成蹊大学法科大学院(法務研究科) 萩澤達彦ホームページ
このウェブサイトは,成蹊大学法科大学院(法務研究科)
萩澤達彦ホームページ です。2004年4月からスタートした成蹊大学法科大
学院の教員である萩澤達彦が個人的に開設しているWebサイトで,その内容も個人的見解であり,成蹊大学法科大学院の公式見解とは無関係で
す。このコンテンツは,成蹊大学のサーバーではなくJENSサーバーに置いてます。
このページへのリンクは自由になさって結構です。断りのメールもいただければうれしいですが,必須ではありません。
(最終更新2015年10月15日:ただし雑記は随 時更新中 )
目次(各コーナーへのリンク) What's New 更新履歴のコーナーです。
雑記量的にはこのウェブサイトの事実上の中心。身
辺雑記+読書リスト+私が注目している法律に関する時事問題についての紹介。
成蹊大学法科大学院(法務研究科)コーナー萩澤の出講表があります。
成蹊法科大学院学生の学習のために有益なリン
ク集のコーナーです。
成蹊法科大学院広報関係のリンク集のコーナーです。
法科大学院一般についての情報へのリンク集の
コーナーです。
司法試験関係リンク司法試験の実施要項や考査委員の採点実感や考査委員へのヒヤリングなどへのリンク集のコーナーです。 今は担当してませんが,成蹊法学部の講義を担当していたときに記録へのリンク集のコーナーです。 吉祥寺の街に関するリンク集のコーナーです。 Reserchmapへのリンクが張ってあります。 |
履歴・研究業績一覧で
reserchmapへのリンクを張る。 2015 年10月15日
研究業績一 覧に2件追加。2015 年3月5日
雑記の
引っ越しを反映。2014年
12月29日
研
究業績一覧に1件追
加。2014
年6月29日
出
講表を更新。2014年4月8 日
研究業績一覧に
1件追 加。2014 年1月8日
研究業績一覧に 1件追加。2013
年7月11日
研究業績一覧に1件追 加。2013
年7月9日
出講表を
更新。2013
年5月21日
研究業績一 覧にSEIKEI
University
Repositoryへのリンクを1件追加。2013
年3月12日
研究業績一
覧に 1件追加。2012
年12月22日
研
究業績一覧に,SEIKEI
University
Repositoryへの収録を反映。2012
年11月2日
研
究業績一覧に
1件追加。出
講表を
更新。2012
年9月22日
研
究業績一覧に
1件追加。2012
年7月11日
研
究業績一覧に
1件追加。2012
年4月2日
研
究業績一覧に
1件追加。新
司法試験関係リンクに
3件追加。2012
年3月7日
研
究業績一覧に
1件追加。2012年2月23
日
研
究業績一覧に
1件追加。2011年12月
12日
研
究業績一覧を
更新。2011年6月28日
目
次
研
究業績一覧
研 究業績一覧を
更新。2010年10月9日
研 究業績一覧を
更新。2010年9月12日
研 究業績一覧を
更新。2010年7月1日
新 司法試験関係リンクに 追加。研究業 績一覧,出講表を 更新。2010年5月23 日
研 究業績一覧を
更新。成 蹊法 科大学院関連リンクの リンク切れを修正し内容を追 加。2010年1月16日
研 究業績一覧を
更新。2009年7月8日
成 蹊法科大学院関連リンクに 追加。リンク切れを修正。 2009
年6月10日
出講表を 更新。2009
年3月19日
新 司法試験 関係 リンクに
追加。法科大 学院関連リンクの リンク切れを整理。 2009年2月6日
新司法試験関 係リンク,成蹊法科大学院関連 リンク,吉祥寺(成蹊大学の ホームタウン)関係リンクを
増強。2009年1月12日
研究業績一覧を 更新。
2009年1月9日
雑記(雑記ですからここに書く内容は特に決 めて ません。でも,量的にはこのウェブサイトの事実上の中心です。なんとなく,身辺雑記+読書リスト+私が注目している法律 に関する時事問題についての紹介 という内容が中心となってい ます。なお,ここに張られているリンクは比較的短期間で途切れることがあります)
最新の雑記(随時更新中)
成
蹊大学法科大学院:http://www.seikei.ac.
jp/university/law_faculty/law_pstg/index.html
IT’s
class.(イッツクラス)入口
「IT's class.」(イッツクラス)
は、IT
を活用して 対面 授業 をさまざまな角度から支援するためのシステムです。
施設内外を問わず授業の教材を閲覧したり、レポートを提出することができます。
ロー・
ライブラリー:https://www.e-japanlaw.jp/LS/LoginForm.aspx?
