雑記
バックナンバー
[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]
2002年8月1日(木) Fox News継続
7月31日で日本(SKYPerfecTV)を完全撤退する予定だったFOX NEWS CHANNELが,チャンネルを移って Ch.740 FOX NEWS CHANNELとして継続することになった(一説によると多少画質が悪くなるらしいが,私が観た感じでは従前との差はあまり感じなかった)。9月30日まではSKYPerfecTV Ch.740で無料で観ることができる。CNNもアメリカ版を放送していないので,アメリカ国内向けのニュースを放映している数少ない貴重な放送局だったので,私としては継続が決まりそうなのは大変嬉しい。何でも在日米国人の団体が交渉して存続を求めたらしい。この局のニュースの,世界には「アメリカ人とアメリカ人の友人とアメリカ人の敵」しか存在しないかのごとき立場は日本人にとっては奇妙な感じかもしれないが,そこがアメリカの国内ニュース番組らしいとこである。話されるアメリカ英語のテンポも良いのだが(とくにアメリカ英語の勉強には最適であろう),テンポが良すぎて普通の日本人が観るには辛い面もあって,採算がなかなかとれないのであろう。今まではSKYPerfecTVの英語パックというので安く観ることができたが,これからは単独に月1000円を支払う契約となるらしい。私は契約したいと思っているが,そう思う日本人がどれだけいるかが,今後の存続にかかってくるのではないか。
2002年8月2日(金) 離婚訴訟合理化、家裁に一本化を…法制審が中間試案
離婚訴訟合理化、家裁に一本化を…法制審が中間試案という記事は,「司法制度の改革を検討している法制審議会(法相の諮問機関)民事・人事訴訟法部会は2日、離婚訴訟の合理化を柱とする人事訴訟手続法改正の中間試案をまとめた。」というもの。地裁と家裁の間になんの連携もとられていないのを修正しようとする。かつては,家裁の裁判官は出来の悪い人がまわされていたので,とても家裁の一本化はできないといわれていたが,最近はそういうことは無くなったのであろう。
2002年8月3日(土) 夏期スクーリング
今週から通信教育部の夏期スクーリングが始まった。私も今週は午前に例年通り「民事執行・保全法」を担当した。暑い日が続くと夜寝づらくて睡眠不足のまま午前の講義をしなければならなく結構つらい。しかし,受講生が熱心なのでとにかく頑張って今日で講義を終えた。
2002年8月4日(日) 公証人の公募の取扱いについて
ここの7月30日で紹介したが,その内容が公証人の公募の取扱いについてとして公表されていた。
2002年8月5日(月) 「仲裁法制に関する中間とりまとめ」
「仲裁法制に関する中間とりまとめ」が公表され,意見募集がなされている。民事手続法関係では仲裁法の改正が遅れている。早期に実現してほしいものだ。
2002年8月10日(土) 不動産競売物件情報サイトについての記事
不動産競売物件情報サイト に不動産競売情報のネット上の公開についての特集がある。写真や画を多用してわかりやすくなっている。
2002年8月11日(日) Zaurus SL−A300を購入
Zaurus SL−A300を買った。今使っているザウルスはMI-C1という3年前に買ったものである。その後のザウルスは高機能化・巨大化を目指したので,手帳代わりに使っていたローテクユーザーは買い換えることができなかった。こんどのザウルスはMI-C1より小さく軽く,しかも液晶が明るいので,買換ることにした。やはり小さく軽く液晶が明るいのはよい。ただし,乗り換え案内のようなソフトは今後発売されるそうだが,2ヶ月ほど待たなければならないようだ。
2002年8月25日(日) 競売妨害する「占有屋」摘発に刑法改正諮問へ 法務省
競売妨害する「占有屋」摘発に刑法改正諮問へ 法務省という記事は,「いわゆる「占有屋」がビルなどの物件に居座ったり、価値を下落させるような改造をしたりして、強制執行や競売を妨害する行為を取り締まるため、法務省は刑法を改正する方針を固めた。」というもの。やはりアウトローには刑事罰が一番効き目があるので,是非ともこの改正は実現して欲しい。
今年の夏は暑くて夏ばてしてここの更新がお休みだった。できれば,かこの分の補充もしたいが,それを考えるとますますここの更新が遅れる。気楽にいけないとなかなか継続はできないものだ。今,中大法職講座基礎講座で民事訴訟法を講義中。一日3コマの講義はこたえる。もう若くないな。
[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]
your@mail.address