雑記

バックナンバー


[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]


2002年10月1日(火) AFN放送、17日まで中断 米軍横田基地

 AFN放送、17日まで中断 米軍横田基地という記事は,「米軍横田基地(東京都福生市など)は30日、米軍ラジオ放送の「AFN−Tokyo」を10月17日まで中断すると発表した。」というもの。カーラジオではこの放送をいつもかけていたのに聴けないので変だと思っていた。

2002年10月4日(金) 「破産法等の見直しに関する中間試案」

 10月4日づけで「破産法等の見直しに関する中間試案」に関する意見募集が公開されている(リンク先から「破産法等の見直しに関する中間試案」をダウンロードできる)。民事手続法関係の試案がこう立て続けにだされると,改正作業にたずさわっている以外の民訴学者にとっては,フォローするだけでもたいへんで,なかなか意見をだせないだろうと思う。

2002年10月6日(日) 猫つぐら島

 猫十字社『猫つぐら島 猫は悪友 犬は盟友篇の単行本「其の1」』(扶桑社・1350円)が出版されていた。猫十字社氏は個人的に少し知っているので買ってみたが,画がきれいな本であるし,犬の育て方が細心の注意が必要なものであるということがよくわかった。最近の大学生は子供化しているから,大学の教育にもこのような細心の注意が必要かもしれない。

2002年10月8日(火) オウム破産管財人、被害者に3億5千万円の中間配当へ

オウム破産管財人、被害者に3億5千万円の中間配当へという記事は,「オウム真理教(アレフと改称)破産管財人の阿部三郎弁護士は7日、東京地裁で開かれた債権者集会で、教団が起こした一連の事件の被害者や遺族を含む約2100人の債権者に対し、計3億5000万円の中間配当を行う見通しを明らかにした。」というもの。被害者の賠償が十分であればよいのだが。

2002年10月14日(月) 通信教育部校舎外スクーリング

 10月12日から14日まで通信教育部の校舎外スクーリング(といっても多摩校舎でやったが)で「民事訴訟法」を教えていた。一日4コマで3日間という集中講義は私の年代になるとけっこうつらいものがある(私は座って講義ができないため)。ただ受講生が熱心でくだらない冗談でも笑ってくれるので(400人近い受講生が一斉に笑うと結構勇気づけられる)講義自体は楽しかった。

2002年10月15日(火) 法職口述模擬試験

 通信教育部のスクーリングの疲れもいえないうちに,法職講座で司法試験の論文試験合格者に口述模試を一日中やっていた。さすがに論文試験を通過した受験生なので,みんなそれなりにできるのでそれほど苦労することはないのだが,スクーリングと連続なのでさすがに疲れてしまった。

2002年10月18日(金) 法曹養成制度改革関連法案

 法曹養成制度改革関連法案が公表されている。

2002年10月24日(木) 裏口入学金5300万円の返還認めず 親の請求棄却

 裏口入学金5300万円の返還認めず 親の請求棄却という記事は,「子どもを慶応義塾中等部に裏口入学させるため、入学あっせん料5300万円を払い込んだ横浜市の父親が、受験コンサルタントの矢崎英敏被告(47)=詐欺罪で公判中=らを相手に、この金の返還を求めた訴訟の判決が23日、東京地裁であった。」というもの。「深見敏正裁判官は「子を思う親の心情はわかるが、不正に合格させるために金を払ったことは反道徳的で公序良俗に反する」と述べて原告の請求を棄却した。」講義の題材にしたいような不法原因給付の例である。

2002年10月26日(土) ドラマ「ブラクティス」新シリーズ

 22日の火曜日から,スカイパーフェクトのFOXでやっている法廷ドラマ「ブラクティス」の新シリーズが始まった。初回は90分と時間がいつもの2倍の長さであった。アメリカで観ていたときには,ちょっとどぎつすぎる(もっと良心的な法廷ドラマもある)と思っていたが,日本では法廷ドラマはあまり観る事ができないので,このドラマにはまっている。刑事事件が中心だがときには民事事件もあつかっている。火曜日の最初の放映の最中に電話がかかってきたので,今日の午後の再放送をじっくり観た。あいかわらずどぎついがやはりストーリーに引き込まれてしまった。今後が楽しみである。どんなドラマかは,ファンのページの大好きThe Practice(*^_^*)日本語スクリプトを読むことができる(すごい労力だったと思う)。このドラマの最初の方も再放送されていたのだが,時間帯がお昼だったのでなかなか観ることができなかった。早くDVDで発売されないかと思う。

2002年10月29日(火) 動物原告に西表の開発中止要求

 動物原告に西表の開発中止要求という記事は,「沖縄県・西表島でユニマット不動産(本社東京)が進めているリゾートホテル建設計画に反対し、全国環境保護連盟(東京)などのメンバー10人が29日、国の特別天然記念物イリオモテヤマネコなど22種の動物を原告として開発の中止を求める訴えを東京地裁に起こした。」というもの。これは自然権訴訟と呼ばれている。これについては,オオヒシクイ自然の権利訴訟 に詳しい。

2002年10月29日(火) 元少年ら民事で「無罪」判決 草加事件差し戻し控訴審

元少年ら民事で「無罪」判決 草加事件差し戻し控訴審という記事は,少年審判と民事訴訟の事実認定がまた分かれる結論となった民事判決を報じたもの。

2002年10月30日(水) 民訴学習ソフト

 今日なんかの拍子にソフトウェアのページ で,「Let's 民事訴訟の世界(1から3まである)」という,民事訴訟法学習ソフトがあるのを発見した。初歩的な内容だが,民訴学者としてはこういうものを作ってくれる人がいることを知ると嬉しい。

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]


your@mail.address
Akiary v.0.51