Aufl.))が3月に完結したばかりである(最終巻はまだ日本に入荷していないようである)。著者名が、「Stein / Jonas」から「Stein」となって、24版が刊行されるという。シリーズ全部が刊行されるまでに、私は定年になってしまうので、注文するかどうか迷ったが、定年後は自宅に送ってくれるというので、注文することにした。夕方に、研究室から上智大学まで歩いて行き、上智大学法科大学院の講義をした。
 夕食は、最近オープンした新宿駅のエキナカのEATo LUMINEに行って、お茶漬けおにぎり 山本山のイートインに並んで、そこで「鮭いくら茶漬け」を食べた。
 帰宅後は、ネットのニュースをチェックしていた。

2024年4月25日(木) 寝る前にマンガを読む悪習を止められない

 缶と段ボール紙のゴミ出しをした(缶は収集のトラックに追いついてギリギリで何とか収集してもらった)。洗濯をした。インターネットパンキングで、今月分の各種振込をした。ついでに、洋書屋の代金も振り込んだ。講義の準備をした後、家事をした。
 夕食は酢豚定食を食べた。食後に散歩をした。
 帰宅後は、ネットのニュースをチェックしていた。寝る前にマンガを読んだ。寝る前にマンガを読むと夜更かしをすることになり、悪い習慣だと自覚はしているのだが、なかなか止められない。ダウンロード購買で次から次へとマンガを買うことができるので、読むマンガに際限がないのである。

2024年4月26日(金) 「裁判外紛争解決手続に関する認知状況等調査について」など

 法務省のWebの裁判外紛争解決手続に関する認知状況等調査についてのページで,調査結果が公表されていた。
 昼過ぎに家を出た。4限に、法政大学法学部の演習講義をした。
 夕食は、隣町の喫茶店でキチンライスを食べた。帰宅途中に、少し離れた所にあるスーパーで、フォロのドレッシングやドライプルーンなどを買った。
 帰宅後は、ネットのニュースをチェックしていた。寝る前に、また、マンガを読んでしまった。 

2024年4月27日(土) ゴールデンウィークに突入。ポーランド風ミエロニィハンバーグ定食を食べた。

 今日からゴールデンウィークに突入。ゴールデンウィークの間は法政大学は講義は無い(非常勤先の上智大学は講義がある)。録画していたテレビの音楽番組を流しながら家事をした。
 夕食は、松屋でポーランド風ミエロニィハンバーグ定食を食べた。食後に散歩をした。帰宅途中で、ディスカウントストアで、安売りのテッシューを買った。
 帰宅後はマンガをダウンロード購買して読んでいた。ゴールデンウィークでだらけてしまっている。

2024年4月28日(日) 読書雑記

 美袋和仁,п猫R"あなたのお城の小人さん 〜御飯下さい、働きますっ〜 1巻"(4月28日読了)異世界ファンタジーライトノベルシリーズの第1巻である。独自性のある出だしで期待を持ったが、後半は、この種のライトノベルのテンプレートに依存したストーリーとなり、読むのがだるかった。このシリーズの続巻を読む気になれるか微妙である。

2024年4月28日(日) 夜更かしが続く

 昨晩夜更かしをしたので、朝寝坊をした。それでも洗濯はした。録画した音楽番組を流しながら、家事をした。
 夕食は、五目冷やし中華を食べた。食後に散歩をした。
 帰宅後は、ダウンロード購買をしたマンガを読んでいて、夜更かしをした。

2024年4月29日(月) 昭和の日

 今日は祝日である。昼過ぎに起きた。マンガを読んだり、「雑記」をまとめて書いたりしていた。
 夕食は、いつもの小料理屋のカウンターで、祝日で客が多かったので、あまり雑談はせずに食べた(胡麻香る香味野菜と大根のサラダ、メンチカツ、鰆味噌焼き、鰺葱うどんなど)。食後に散歩をした。
 帰宅後は、マンガのダウンロード購買して夜更かしをした。

2024年4月30日(火) 法政大学は講義が無い

 今日は平日だが、(ゴールデンウィーク休みということで)法政大学は講義が無い。寝法して、頭がはっきりせず、ボーッとしていた。夕方にクリーニング店に洗濯物を出しに行った。
 夕食はハラミステーキ定食とミニサラダを食べた。食後に散歩をした。
 帰宅後はネットのニュースをチェックした。寝る前にマンガを読んで、夜更かしをした。

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

E-mail宛先
Akiary v.0.51