P=146F
成蹊大学法科大学院学生用データペース入口;IDとパスワードがあればどこからでも検索できるデータベース用
http://www.seikei.ac.jp/university/library/LS/dbLS1. htm:成蹊大学図書館データベースメニュー 【法学系】 LS内部用;IDとパスワードがいらない,IPアドレス制限(LS内部でしか使用できない)のデータベース用
YOSHIMASA FURUTA:http://homepage3.nifty.com/yofgecko/ 成蹊大学法科大学院古田啓昌教授の開設しているウェブサイト。成蹊大学法科大学院での講義関係の記事がアップされてい る。
Open Sesame!:http://www4.ocn.ne.jp/~masa2080/ 成蹊大学法科大学院学生の開設しているウェブサイト。ほぼ毎日更新されている。
成 蹊学 園 広報55号掲載記事ク ローズアップ法科大学院:私もインタピューを受けている。
成蹊学園 広報 63号9頁 合格者の声:2006 年合格者(1期既修)の声。
成 蹊学園 広報 71号10頁 合格者の声:2008 年 合格者(1期未修)の声。
成蹊学園 広報 75号10頁 合格者の声:2009年合格 者 (2006 年度入学法学既修者)の声。
成 蹊学園 広報 75号8頁 成蹊教育のいまNo.10:法科大学院における民事訴訟法教育について
成蹊学園 広報 79号14頁
合格者の声:2010年合格
者 (2008 年度入学法学既修者)の声。
メ ロンパ ン-とある大学院生 の ページ-:http://www.geocities.jp/meronpanss/ 前 任校で教 えた学生で,現在立命館大学大学院法務研究科の学生が開設しているウェブサイト。 現在は更新を停止中。
ロー スクールニュース -毎日更新を目指す法科大学院情報サイト-:http://www. houkadaigakuin.com/法 科大学院入試関係情報を中心に法科大学院にかかわる ウェブ の更新情報が満載。法科大学院受験希望者のみならず法科大学院で入試関係の仕事をしている人にも要チェックのサイト。現 在は更 新を停止中。
法科大学院 seek -ロースクール系ポータルサイト-: 法科大学院に入りたいという人のためのポータルサイト。
はてなリング - 法曹実務家・法学者ブログ:法曹実務家(裁判所・検察庁職員,司法書士などを含 む)・ 法学者ブログの更新情報。
弁 護士 豊崎寿昌:成蹊大学の民事模擬裁判の講師として指導 して いただいてい る弁 護士のblog。成蹊大学の模擬裁判についても,昨年度2 回,今年度1回触れていただいている。
新刊情報(弁護士会館 ブック セン ター):弁 護士会館ブックセンターの提供する新刊情報。法律書に絞った新刊情報としては便利。単行本,雑誌,司法試 験受 験参考書がごったに紹介されているが,分類としては美しくないが,それがかっえて便利である。
弁護士 五右衛門『中学生にわかる民事訴訟の仕組み』(オブアワーズ):私が推薦文を載せている本の著者の広告サイトへのリンク。出版に際して私が雑記に書いた文章も紹介されている。
☆平成21年(第5回)新司法試験の採点実感等に関 する 意 見
新
司法試験実施に係る研究調査会「新司法試験実施に係る研究調査会報告書」(平成 15 年12月11日)
(pdfファイル)
新司法試験(必須科目)における具体的な出題のイメージ(サンプル問題
等)
新 司法 試験 受験 生の部屋: 新司法試験についての情報をまとめたサイト
司法試験seek -司法試験系(弁護士・裁判官・検察官)ポータルサイト- :現行試験、新司法試験についてのポータ ルサ イ ト。
成 蹊大学法学部 講義・ゼミのページ:成蹊大学法学部での講義・ゼミのシラバスなどがあ りま す。
お 奨 めテレビ番組:民事訴訟法の勉強になる番組はあまりありませんが。
吉祥寺(成蹊大学のホームタウン)関
係リ ンク
せっかく毎日通る街なのだから探検しよう
週
刊きちじょうじ: 「週刊吉祥寺」がバックナンバーも含めて読める。
吉 祥寺経済新聞:- 広域吉祥寺圏のビジネス&カルチャーニュースWeb。
吉 祥 寺なんでも情報サイト ホームタウン吉祥寺: 吉祥寺のお店の紹介が充実している。ショップランキングはお店選びの参考になる。
★☆ 吉祥寺ちゃんねる ☆★: 吉祥寺に関する情報掲示板。玉石混交の掲示板であるが,結構有益な情報も拾える。
目
的別吉祥寺ガイド 吉祥寺の歩き方:
ごたごたして使い勝手は良くないが,いろいろな情報がある。
吉祥寺でごはん :
レストランの情報が充実している。
萩 澤 逹彦 - 研究者 - researchmap(随時更新中)
旧中央大学総合政策学部萩澤達彦公式HOMEPAGE: http://hagizawa.private.coocan.jp/public_html/
まだこちらのWebの方が内容的に充実しています。
Tama萩澤達彦HomePage: http://www.tama.
or.jp/~hagizawa
E-mail :